- 締切済み
みなさんの考える誠実さとはなんですか。
みなさんの考える誠実さとはなんですか。 誠実さについての皆さんの意見を教えてください。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
私は誠実に振舞えませんが、「この人は誠実だな」と思ったことがある。 お客が無理難題を言って暴れたとき、普通は「こちらのサービスが気に入らないのならもう来なくていい」と怒るはずですよね。 怒らなくても背中を向け、拒否を示す。 めちゃくちゃなことを平気で主張するので、頭がおかしいんじゃないかと相手にしなくなるのが普通。 私は真実を知っているのですが、その客はあまたがおかしいのではない。 自分がめちゃくちゃなことを言っているとちゃんと認識していた。 ではどうしてやめなかったのか? 甘え。 「やれよ やれってばー」と言って駄々をこねて母親の注目を引く子供いますよね。 暴れると母親は自分に注意を向けると知っているから。 自分でできることも「やれーーー」と言って構ってもらうことを望むわけです。 それは母親を困らせて不幸にするということより、どうにかして母親が自分の方を向いて注意を自分に一心に向けてくれるかが最も重要なこと。 そのために母親との関係が悪化していくなんて配慮するゆとりが無い。 「愛が欲しい 愛が欲しい みて 注目して」と渇望した結果、わがままを言って注目を集めようとするわけです。 これと同じことをその客はやっていた。 それに対して責任者は「そうですか。でもねそれはここでは提供しないんです」って冷静に対応した。 「特別扱いはできないんです。そういうことをすれば、他の人も望むでしょ? そうなるとうちは商売上がったりになり、結局存在できなくなってしまうんです」と誠意を持って話した。 本当の要求は言葉にある「やれ・提供しろ」ではなく、自分に注目をして欲しいってことですよね。 だから、暴れる相手と向き合い、ずっと1時間以上 話をし続けた。 帰り際、「あの人はすごい」と暴れていた客は言っていた。 暴れた客は責任者の誠実さを目の当たりにして、安心をしたわけです。 学校で生徒のわがままや非行に対し、友達のように「駄目じゃないか~」と言ったり、非行をやっているのに指摘しないと、生徒はその先生と親しくなる。 自分に危害を加えない先生ということで、安心感を持つ。 実に都合のよい先生になるわけです。 しかし、生徒が理想の先生とするもは違う。 間違ったことをしたら縮みあがるほどしかりつける先生。 この先生を生徒は一番の信頼を置く。 自分がやっていることが善くないということは十分承知している。 それを叱らない先生を生徒は信頼することは無い。 誠実な先生は、正しくないことは正しくないと胸を張って言う。 生徒はそこに安心感を持つわけです。 ということで、誠実と安心感はつながっているわけです。
>もしその人が人に信頼されたいとか、尊敬されたい等、誰にも分からない様なスケベ心を持っているとしても、それは誠実と言えるでしょうか はい、いえます。 誠実とは”自分自身にも誠実である”という場合があるということです。自分自身のすけべ心、つまり貴方のいわれる「ひとの他人への愛、ひいては自分への自己愛」をおろそかにせず、素直にそれを表出して社会的に調和のとれた人生を送るひとは少なくないと思います。これも”誠実な生き方”といいます。客観的に見てこれが良いか、悪いかはまた別の問題だと思います。 ご参考まで。
どんな些細な質問や問題でも質問者様の立場や問題のありかをを真剣に想像し、自分自身のことのように考慮して一生懸命考え、その本質に迫ろうとし、自分がその時点で可能だと思える最善で最大の努力をしてその目的である回答やら解決策へ近づこうという意思を継続し、その回答がなされるまで、あるいは解決するまで実際の行動をひたすら続ける、続けられる粘着質の性格のことだとと思います。 人間としての信頼度を計る必然的なバロメーターのひとつになる性格です。 ちなみに もちろん、このご質問が些細なものだとは思っていませんし、 もちろん私自身が誠実な人間だと言っているわけでもありません。 ご参考まで。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
量子論的世界像では、有限な存在性は観測される事によって生じています。 全ての存在は、量子的(=不確定性)な確率波動性に基づいており、 無限に詰め込むと存在確率の山が平らになって、無と等しくなります。 この「絶対無=不確定性無限」において、その無限の闇に、認識体の仮定 断面の運動を想定すれば、相対的に無の風は光になり、認識体はその光 (量子相互作用パターン)の向うに、自己の補完=相補的不確定性としての 宇宙を認識するのです。 不確定的相補性を介した、自我仮説と時空仮説の相補分化としての宇宙 (無の無限の闇に対する自我の射影)。 全ては、あなたが存在するための(物理的根源にまで遡った)補完なのです。 そこにおいて、唯一の「誠実」とは、そうした自己存在の本質に根差した “真の自己の必要の認識~社会生命的自覚~他我性(愛)”によって、 お金や神や常識によらず、自律的に生きることです。
お礼
非常に分かりやすい回答ありがとうございます。 自律的に生きている人は、誰からも誠実だと判断されると思います。 そして自分自身も道徳的義務によって自律的に行動するので自分の誠実さを認識できない。ということですね。それは素晴らしく誠実だと思います。 しかし、自律して生きていられている男がいるとします。そして彼の中に何の罪悪感も無かったとしたら、それは誠実と言えるのでしょうか。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
拙者にとってのコンピューターみたいなもんだな。 こいつは能力は劣るが、偽りが無い。 正誤に関して言えば、たしかに誤りが有るけど、いつも同じ誤りを再現可能で、まるで誤りと思っていないように見える。 その昔ね、3分の1を計算させて、その答えを3倍にさせた事が有るんですよ。 答えは、0.999999だったね。有効桁数は忘れたけど。 3分の1は有理数だからコンピューターの内部表現としては端数切り捨てをしないと表現できない。 で、一度切り捨ててしまったものは3倍しても戻ってこないから1にはならないんだな。 誠実で良いでしょう? 最近は少し知恵がついて、3分の1を3倍すると答えが1と出るようになったな。 そうなるまで何度やっても0.9999999だった。これが誠実なる無能ってもんだ。 で、面白いかって? つまんねえったらありゃしない。 たまにはこちらの心理状態を呼んで、ちゃめっ気を出すとか、ちっとは違った対応をしてくれなくちゃ、付き合う気がしなくなるね。 まあ、人間の誠実さなんてのは、コンピューターに比べたら全く足りないものだから、もっと誠実さを追求するべきとは思うんだか、欲とか僻みとか恨みとか愛とかの人間らしさもちっとは取っとかないとね。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
ANo.3 誰を裏切らないか。人を、そして人に対して自分が人間の顔と存在であることを言動、言行において裏切らない事。 どの質問でも、せっかくのご質問の趣旨に沿ってそのご目的に合うように回答の投稿をすること。
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖(@krya1998)
- ベストアンサー率20% (605/2887)
裏切らない事。心から対応する事。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
誠実でいることは誰にでもできることです。しかし、それだけでは一筋縄では絶対に御し切れない人間の社会の中で、生産的なことは出来ません。心の中で涙を流しながら、人の首を切らなくちゃならないときもある。そのためには並の誠実な人には分らない苦悩と、それを克服する勇気がいる。それは誠実なだけの人には先ず出来ないしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 誠実な人間は確かにこういった 矛盾を抱えてしまう可能性がありますね。 だからといって、何もできなくならざるを 得なくなった誠実な人間が行動を放棄すること、 これは誠実であると言えるでしょうか。
偉そうにしている爺さんの 逆を実行すれば全ては誠実。 全ては 「前提を間違えないこと」です。 爺さんは、「かみはひとりみちたりている」 とわけのわからない呪文を唱え、 「おいらは、神ではない。 よって、なにをしてもよい。じゆうぢゃ!」 と言って他人を困らせる。 誠実とは、そういうじじ臭いことをしないということです。
お礼
回答ありがとうございます。 色々と疑問が残る回答ですが、 ただ、偉そうな爺さんの逆を することだけで誠実とみなすには、 少々、行き過ぎている意見だと思います。
- 1
- 2
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 確かに人のために最善を尽くせる人は誠実かもしれませんが、もしその人が人に信頼されたいとか、尊敬されたい等、誰にも分からない様なスケベ心を持っているとしても、それは誠実と言えるでしょうか。