• ベストアンサー

菊池図形の由来?

 電子線回折で出てくる菊池図形 ですが、この菊池とは、太平洋戦争 末期、大阪大学でサイクロトロンの 研究に携わっていた菊池博士のこと でしょうか?  菊池図形という名が残るようになった 由来など、ご存知の方いらっしゃったら お教えください。  参考URLやこの件が載っている本など、 お教えいただけると有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

かすりかも? の追加です。 こちらは、菊池正士(理化学研究所)になっています。 これが正解のようです。 もう1件追加 http://www1.harenet.ne.jp/~gs-msmz/genpo.htm 菊池 正士(きくち せいし)   東京帝大理学部物理学科卒、理化学研究所に入っています。 昭和3年、電子線 回折に関する実験に成功して世界的に認められています(菊池線)。 後に、大阪帝大理学部教授となり、サイクロトロン建設に尽力します。 戦後は東大教授、東 京理大学長などを歴任しています。

参考URL:
http://jvsc.jst.go.jp/shiryo/today/0609.html
apple-man
質問者

お礼

本当に有難う御座います。 ドンピシャリ!です。  おまけに私が誤解していた点があることも 分かりました。菊地図形、菊地パターン、菊池線・・・ みな同じことを言っているのだと思っていたの ですが、違うようですね。  他の人との会話では「あー、ここに菊地線が 見えてる。」なんて聞いていたのですが、 私の読んだ本には菊地図形としか載っていなかった ので、これが正式名称と思っていました。

その他の回答 (1)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

参考URLの菊池パターンというのが、かすっているかもしれません。

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/greenlife/is/n_web/tj_d/tj_faq.html

関連するQ&A