- ベストアンサー
経営の税金って
今経営の勉強しているのですが。 個人会社が儲かってかかる税金って 売上に税金がかかるのですか? 利益ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
個人会社とかかれていますが、個人企業でしょうか、それとも法人(会社組織)でしょうか。 それにより結果は同じでも、表現方法が少し変わってきます。 個人企業の場合。 売上-売上原価=売上利益 売上利益-経費=利益 この利益から各種の所得控除を控除した後の課税所得に 税率をかけて税金が計算されます。 (経費には一般の経費の他に支払利息なども含まれます。) 法人の場合 売上-売上原価=売上利益 売上利益-経費=営業利益 営業利益+-営業外収支=経常利益 経常利益+-特別損益=税引き前利益 この税引き前利益に対して税率をかけて税金が計算されます。 税引き前利益-法人税等(税金です)=当期利益 となります。 営業外収支とは支払利息などです。 特別損益とは会社の営業活動以外から発生する損益。 株式の売買損益などです。 説明を簡単にするために、税務調整などのことは省略しました。 基本的には利益に対して税金がかかります。 ただ、消費税は売上に対して計算されます。 また、都道府県民税には、均等割りといって資本金額や人数に対して課税する税金もあります。 下記のページをご覧ください。
その他の回答 (2)
- orimoto
- ベストアンサー率32% (130/406)
経営コンサルタントです。 ご質問に直接お応えしますと、税金が課せられるのは売上でなくて「利益」です。 ただ会社にかかる税金は、下のURLにあるように、かなり複雑で、経営分析や会社が上手くやってるかを見るとき(就職のときなど)、また株を買ったりするときには、次のことを念頭に置いて見るのがよいでしょう。 売上ー売上原価=総利益:その会社が付加した価値。 総利益ー販売管理費=営業利益:価値をつけた商品・サービスを売ったり管理したりする費用を引いた利益で、これが本来の会社活動による利益で、一番大事です。 営業利益+/-非営業活動費用=経常利益:ここには不動産や株の売買益(損)や金利が加味されています。またこれが1番税金を課せられる利益に近いです。 経常利益(≒税引き前利益)ー税金=税引き後利益:経営者はこれを重視する傾向がありますが、ぼくは「営業利益」が一番大事だと思います。いちばん本来の経営活動の結果に近いですから。
法人税法とは、法人の所得に対して課する法人の課税に関する法律です。個人の所得税と同じ考えです。 簡単に言えば利益(所得-必要経費)です。所得と必要経費の範囲については一般常識とは少々違うようなのでそれは法律の条文や参考書をみて勉強してみてください。 では。