• ベストアンサー

しつけ と おしつけ の違いはなんでしょう。

しつけ と おしつけ の違いはなんでしょう。 価値観を押し付けるというと、良くない響きがあります。 一方で、しつけ は大切な事だと思います。 どこか、客観的な判断基準はあるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115524
noname#115524
回答No.5

躾は習慣付けにすぎないので価値観の押し付けとはちょっと違うと思います。 躾が正しい(その時代の生活のなかで合理性がある)かどうか常に客観的に判断しながら行なわないと意味が無いですよね。 誰かの判断が客観的に正しいかどうかは論理的、あるいは実験的に確かめる事はできると思います。 客観的な判断基準には正しい思考や経験の検証で到達する事は充分可能と思います。 思考や論理的判断の外に判断基準というものがあるわけではないと思われます。 一人で考えなければいけないというものでもないでしょうし。 躾は説明や説得のような方法ではないですが、言葉での(あるいは体験的にでも)説明ができるぐらいの準備はあっても良いと思います。

penichi
質問者

お礼

客観的に正しいか・・・・を確かめることはできる。 これは・・・私にとってはとても参考になる、おもしろいご回答でございます。 たしかに、本気を出せば??というか、 一つの答えにたどり着くことは、不可能では全く無いよな。 今まで 自分はその作業を面倒がっていたのだろうな。 そう思いました。 ご回答、どうもありがとうございました!  

その他の回答 (4)

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.4

この質問は本来性質の違うの2つの言葉をごろ合わせで関係ありと勘違いして比較しているように見えます。漢字では「躾け」と「押し付け」、まったく別のカテゴリーの言葉です。要は「躾と称して子供に親の価値観を一方的に押し付けるのはよくない」と言いたいのでしょうか。 >しつけ と おしつけ の違いはなんでしょう。 設問が見当違いです。

penichi
質問者

お礼

イクラタラタラ 棚から牡丹餅 ということわざもあるくらいですので・・・ つい、やってしまいました・・・。 ですがご回答、どうもありがとうございました!

回答No.3

#1です。 何だか、質問をややこしくしてしまったようで申し訳ありません。 お礼の内容を拝見し、思うところがありましたので再びお邪魔いたしました。 「押し付け」という言葉がなぜ必要なのかが理解できず・・・。 ご自身でもおっしゃっているように、 「強制」ではなく、「矯正」という認識でいれば そもそもこの質問に至らないのでは? (というのも、私自身躾を押しつけと感じたことがないものですから・・・) では何を基準に矯正するかということにもなりますが、 それは#2の方がおっしゃる通りかと思います。  

penichi
質問者

お礼

なるほど。 たしかに、必要ないかも知れませんね。 躾が、価値観の押しつけになるのではないか。 それは、良くないことではないか. でも、押し付けにはならない、よい躾(? あれば) みたいなものはないだろうか。 そもそも、両者の違いはないだろうか。。。 そういった考えでした。 ま、ゴロが良かったんで、ふか~く考えずにUPしてしまったかも知れません。 でも、ご回答、どうもありがとうございました!

回答No.2

#1さん、言葉の意味を尋ねているのではなく、二つの違いに線引きが出来るかと言う質問だと... 例えば、ご飯の食べ方で箸の持ち方を教えるのは躾けだと思うけど、食べる順番まで強制するのはちょっとした押し付けに思えなくも無い。 ただ、おかずからご飯を挟まずに別のおかずを食べるのはマナー違反でもあるし...。 これは躾とも押しつけとも取れるな。違いはなんだろ、という。 今の私の横レスも質問者にとって親切になるかお節介になるかは受け取る方次第なのですが、同様のニュアンスですよね。 さて、話を本題に戻してご質問の件ですが、その判断基準は主観的な要素が強く、客観的に線を引く事は非常に困難だと思いますねぇ。 言葉だけであれば一般常識・マナーを教えるのは躾け、自分や一部の狭い世界の希望を強要するのは押し付けとも言う事は出来ますが、一般常識ってものがそもそも曖昧ですから。 回答になってませんね。失礼しました。

penichi
質問者

お礼

いや、これは、かなり参考になりました。 主観・客観。 常識・非常識。 迷惑か、礼儀か。 答えがなさそうです。 循環していますが、「その線引きも、価値観だ」ということになりそうな・・・。 ご回答、どうもありがとうございました!

回答No.1

しつけとおしつけ、平仮名にして比較すると似ていますが、 漢字で書くとどうでしょう? 躾とは、美しい身のこなしという意味で、 しつけとは、それをそのまま見せることが躾だと。 学生の頃の年配の女性の教授に教わり、非常に説得力があったので今でも 覚えています。 一方押し付けは字の如く強制的な意味を持ちますよね。 この二つは、全く別物だと思います。

penichi
質問者

お礼

美しい身のこなし。 そういう原点・見本がまずあると。 それを、「見せる」。 うーむ。日々の家庭的闘争現場を考えるに、見せるというのはなかなかですが、 躾の押し付け。 躾は、押し付け。 しつけは、美しい。 美しいものの、押し付け。 私は、しつけの押し付けに賛成するものです。 躾は、とても大切です。 動物から人間への脱皮です。 でも・・・・? どこまで・・・強制して良いものなのか。 どうせ、そんなもの、答えなど無いのだから、「自分の信念」を躾教育で、押し付ける。というものだろうか。 はたまた、押し付けるという、あえてネガティブな言葉を使うのではなく、 多少緩やかにすれば、「強制する」 もう一段下げて、「矯正する?」 さらに下げて、「指導する」 さらに・・「注意。」「警告」 おっとすみません。 混乱してきましたので、一度撤退します。 とにかく、、 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A