- ベストアンサー
高尿酸血症の治療は病院か診療所か
高尿酸血症の治療は病院か診療所か 人間ドックを受けたところ高尿酸血症が「要治療」と判定されて、医療機関への紹介状を頂いてしまいました。 この病気はそれなりの規模の病院に行くべきなのか、それとも、開業の内科医でも十分なのでしょうか。 痛風などの自覚症状は今のところありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
開業医でも充分対応できる病気です。 ただし、血液検査結果が直ぐに(1時間程度で)出せる病院の方が便利かも知れません。 この病気は一生モノと思って下さい。 通常、アロプリノール(商品名:ザイロリック)のような尿酸を抑える薬をずっと服用するのが一般的です。 東洋医学はこと高尿酸血症に限っては効果を期待できないと思った方がいいと思います。 プリン体を抑えるための食事療法なんかも言われてますが、尿酸プールの考え方から言えば、一時的な抑制効果に効果がでるようであれば高尿酸血症とは言えないような軽症ものだと思います。
その他の回答 (2)
通常は、食生活などの見直しや、軽い運動を主体とした、体質改善を進められると思います。 しばらく続けて、採血をして、改善が見込まれなければ、投薬治療へと移行します。 切った貼ったや入院などの重治療にはなりませんので、小さな病院、診療所でも対応可能だと思います。 とりあえずは、水をいっぱい飲みましょう。 個人的には、いろはすがすんなり飲みやすかったです。 コーヒーとか、清涼飲料水とかじゃダメらしく、「水」が良いそうです。 ちなみに、私の場合は7-8年程治療中です。 食餌療法だけでは、UAが9-8辺りをうろうろ 下がりきらずに、UAを下げる薬 アロチームを服用 最近7を切るようになってきました。 時間はそれなりに掛かりますので、落ち着いて治療しましょう。
お礼
ありがとうございます。 適切に治療を受ければ怖い病気ではないが、完治も厳しい、ということですね。
- seednyan
- ベストアンサー率28% (448/1568)
別にどちらでも良いと思いますが、どのみち定期的に診察や投薬を行うことになると思うで、最初はかかりつけの病院、もしくは家の近くの病院に行った方が良いと思います。 医者も自分のところで対応できないなら、他の病院を紹介してくれます。 (もしくは、人間ドックを受けたところに紹介してもらうかですね。。。)
お礼
ありがとうございました。やはり病院でしょうか。
お礼
ありがとうございます。 一生モノですか。それはなかなか厳しい。 自覚症状がないのに薬を飲み続けることには抵抗がありますが、痛風の発作はもっと怖いです。あきらめて受け容れることにします。