- ベストアンサー
どうして、棚田のような効率の悪いところで、米を作っているのでしょうか?
どうして、棚田のような効率の悪いところで、米を作っているのでしょうか? 教えて下さい!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元々、急斜面などで、広い田を取るだけの面積がなかったが故に、小さな田を何枚も積み重ねるようになった、ということになるでしょう。 ただ、この「効率の悪さ」というのは、現在の技術などを下にしているから、という部分があります。 現在の農業では機械を使用して耕し、また、田植えや収穫などをします。そのような場合、ある程度広さがあるものの方が効率がよく、棚田のような狭く、そして、非常に変形した形の田では効率が悪くなります。 しかし、僅か数十年程度前までは、人間が1つ1つ苗を手で植え、それを手で苅る、なんていう形が取られていました。人間の手で行うのであれば、小さな田を何枚も加えた場合も、大きな田1枚でも、手間はあまり変わりません。 元々、土地がない場所に、という形で作られたのが棚田ですが、極端に効率の悪い場所になったのは、近年の機械化が大きな理由です。
その他の回答 (2)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
昔の日本人はとにかく貧しかったのです。急斜面に棚田を作ってでも米を作りそれを売ったり自分で食べたりしてどうにか暮らしている農家が沢山あったのです。その田んぼを放棄すると、今のようにいろいろな仕事につけるわけではなく、飢え死にするしかなかったのです。 今は殆どが兼業農家で、先祖が大変な苦労をして作り、維持管理し続けて来た棚田を採算度外視で維持しているのです。それを観光客が美しいから、田園の典型的な景色だからとカメラに納めて帰るのですが、そんな人から一円の料金も取ることなく、ひたすら維持管理に努めている農家を何とか報いる方法を考えるべきだと思いますがね。
お礼
分かりやすい、説明ありがとうございました!!! 長文書いていた方を選びましたが、どちらも、いい説明をしてくれたので、 本当に、助かりました!!!ありがとうございました!!!!!
- sapping37
- ベストアンサー率22% (2/9)
棚田がなぜ出来たかを調べればわかるでしょう
補足
できれば、サイトじゃない方が良いです。でも、投票ありがとうございました。
お礼
たくさん書いていただき、ありがとうございました!!!! おかげさまで、助かりました~!!!!