- ベストアンサー
夫婦ともに70歳以上で、共に国民年金を受給しているケースで、夫が死亡し
夫婦ともに70歳以上で、共に国民年金を受給しているケースで、夫が死亡した場合、残された妻の年金が増額になるようなことはあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お礼ありがとうございます。もし、奥さんが一人になった場合、さまざまな制度があります。生活保護が代表です。生活扶助と住宅扶助を考えると、地域によって違いますが、一般的に、それ位の歳の一人暮らしの場合、国民年金の満額を受給していても、借家で財産なしならば適用されるはずです。医療に金がかからないだけでも楽ですよ。旦那さんが亡くなった時に、素早く対応できるかが問題でしょう。介護なんかの保障もあるし、地方自治体独自のものもあるかもしれません。現住所さえなくさなければ何とかなります。 私の知る限り、現住所があって、実際はどうなるかも解からない将来を悲観して死んだのは別にして、飢えて死んだのは余りありません。制度を知っていても、潔よしとしないと断って、飢え死にしたのはありました。でも、その関与の大小はあっても、この世界を作ってきたんだから、利用できる制度は、権利として利用すべきと思います。 いや、この質問をされた方の立場が解かりません。子供ならば、ふざけんなよと言います。以後は、旦那さんとして書きます。この手の問題なら、ネットで情報を幾らでも得られるでしょう。でも、奥さんて、危機感みたいのはないんですよね。私も自営ですが、妻は能天気です。私は話したって理解しようとしないから、後の対応を文書に残しています。それも、現役だから、状況が変わり、毎年修正です。ま、そういう対応をされた方がいいかもしれません。
その他の回答 (1)
- f_kinko
- ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.1
国民年金のみならば、加算、遺族年金等はありません。
お礼
ありがとうございます。 やはりそうですよね。 そうすると住まいが特に無い状況では 一人暮らしでは生きていけないと いうことですね