• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メガネって、「1着、2着」って数えるの?)

メガネの数え方は「1着、2着」?違和感を感じる

このQ&Aのポイント
  • メガネの数え方について、通常は「1本、2本」と数えるが、広告で「2着目半額」という表現があり、違和感を感じた。
  • メガネは身に付けるものであり、服や下着と同じモノとして考える人もいるため、「1着、2着」と数えているのかもしれない。
  • しかし、一般的にはメガネは「1本、2本」と数えられることが多い。メガネ業界では、この表現が一般的である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.3

メガネの愛眼さんは、1着、2着と数えるそうです。 業界では、「枚」が使われているようですが、普通は「個」、「つ」とかが多いような気がします。 でも愛眼では創業者の考え方で服と同じように着替えてもらいたいという思いから、「着」を使われるそうです。 何か愛着を感じる数え方ですよね^^ ご参考までに♪

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~。 やはり愛眼さんオリジナルの数え方でしたか。 業界で「枚」が使われてる・・・というのは意外でした! レンズの数え方と同じなんですね。 (2枚のレンズが使われてるメガネ、1つでも「枚」を使うなんて・・ それはそれで違和感持ってしまいます・・・。) 着替える感覚でメガネをかけ替える・・・ だから数え方も「着」。 う~ん・・・と唸らせてしまう、販売大手のアレでした。 (いろんな意味で。)

その他の回答 (3)

noname#116805
noname#116805
回答No.4

そりゃ「着」に決まっています。 あなた自身 >(私自身、眼鏡着用者です。)【着用】 と言っているではありませんか。 「眼鏡着用者(ガンキョウチャクヨウシャ)」・・・こんなバカ固い言葉を使っている人は、「1着、2着・・・」と言う義務があります。 「いっちゃーく、だいよんのこーすふるはしくん、にほんだいがく、じか~ん・・・」← こんなのと間違えそう(^^)。 Goo辞書 ちゃくよう 【着用】 (名)スル (1)衣服を身につけること。 「信長が?した鎧」 (2)衣服につけること。 「腕章?のこと」

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「眼鏡は着用するモノだから」 1着、2着・・という論理ですね。 すると、「鎧」も「腕章」も 1着、2着と数えるギムがあるハズです。 が、フツー、鎧は「1領、2領」、腕章は「1枚、2枚」です。 (鎧、1着でもマチガイではありませんけどね。腕章も1本という数え方も。) まあ、冗談だと承っておきます。

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.2

いえいえ、メガネのつるが左右に開いたり閉じたりするようすが 蝶(づがい)を想わせることから、 1羽、2羽 が常識です。 http://www.benricho.org/kazu/ma.html というのは冗談です。 上によると、1台・1個・1本 と書いてあります。 英語では pair of glasses(1組)ですね。

tomajuu
質問者

お礼

「1羽、2羽が常識」を読み、 「え~ッ!?、ヤベッ! 私って常識知らず???」 って思ってしまいましたよ! で、そのあとの 「というのは冗談です。」 ・・・ガクッ! ときました。 ご提示のURL先、 「数助詞」について、すごく細かいモノまで取り上げられてますね。 ビックリするような数え方がイッパイありました。 英語では、レンズが2個だから「1組」なんでしょうね。 すてきな情報、ありがとうございます!

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (401/2862)
回答No.1

メガネは1本、2本または1個。2個だと思いますが・・・・・

tomajuu
質問者

お礼

ですよね~! ありがとうございます。 なのに、広告では「2着目半額」・・・と。 その店では「1本、2本」「1個、2個」とは数えさせてないのでしょうね。 店員に違和感持たれてても。 または、メガネの数え方は「何着」と数えさせようという意図があるのかと。 (オカシな表記と知っててか 知らずか。) 業界大手ですから、そういうチカラはあるかも・・・ですね。

関連するQ&A