• ベストアンサー

研究室配属で希望通りでなかったらどうする?

現在、国立理系大学の3年生です。大学院に進学することは考えていますが、まだ研究室が決まっておらず、希望通りの研究室に配属されるか不明です。 そこで、もし希望通りでない研究室に入った場合、院で研究室を移動することは可能でしょうか?(内部進学?)おそらく教授同士の仲がよいかどうかによるかと思いますが、実際はどうでしょうか?大学にもよりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.6

私大教員です。 一般的には可能です。 基本的には、院試の成績順に希望が通ると考えて良いです。 但し、希望する研究室の先生に事前に相談してとってくれるという確証を取っておくことは大切です。 進学すれば、研究を進める上でコミュニケーションをとることは大切です。是非行きたい研究室があれば、とってもらえるだけのアピールはしておくことです。 その研究室の学生でその研究室に進学したい学生は、日々アピールの機会があるのですから当然です。勝つためには、試験だけでなく、自分が進学したい、自分を採れば研究室にとってメリットがあるということを説明できることが希望先への進学の近道です。 まずは、4年次の研究室配属でも事前にアピールすることからはじめたら如何ですか。 私は、4年次の研究室でも研究室で何をやるかについて、先生と相談してから決めました。3年までの授業や実験だけでは計り知れない先生の意外な一面を見ることができるかもしれません。

loed83
質問者

お礼

教員の方からの貴重なアドバイスありがとうございます。卒研の配属は成績で決まってしまいますので、できるだけアピールしたいと思います。そして、院試まで気を抜かないようにがんばります。

その他の回答 (5)

  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.5

大学、学部で違います。どうしても研究室、学部を変わりたければ、大学院試験で、他大学、他学部をうけるしかありません。極端な事例で、名古屋大学工学部電気系で、修士終了後、文学部に移った事例があります。文学部の院浪がいるというのに。それに、他の大学院に移っても希望する研究分野に配属される可能性がないことがあります。その最は、修士で、海外の大学院に留学する方法もあります。私の知る最高記録は、カーネギー・メロン大学の工学大学院を1年半で修了して、外資系の研究所に入った事例があります。

回答No.4

うちの大学では、4年生の研究室と院での研究室は異なっていて普通です。 4年生での卒業研究というのはほとんどが実験の手伝いであったり、 これまでやられた研究のおさらいみたいなもので、 院での研究のレベルとは格段に違います。 (そのため、院に入ってもなかなか自分が思うような研究はできません。) 4年生で所属した研究室というのは院試ではほとんど影響を与えないと思っていいでしょう。 もし、同じ大学で気まずいなら外部の大学院を受けてみてはどうですか? 今時内部だから有利とかそういう化石大学(研究室)はほとんどないと思いますよ。

loed83
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。実は、外部の大学院も受けるつもりです。受験予定の大学もだいたい見当はつけてあります。その理由は、大学側は単位さえ取れれば院に進学できると言ってますが、内部受験で100%進学できるとは限らないからです。

noname#62864
noname#62864
回答No.3

システムとしては可能なはずです。 しかし、運用上は大学や学部学科によって異なると思います。 教授同士の仲がよいとかいうことは、あまり関係ないと思います。 卒業研究の研究室を決定する際に、研究室ごとの定員をもうけている学部学科と、もうけていない学部学科があると思いますが、定員を決めている場合には、当然の事ながら第1希望の研究室に進めない学生が出るわけですので、他の研究室に進学することができないような運用がされていることは少ないでしょう。 ただし、研究室が変わっても、ご近所同士でしょうから、少し気まずいようなことはあるかもしれませんが、それはやむを得ないでしょうね。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.2

一般的に言えば移ることに文句を言うことの方が間違っています.教授の仲とかそういうのは,なんの関係もない話です.あくまで,正論ですが. 正当に入試を受けて,その際に志望研究室をどこと書こうが,そんなのは受験者の自由です. ただし,合否判定の権利は大学院側にあるわけで,(表向きは別にして)それを理由に落とされる可能性がないとは言えません.もしそうなったら情報公開を要求するってのもいいかもしれません.ただし,そうまでしても,その後(大学教員も人間だし)研究室生活は居心地のいいものになるとは思えませんが. まあしかし,今時そんな面倒で意味のないことをやる大学院も教員もそうそうはいないんじゃないですか.しっかりとした意志をもって自分のやりたい分野を目指して何が悪い,というか,誉められこそすれ文句を言われる筋合いの話ではないでしょうし,いくら奇人・変人の多い世界とはいえ,そんなことで感情的になったりするような人はマレでしょう(と信じたい). 自分の知る例でも,修士から研究室を変えた(第2希望で移ったとかではなく)のはごろごろいますよ.

loed83
質問者

お礼

事と場合によっては大学にいずらくなると言うことですね。情報公開をするということは思いませんでした。万が一、そのようなことになってしまったら、絶対に情報公開を要求するつもりです。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

大学により変なこだわりがあるところもあるかも知れませんが、院試を経て希望する研究室へ移動することは普通にあることだと思います。 成績がよければ、より確実だと思いますから、がんばってください。

loed83
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 配属は前期までの成績で決まるので、既に出ているはずです。 ただ、院試を経て希望する研究室へ移動することがあるとわかって安心しました。

関連するQ&A