• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:躾についてご相談があります。)

子供の自己主張が激しくなった時の対処法とは?

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園に通い出した息子が最近、自己主張が激しくなり困っています。
  • 幼稚園でのトラブルは解消され、お友達とも仲良く遊ぶようになりましたが、自分の主張が通らないと泣いて騒ぎます。
  • トイレのトラブルもあり、イライラしてしまうこともあります。どのように接すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) お友達ともめる事がなくなったって事は友達に対して我慢が出来る事になったって事では?  我慢できるようになったけど・・・自己主張の矛先はどこへ・・ 大人に対して出るようになったんだと思いますよ。  大人に自己主張しても齧ることはないですよね? 怒られます。でも齧られるよりはマシですw  幼稚園で迷惑かける分には良いと思いますよ。 そこから集団生活とは?って学びます。先生も教えるでしょうね・・  そこは気になさらないで良いと思いますよ。 家でも怒ってばかり・・・  でもダメな事はダメですよね? 親が叱らなければいけません。  きちんと理由を言ってから叱っているんです。 問題はないと私は思いますよ。  自己主張してもダメなものはダメって学びます。 どうしてダメなのか 親が理由をきちんと教えてます。 理解するようになったらきちんと止めますよ。  今は成長過程なんだと思いますよ。 怒ってばかりの時期って幼い頃の方が多く感じます。  小学 中学と上がっていくと子ども自身きちんと一度怒られた事を気がつくようになり自分で気をつけるようになるので怒る回数も減りますよ。  年齢一桁の子は叱ることが多いらしいです、二桁になると叱る事も減るそうです。ただ・・今度は思春期とか反抗期で悩みが増えるらしいですねw  今は子供がどうしてダメなのか?自己主張してもダメなものはダメって学ぶ時期なのかも知れないですよ。  自己ばかり通してあげると大きくなった時に通らないと親や大人が言っても体も力も強くなり暴力って事で出てくるかも知れないですしね・・     それこそNO1さんが言っている通りだと私は思いますよ。 叱らない親 諭せばわかるのよって世代の子供達が今 大きな問題ばかり起こしてますよね・・  それも私達が子供の時と比べたら我慢できる事が出来ない理由で起こっています。 後・・ 下の子が小さいという事ですが、上の子もまだ4歳です。  4歳で聞き分けが良すぎる子の方がおかしいですよw まだまだ4歳 ついこの間までミルク飲んでる子と変わらないんですからね・・・  幼稚園に行き出すとついつい大人目線で子供を見てしまいますよね・・  自己をセーブできて は~~いわかりました!って言う方が怖いwww 普通だと思いますよ。  我が家の4歳もまだまだ自己主張の塊ですww でも ダメはダメっと何度も泣いても教えていると 〇〇はダメなんだよね・・・ってボソリって言って自己主張したいんだけど・・・したらダメなんだ・・って自分に言い聞かせるように諦める事が最近できました(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)  ちなみに我が家では三男が自己主張通らないとイジケ泣きしますww 「三男ちゃん どうして外遊びしたかったの?」って聞くと一応理由らしい事を言ってきますw 「でも 外遊びは今は雨だから無理だよね? わかるよね?服が濡れて風邪ひいちゃうと苦しいよね?」って親として理由を言うと・・ 「でも 外遊びしたかったんだもん~~(´;ω;`)」ですw 「じゃ~雨じゃないときに外遊びしようね・・」って今度ねって約束できるときは約束します。  お子さんの理由を聞くのも良いと思いますよ、そしてどうしてそれがダメなのかって諭してみては? 諭してもわからない時は、もう母さん知らない!って無視しちゃいますwww  男の子って親に無視されるとすごく堪えるそうです。。。w 無視される位ならやるよぉ~~ってなるそうですよw    

その他の回答 (3)

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.3

4歳のムスメがいます。 ちょっと気になるのが、下にお子さんがいること。 私自身は1人しか育てていませんが、まわりが2人目を 次々と出産し、上の子が質問者様と同じような状況に なっているのをよくみかけるようになりました。 1人しか育ててないので、参考になるかわかりませんが 「お兄ちゃん」としての限界が、上のお子さんに来てませんか? 大人にもガマンの限界があるように、子供にもガマンって 限界があると思うんです。 大人はお酒を飲む、パーっと遊ぶ、友達に愚痴る、 スポーツで思いっきり汗をかく、などストレスを発散する 方法をたくさん知っていますが、子供にはそういうことは 分かりませんし、できません。 そういった部分が自己主張として出てくる時期なのかなぁ?と 客観的に見てて思うことがあります。 下のお子さんを妊娠中って皆さん上の子に「もうすぐ弟か 妹が生まれてくるよ~。お兄ちゃんになるよ~。かわいがって あげてね」って必ず言っていると思うんですが、「お兄ちゃんに なるとけっこうガマンしてもらうこともいっぱいあるよ~。 覚悟しててね~」のようなことって言わないじゃないですか。 心の準備がないままにいろいろガマンしなければいけない場面が 増えてしまったとしたら、ストレスすごーーくたまると思うんですよね。 少し視点を変えて考えてみてくださいね。 あーー、ちなみにオムツ。うちは夜まだ取れません。面倒なので いずれ取れるだろ、と思ってます。いつか取れる時期までお互い のんびりかまえましょうね。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

どうでもいいようなことは 癇癪が収まるまでほっておく。 駄目な物は駄目。 メリハリつけて親がはっきりした態度を付けてあげていれば 理解できるようになります。 ぐぜって泣き喚いて 駄目な物は駄目を貫き通した後 「あぁ~あ。もったいないなぁ~。泣いてバタバタしているうちに 此れを一緒に遣ろうと思ったのに、時間なくなっちゃったから もうできないなぁ~。」 本人が う~~んと損をした気分になるような事を取り上げて 伝えてみたらどうでしょうか。 二歳の頃の反抗期が今出てきているように思えます。 反抗期も個人差があるし 何処かでラクだったなぁ~って思う分 何処かでその分が出てきます。 人間ひとりの氾濫期の度合いって 決まっているんじゃないでしょうか。 子供の頃手の掛からない良い子が大人になってびっくりするくらい反抗してくる なんて 普通の事ですもの。 いう事を聞かない時の対処を園ではどうしているのか お聞きになられてもいいですよね。 参考にしたいので教えていただけませんか? と 担任とコンタクトを充分取りながら模索していくしかないと思います。 叱るべき時に叱らないで育ててしまうと 大人になってから確実に自分が泣く事になります。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 怒らなきゃ褒められたときの最上感は得られません。今親を殺す世代は、ちょうど「しからない教育」が流行ったときとリンクしないだろうかと思うのは、私だけでしょうか?

関連するQ&A