- 締切済み
就活活動中の気分の落ち込みについて質問です。私は現在、大学4年生です。
就活活動中の気分の落ち込みについて質問です。私は現在、大学4年生です。公務員を目指しているということもあり、現在も就職活動まっただ中にいるのですが、勉強をやる気持ちが起きずに一日中ダラダラと過ごしてしまう日が続いています。なんとか気持ちを入れ替えて机に向かおうとするのですが、長いこと集中できず注意が散漫になってしまいます。また、気持ちが落ち込んでいる時はこの場から逃げ出したい気持ちで一杯になり、何もやる気が起きなくなります。一方で、お酒を飲んだり、バラエティ番組などを見ると普通に楽しい気分になって、その時は辛いことも忘れることが出来ます。このように、辛いことからは目を背け、楽しいことに対しては積極的なれる今の状態は、単なる甘えなのでしょうか?今は、早く内定先を決めて「親を安心させたい」、「この不安定な状態から開放されたい」という気持ちが強い一方で、このままの状態で仕事についたとしてもまともに働くことが出来ないのではないかという不安もあります。そのため、今の状態が単なる甘えではなく精神疾患であるのならば、まずは治療に専念した方がいいのではないかと考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
食欲がわかなかったり、死にたいといつも思ったり、寝られなくなったり、24時間涙がでてくるのが、私の経験している鬱です。 公務員になってパワハラで辞めました。ここで私自身も質問をしています。 不安と焦りは誰にでもありますし、それが普通です。 上記の症状がなければ焦りで不安で、しょうがない状況になっているだけだと思います。 精神疾患は、どんなテレビを見てもわらえやしません。 辛い思いは、どんな事をしても常に頭にあるのが鬱だと思います。 大学生なら、一度民間で働いた方がいいと思います。私は、民間の経験をする事なく、消防士になりました。そこでは民間からの転職者がたくさんいて、スキルも経験もあります。公務員はそういう人に結構頼っていますし、民間の経験があれば、すぐに目立ち、仕事ができる凄い人になります。そっちの方が入りやすいとおもいおますよ。
就職活動中なら誰だってぶつかる壁だと思います。 私も経験し、何とか乗り越えていきました。 「甘え」ではなく「焦り」でしょうね・・・ 集中が続かないなら、30分とか時間を決めて物事を取り組んでは休むを繰り返す。 不安な時は友達と遊んだり喋ったりしてストレスを発散させる。 焦ったって良い事無いです。 ゆっくりと自分がすべき事をひとつずつ整理していくのが肝心です。 また、まだ精神科はまだ行かないほうが良いと思いますよ。 病院に行って薬を処方されて、薬の力で気持ちが落ち着いても今直面している事の解決には至りません。 カウンセリングという手もありますが、結構お金がかかるので、お財布事情が苦しいと厳しいです。 このような壁は人生の中で何度も出現します。 そのたびに病院に行っていたら、「精神疾患」という言葉に依存して心が弱くなっていくだけです。
あなたは、どんなストレス発散をしていますか? ただ“気を紛らわす”や“気分を替える“ではなく、たまったストレスを発散すること…それは重要だと思います。 親は『親を安心させたい』より『子供が幸せと感じる人生』を望んでいると現在中三の娘が居る私は思いますが、あなたの親御さんは、実際のところ、どう思っているのかな? 余り一生懸命だと自分が疲れちゃうよ。精神疾患になってしまったら、完治するまでに莫大な時間を費やす事になる。今はまだ「あれ?大丈夫か?」程度でもこのままの状態で行けば確実だと思う。 もう少し自分自身を解放してあげる事も必要では? なんて言うのは簡単だけど、でも『今』は良いチャンスかもしれないよ?
お礼
お返事ありがとうございます。 ストレス発散方法・・・コレといったものが見あたりません。飲み会で騒いだり、体を動かしたりしたり、面白いテレビ番組を観るのは確かに好きですが、その瞬間が終わると逆に反動で落ち込むこともあります。逆にストレス発散方法というのはどのようなものなのかよく分からないです。 親には今の悩みは伝えられないでいますが、就活が辛いことを打ち明けたことはあります。その時は、やはり「あなたの人生だから、あなたのやりたいようにやればいい」といったことを言ってくれました。しかし、それでも学費面だけでなく親に迷惑を掛けたく無いという気持ちは少なからず持ってしまいます・・・。 気持ちの上で、「就職が決まっていない」ということが何よりも重荷になっていて、それがあるとやはり心から解放されるのは難しいのかな?と感じています。ただ、人生の中で「何かに対するプレッシャー」は少なからず付きまとうものであり、そうしたストレスと上手く付き合う方法を身につけることが今は大切なことだと思っています。 ・・・といった考えた方が堅苦しいのでしょうか(苦笑) Risaさんのようにお子さん(年は多少離れていますが・・・)がいらっしゃる方から、暖かいコメントを頂き少し泣きそうになりました(>_<) 自分では、気持ちを解放できているつもりでいたのですが、どこかまだ解放しきれていない部分もあったんですね・・・。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに、焦りなのかもしれません・・・。少しずつでも、机に向かう習慣を取り戻していきたいと思います。 人生の壁として、むしろ望むべきことなのか。それとも、心の病気として対処すべきなのか。そこら辺の線引きが上手くできないでいます・・・。 私としても、なるべく病院に頼りたくはないのですが、どうしようもないと思ったら通いも考えてみます。