• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の悩みです。)

職場の悩み|人間関係のトラブルに悩む私の退職予定|助けて欲しい

このQ&Aのポイント
  • 職場での人間関係に悩んでいます。相談できる人がいなくて困っています。結婚退職予定で新人に引継ぎをしている間、上司の指示が曖昧で間違いも多いです。また、他の従業員は私の仕事を自分の仕事だと言っています。先輩からも引継ぎに関して条件を言われて不安です。社内の人は「助けるようにします」と言いますが、全く助けてくれません。私は泣いてしまい、どうしたらいいか分かりません。このまま我慢するべきでしょうか。
  • 職場での人間関係に悩んでいます。結婚退職予定で新人に引継ぎをしている間、上司の指示が曖昧で間違いも多く困っています。また、他の従業員は私の仕事を自分の仕事だと言っています。先輩からも引継ぎに関して条件を言われて不安です。社内の人は「助けるようにします」と言いますが、実際には全く助けてくれません。私は泣いてしまい、どうしたらいいか分かりません。このまま我慢するべきでしょうか。
  • 職場での人間関係に悩んでいます。結婚退職予定で新人に引継ぎをしている間、上司の指示が曖昧で間違いも多いです。また、他の従業員は私の仕事を自分の仕事だと言っています。先輩からも引継ぎに関して条件を言われて不安です。社内の人は「助けるようにします」と言いますが、全く助けてくれません。私は泣いてしまい、どうしたらいいか分かりません。このまま我慢するべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.3

淡々と引継を行うしかありません。 基本的に、あなたの問題ではありませんし、 あなたの権限ではどうすることも出来ないのではないでしょうか。 あなたは、自身の仕事(作業)について引継資料を作ればいいです。 その際に注意すべきは、 ・各々の作業の工程内での『位置づけ』 ・どこまでやったら作業を『完了した』と見なすのか これらを明確にし、書いたもので残すことが肝要です。 要するに、プロセス主体で作業を標準化し、相手の連絡,報告待ち以外の仕事は、 可能な限り右から左に流れるようにします。 新人さんの作業をボトルネックにさせないようにすれば、 あなたがすべき引継は十分です。 注意すべきは、自分の業務標準化を進めるのはよいのですが、 他人の作業の標準化を要求することは避けた方が良いです。

nankurunaisa13
質問者

お礼

どの方からのアドバイスもとても参考になりました。 ありがとうございます。 あれからは、引き継ぎ書を完成させることに重点を置き、 新人さん以外の分も作りました。 私ができることを一日一日やっていけばいいと思うことにしました。 なかなか肩の力が抜けない私ですから「適当に」と思うくらいでいいのかなと。。 新人さんには恵まれ、引き継ぎは順調です。 誰に何を言われても、この冷静さを忘れないように、あと少し頑張ります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

かなり厳しいことを書きます。 厳しいことをみたくなかったり、実際は違うと思われるようだったら、無視してください。 今まで本当は問題にしておかなければならなかったことを問題にしていなかったことが、引継ぎのタイミングであふれ出しているように思います。 また、それぞれ別の問題や理由があることなのに、ごっちゃにしているのも問題だと思います。 まず営業Aさんですが、上司にAの指示の内容が曖昧だったり、間違いが多いことを訴えるべきでしょう。 そして、新人では対応が難しいので担当替えを訴えた方が良いと思います。 出来ない営業と新人のアシスタントではどうにもならないと思いますよ。 営業Bさんに対しては後短い引継ぎの間に断ると言うことを実行して行きましょう。 本来は営業Bさんがやらないといけない仕事はどうしても時間的に手伝わないと間に合わないこと以外は極力断っていきましょう。 そうしないと、BさんのためにもDさんの為にもなりません。 なんでも自分がやれば良いと言う行動をしていると、Aさんのように無責任になってしまったり、Bさんのように他人にお願いするような駄目社員になってしまいます。 そしてこれは恋人関係、夫婦関係でも同じですよ。 「さげまん」と呼ばれる女性の中にはなんでも自分がやってしまい、彼氏や旦那さんの成長を止めてしまう。そんな人がいます。 今回のないてしまった問題も、Aさんが曖昧な情報しか持ってこないのであれば、Aさんが自分で資料を作るまで待つと言うことも必要です。 途中で放り投げるのでなく、自分の仕事と他人の手伝いを明確に線引きして、手伝いに関しては本来の担当者が負担が多くなるように割り振るようにしないといけません。 全部自分が作ってしまっては駄目ですよ。 >引継ぎが始まる数日前にその先輩Cさんに「Dさんに、○○さん(私)が退職しても私(先輩Cさん)に聞いたらわかるよって言わないでおいてね」と言われました。 これは単純にちゃんと一人前に育ててね。と言う意味で考えた方が良いですよ。 >・先輩Cさんが、ある日有休をとったのですが、先輩Cさんは自分の引継ぎをしている新人Eさんに前日に「明日休むから、○○さん(私)に教えてもらってね」と言っていたそうです。 これはまだEさんが一人前になってないのですから、困ったときはどうすれば良いのか指示しておくことは必要ですよ。 引継ぎの最中と引継ぎが終わった後では状況が違います。 もしかして、Aさん、Bさんは後輩とか、部署では後から来た人ってことはないですか? その場合、先輩たちにはAさん、Bさんの状況から、nankurunaisa13さんの指導の仕方などに疑問がもたれていて、ちゃんと引き継ぎ出来ないと思われている可能性もあります。 なので、他人に聞かないといけないような育て方をしないでね。と釘をさされている可能性もあります。 質問文から見ると、まわりの人はnankurunaisa13さんが本来はやらなくても良い仕事を自分で抱え込んで自分でテンパっているように見えている可能性があるなと感じました。 nankurunaisa13さんからすれば、仕事を放り出せないと感じるかもしれません。 しかし、自分の仕事でないことは本来の担当者にやらせることも大事ですよ。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5

かなり厳しいことを書きます。 厳しいことをみたくなかったり、実際は違うと思われるようだったら、無視してください。 今まで本当は問題にしておかなければならなかったことを問題にしていなかったことが、引継ぎのタイミングであふれ出しているように思います。 また、それぞれ別の問題や理由があることなのに、ごっちゃにしているのも問題だと思います。 まず営業Aさんですが、上司にAの指示の内容が曖昧だったり、間違いが多いことを訴えるべきでしょう。 そして、新人では対応が難しいので担当替えを訴えた方が良いと思います。 出来ない営業と新人のアシスタントではどうにもならないと思いますよ。 営業Bさんに対しては後短い引継ぎの間に断ると言うことを実行して行きましょう。 本来は営業Bさんがやらないといけない仕事はどうしても時間的に手伝わないと間に合わないこと以外は極力断っていきましょう。 そうしないと、BさんのためにもDさんの為にもなりません。 なんでも自分がやれば良いと言う行動をしていると、Aさんのように無責任になってしまったり、Bさんのように他人にお願いするような駄目社員になってしまいます。 そしてこれは恋人関係、夫婦関係でも同じですよ。 「さげまん」と呼ばれる女性の中にはなんでも自分がやってしまい、彼氏や旦那さんの成長を止めてしまう。そんな人がいます。 今回のないてしまった問題も、Aさんが曖昧な情報しか持ってこないのであれば、Aさんが自分で資料を作るまで待つと言うことも必要です。 途中で放り投げるのでなく、自分の仕事と他人の手伝いを明確に線引きして、手伝いに関しては本来の担当者が負担が多くなるように割り振るようにしないといけません。 全部自分が作ってしまっては駄目ですよ。 >引継ぎが始まる数日前にその先輩Cさんに「Dさんに、○○さん(私)が退職しても私(先輩Cさん)に聞いたらわかるよって言わないでおいてね」と言われました。 これは単純にちゃんと一人前に育ててね。と言う意味で考えた方が良いですよ。 >・先輩Cさんが、ある日有休をとったのですが、先輩Cさんは自分の引継ぎをしている新人Eさんに前日に「明日休むから、○○さん(私)に教えてもらってね」と言っていたそうです。 これはまだEさんが一人前になってないのですから、困ったときはどうすれば良いのか指示しておくことは必要ですよ。 引継ぎの最中と引継ぎが終わった後では状況が違います。 もしかして、Aさん、Bさんは後輩とか、部署では後から来た人ってことはないですか? その場合、先輩たちにはAさん、Bさんの状況から、nankurunaisa13さんの指導の仕方などに疑問がもたれていて、ちゃんと引き継ぎ出来ないと思われている可能性もあります。 なので、他人に聞かないといけないような育て方をしないでね。と釘をさされている可能性もあります。 質問文から見ると、まわりの人はnankurunaisa13さんが本来はやらなくても良い仕事を自分で抱え込んで自分でテンパっているように見えている可能性があるなと感じました。 nankurunaisa13さんからすれば、仕事を放り出せないと感じるかもしれません。 しかし、自分の仕事でないことは本来の担当者にやらせることも大事ですよ。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.4

私も他回答者同様、引継ぎを静々とこなしていけばいいと思います。貴方がどこまで引継ぎを考えているのか分かりませんが、自分が行ってきたやり方、自分が考えたシステムやこれからの人の為に新たにシステムを考えるのは、残される者としては正直 「辞めるくせに」 と思ってしまいます。例えば 「私はこうしていたけど、これは貴方のやりやすい方法で」 と向こうにある程度裁量権を持たせればいいと思います。そうすれば、貴方は責任の一部を合法的に放棄で出来る訳ですから、とても楽だと思いますよ。 押し付けられた引継ぎに対しても、「私は他の仕事がありますとか」 「何も聞いていません」 とか上手くかわしていきましょう。性格上難しいのでしょうが、これではこれか先の人生も苦労すると思いますよ。譲れないところは、真面目に100%の力を注ぎ込むべきですが、適当に出来るところは 「ま、いいかっ」 てテキトーに行っちゃいまいしょうよ。 人間と言うのは個々の能力が大きく違います。貴方が要求すること、他人は貴方の思いどおりになりません。私も上に立つ立場として、色々な人間を見てきましたが、全く出来ない人というのは実際に多くいます。でもこちらがある程度努力すれば、あとの出来る出来ないは向こうの問題です。もっと言えばそういう人を採用した人事の問題です。貴方に責任は一つもないと思います。 こういう能力の低い人には、「あれやって、次はこれしてね」と細かく指示を出すことです。「こうなってほしい」 とかは思わないことです。「この人はここまで」 とある程度能力に見切りをつけて育てるのがコツだと思います。 そして貴方が辞める時に、上司や社長に 「Aさんは今ここまでの能力です。これか先伸びるかどうかは、彼女次第ですね」 と苦笑いしておきましょう。 貴方が辞めた後のことは何も考える必要はありません。もっと言えば、Aさんが出来る出来ないも考える必要ないです。貴方が今考えることは “引き継ぎ忘れを無くす” ことだと思います。その為には引継ぎ内容を書面化しておくのも一つの方法だと思います。 思いつめすぎて胃を壊さないようにしてくださいね。 片意地張らず 「ま、いいかっ」 を心の余白としてお使いください。

  • KITAIKKI
  • ベストアンサー率55% (462/838)
回答No.2

 あなたの気持ちはよく分かりますが、あまりにも一人で背負い込みすぎです。正直あまり得な性格ではないと思われるくらいで、今後のあなたの人生が逆に気になるくらいです。  なんでもかんでもいい加減にしておけばいいとはいいませんが、一人でなんでも出来ることはありえないし、それに対して過剰な責任や負い目を持つことは、時間の無駄と精神の消耗以外の何物でもありませんよ。  要はあなた自身がどこまでやれば自分の責任は果たしたと感じられるかどうかです。際限のない責任感はあなた自身はもちろん、ある意味あなたが所属する企業にも迷惑です。ある程度のところであなたが手を離したとしても、会社は案外それまでと何の代わりもなく動いていくものです。  現にあなたをそれほど心痛させている営業の二人ですが、彼らが会社を潰すわけでもなく、それなりに会社は動いているのではないですか?もちろん業績の柱である営業がもっとしっかりすれば、会社はそれに比例して業績が伸びるでしょうが、今の時点でも会社の存亡に関わるほどのことがないのであれば、あなたは多少の不安は残るにしても、笑顔で壽退社をしてこれからの新しい人生に全力で向かうべきです。  あなたのようなきちんとした性格ですから、「立つ鳥後を濁さず」といった気持ちで新生活を迎えたいのではないかと勝手に推測しますが、人間「見切り」時が必要なこともあるはずです。結婚もそうですよ。結婚したからといっていいことばかりが続くこともないし、いろいろなトラブルが起きることもあるでしょう。そんなときいつまでもトラブルの元を引きずっていてもいいことは一つもありません。「ま、いいかぁ」なんて吹っ切り方が必要なときが絶対にあるのですから。私なんてそんな「吹っ切り」の連続でここまでやってきましたよ(^_^;)  でもなんとかかんとか家庭円満でやってきました。責任感がそんなに強いあなたのことですから、きっと良い妻良い母になるでしょう。もう会社のことは心配しないで、これまでお世話になった感謝の気持ちを持って、これからの人生をしっかり送って幸せになってください。   なんて脱線しまくった感がありますが、少しでもあなたへのアドバイスになれたのなら幸いです。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

割り切って引継ぎを終了するのがいいですよ。 後で後悔しないように、がんばるだけがんばってね。 後のことは残った人が解決してゆきます。 それが会社というものです。

関連するQ&A