- ベストアンサー
リビングでの放し飼いは間違い?しつけのコツと注意点
- リビングでの放し飼いは間違いであり、普段はハウスに入れておくことが望ましいです。
- リビングでの放し飼いは犬の行動問題を引き起こす原因となります。脚やスカートなどを噛む行動やマズルコントロールの困難さなどが挙げられます。
- 適切なしつけと訓練を行うことで、犬との良好な関係を築くことができます。リーダーウォークやマズルコントロールの訓練を取り入れてみましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3yutyonです。 甘噛みについてのあまり回答をしていなかったので、再びお答えします。 今のところ、一番気になるのは噛み癖なんですね? 幼犬は、手の噛んだ感触がとても大好きなので、 歯が生えかわる時期には特にとても気持ちがよいのだとよく聞きます。 手は遊ぶものではないという認識をさせるには、 ガジガジしたら→無視はOK それと同時にガジガジされた手 足を引っこめて隠して下さい。 ご飯の時、皿に入れたフードを手のひらに少しづつのせて食べさせてみてください。 おやつなども、手のひらにのせ与えてみてください。(手ではなく手のひらで与えるのがポイント!) 知人の多くはこれで改善されましたので効果的、こんな方法もやってみる価値はあります。 手は僕に私においしいものをくれる道具とわんちゃんに知ってもらうために行います。 飼い始めてまだ一週間との事なので焦らず、何度も何度も、繰り返し続けていけばできますよ☆ 手を焼いた子ほどかわいいものです(笑)頑張ってください☆
その他の回答 (3)
- yutyon
- ベストアンサー率25% (30/118)
初めまして☆ 私は現在 3頭の犬(10歳.8歳.4歳)と暮らしています。 その他、知人や親戚のわんちゃんを躾してきました。 つい先日も知人のワンちゃんを1ヶ月預かり躾をして帰した所です。 できれば、飼い主さんが愛情を持って躾を根気よくしてほしいと願っておりますが... ほか、色々な事情があって預かることもしばしば.... それはさておき、大変ですね。 躾はとても根気のいるものですが、犬と人間が快適に暮らすためには、 必要なことですので、ぜひ頑張って欲しいと思い回答致した次第です。 私も本は病気や薬の内容を把握する程度で、躾の為に見ることはありません。 なぜなら、犬種も違えば、性格も違うので、犬というくくりで簡単にはすまないと思っております。 うちの場合、同じ犬種を3頭(メス2・オス1)を飼っていますが、同じ犬種でさえ 性格がそれぞれ違います。その子にあった躾を心がけてそれに近い躾をする必要があります。 そのほうがワンちゃんも覚えやすいし覚えてくれます。 <室内での遊びや、ゴハンの時など扉を開けると、すごい勢いで出て来て、私の脚やスカートなど甘噛みしまくります。。 とありますが、いくつか確認させてください。 *ご飯は、ハウスではなく、ハウスの外で食べさせてますか? *jili1さんが外出の際はハウスでお留守番? だとすれば、玄関をあけ他の事はさておき、わんちゃんのハウスを開放してますか? <室内での遊びや、ゴハンの時など扉を開けると、すごい勢いで出て来て、私の脚やスカートなど甘噛みしまくります。。 知らんぷりしたりもしますが、脚をソファーから降ろすとまたガジガジ泣 おもちゃにもあまり興味なさそうです。 まずは、落ち着かせることが必要ですね! 4か月のワンちゃんは好奇心旺盛で、興味津津→本来の幼犬の姿です。この時期に甘噛みを やめさせないと言わずとも成犬になった時にはお手上げです。 知人友人のワンちゃんの中で噛み癖があるわんちゃんは、まだ小さいからと甘噛みを許していた人が 多いようです。(あくまでも私の周りの統計ですが) この先のわんちゃんの生活が左右される大事な時期なんです。 人間と暮らすルールを少しづつ学んで貰い、その子の性格を損なわず成犬に育ててください。 難しいとは思いますが、 基本的に私自身 口を押さえたり・お尻を叩くなどとういう躾は好みません。 (個人的な意見ですので否定はしません) とにかく、上手にできた時は、傍から見たら可笑しいんじゃない?と見えるほど、 バカみたいに褒めまくります。 親バカかもしれませんが、うちの3頭はいい子ですよ?(自信過剰とは思いますが、でなければ躾の為に私に大事なワンちゃんを飼い主が預けないと思っております。) 質問者様のワンちゃんがどんな子かわかりませんが、 参考までに、 うちの子たちの生活を紹介しますね(幼犬の時から今現在) 私が留守の際はハウスで過ごさせています。私が就寝の時もハウスで寝かせています。 ご飯は、必ずハウスで食べさせています。 幼犬で、ハウスに慣れるまでは、ハウスの扉は食べ終わるまで閉めてましたが、今は、ご飯だよ!という声とともに速やかにハウスに入りご飯の皿がくるのを待っております。扉も閉めてません。 おやつも、ハウスは良いところと認識させるため、ハウスで与えておりました。 ハウスに躊躇することなく入るようになってからは、リビングで与えてます。目的はハウスは良い場所! の認識さえつければ、おやつはハウスでなくともいいので、今はそれぞれ好きな所へ持っていって食べてます。たまにハウスで食べてる子も。 帰宅後は、私は犬以外のやらなければならない事をしてから出しています。 これは、興奮する犬を落ち着かせるためです。 やることをやってからといっても、それほど大した時間ではありません。 例えば、手洗う、カーテンを閉める。制服を着替える。それを終えてから、初めてただいま! と声をかけハウスから出します。(私のやることが済まないうちは、吠えても泣いても出しません) これを繰り返すうちに、犬は待つこと覚えます。犬は興奮しながらもちゃんと飼い主の行動をみてmすよ? それ以外は、リビングで放し飼い自由に遊ばせています。 そのうち、制服を来たら、ハウスと言わなくとも速やかに入るようになってくれました。 犬は興奮している状態だと上の空で躾どころじゃなくなります。 参考になるかどうかわかりませんが、少しでも躾に役立てていただけたら幸いです。 長くなりましたが、根気よく頑張ってください☆
お礼
*ご飯は、ハウスではなく、ハウスの外で食べさせてますか? a:ゲージの中で食べさせています。 ゲージは開けっ放しです。トイレはゲージの中に入れっぱなしです。 *jili1さんが外出の際はハウスでお留守番? a:先日までは教科書通りハウスで、扉を閉めて留守番させてました。 しかし昨日、帰宅するとハウスの中でウンチしていたので 今日からゲージの留守番にしました。(ゲージにクッションとトイレ&おもちゃ) 昨日こちらで初めて回答を頂いたので、昨夜から放し飼い状態にしました。 就寝時はハウスに入れてます。 今日は全開で噛みまくってます。。 遊ぼう、と目の前に座るとガジガジ→無視→落ち着く→目の前に座り、遊ぼう、と座る→ガジガジ。。。 で今日現在はほとんどコミュニケーション取れてません。。 こんな事では信頼関係すら築けないよなあ~って焦ります。 ちなみに飼いはじめて一週間なのですが・・・。 初日は本当におとなしく、夜鳴きもせずでおとなしいコだなあ~と思っていたのですが 日に日に凶暴化してる気が。。先行き不安です。 がまんして無視し続けてますが、目の前を歩くだけでもガジガジしにハウスから出てきます。 おもちゃよりも私の足や手に噛み付いてくるのでヘコみます。。 yutyon様、ご丁寧なお答えを頂き、ありがとうございます*
- miyumiyu-99
- ベストアンサー率25% (33/129)
我が家の場合ですが、 子犬の頃は普段はリビングを自由に歩かせ、人が留守にするときや寝る時はハウス(ゲージ)に入れていました。 「ハウスに入る」ということを自然に覚えてくれましたよ。 現在4歳、今は家中どこでも自由に歩かせています。 寝るときだけは、ハウスです。 甘噛みで困ってしまう飼い主さんは多いです。 基本的には「痛い」などと言わない。無視をする。 しかし、マズルを押さえる方が効果的な場合もあります。 その子の性格や体の大きさなどで、やり方も変わってきてしまいます。 初心者さんならしつけは大変ですよね。 本などに頼ってしまう気持ちは解ります。 私も初めて飼った犬は、本などを参考にして(他に方法がなく)しつけをしました。 結局ワガママな子にしてしまいました(反省) 現在3頭目ですが、完璧とまでは言えませんがそれなりに良い子です。 しつけって経験も大事ですね。 初心者さんなら、しつけ教室に行くのが一番良いと思いますよ。 参考になれば幸いです。
お礼
御回答、ありがとうございました。 性格も良く分からなくなってきました。 はじめはすごく大人しくて穏やかだったのに 日に日に凶暴化しているような気がします。。
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
まず、本やネットのしつけ情報を鵜呑みにしない事。 同じ事を「こうするといい」と書いてあるものもあれば「絶対してはいけない」と書いてあるものもあり、躾方法に「こうすれば絶対OK」「これをすると絶対問題犬になる」などというのはありません。 犬の性格、飼い主の考え方で変えていいのです。 --普段はハウスに入れておくことについて ・メリット 1)いたずらや粗相をされにくい 2)留守番に慣れやすい 3)主従関係がハッキリしやすい 4)犬に人がしたいことの邪魔をされる事がない 5)部屋が汚れにくい(人畜共通感染症の予防になる) ・デメリット 1)運動不足になりやすい 2)信頼関係が築きにくい 3)自由に慣れていないと、たまの自由が嬉しくてはしゃぎ過ぎてしまう子がいる と、メリットばかりではありません。 「こうするといいよ」というしつけ情報があったとして、それを中身を考えず鵜呑みにするのはダメ。 その行為にどのような意味(メリット)があって推奨されているのか?それはご自分にとって必要なメリットなのか?を理解して、あなたが「我が家ではどうするか」選ぶのです。 我が家では基本放し飼い、必要な時は「ハウス」と一声かければ自分でバリケンに入ってマテをしますので、それで何も問題がありません。 小さいお子さんやご老人がいるご家庭でしたら、それでは万が一の事故が心配なので、基本的にはハウスで過ごさせるという選択が最良の場合もあります。 「あなたの家庭ではどうなのか?」が、一番重要です。 なお、4ヶ月でリーダーウォークは無理ですよ(笑) 焦りすぎです。 今する事は、信頼関係をつくる大切な時期ですから、よくかまってあげる事。 犬がぐったりするくらいたっぷりと遊んであげ、疲れさせる事。 その際、手足を噛んだら遊びをやめ、犬の届かない場所に乗り、犬のほうに一切視線を向けない。 チラリとでも犬のほうを見たら、知らんぷりしている事になりません。 手でおもちゃを持って犬の興味をひくように動かして見せ、それで遊び始めたら褒める!とにかく褒める!! 手足を噛みだしたら即遊びをやめて知らんぷり。犬が落ち着くまで、ソファの上で本でも読んでください。 落ち着いたら、またオモチャを持って遊ぼうと誘いかける。オモチャで遊ぼうとしたら褒める! この繰り返しで、「手足を噛むといい事がない」「オモチャを噛む(遊ぶ)といい事がある」と覚えていきます。 マズルコントロールとアイコンタクトの練習。 マテ、フセ、スワレとオイデの練習。そのくらいできれば十分でしょう。 (全部いっぺんにやるのではなく、1つ覚えたら次) しつけの極意は、「人間にとって『いい事』を犬がしていたら、褒める(犬にご褒美があるようにする)」事。 更にいえば「犬が『(人間にとって)悪い事』をする前に、『いい事』をするように誘導してしまい、褒める」 日本人は、褒めるのが下手な飼い主さんが多いのです。 例えば、来客にほえる犬なら、ほえる事に「ダメ!」と怒る飼い主さんが多いですが、それではなかなか直りません。 来客がきた瞬間にハウスの命令をしハウスに入れてよくよく褒め、オヤツを置いてから対応する。 そうすると、「来客→ハウスにいく→褒められてオヤツも貰える」と覚えますから、ピンポンが鳴ったら勝手にハウスに入るようになります。叱る必要がありません。 情報をよく取捨択一する事ですね。 誰かが「これがいいよ」と言うしつけ方法でも、必ずしもそれが質問主さんのご家庭と、犬の性格に合っているとは限りません。 あとは、初心者さんでしたら、パピー教室ですとか、躾のグループレッスンに行ってみるといいですよ。 犬に訓練をしてもらう為に行くのではなくて、人間のほうが「犬にどう指示をしたり、リードしていくといいのか?」を教えてもらう為に。
お礼
的確なお答えをありがとうございます。 本が全てではないのですね~ 犬を飼う初心者です。 子供の頃、実家で犬を飼っていましたがしつけというものを 全くしていなく、暴れたい放題、やりたい放題の犬に育ってしまい ・・・ そのようになるまいと、この度はかなり 慎重になっていましたがnemuchu様のおっしゃるように 焦りすぎたのですね。
お礼
ありがとうございます。 手のひらからゴハン、早速実践してみますね。 yutyon様や皆様がおっしゃるように、焦らず根気良く、多くを求めずに やってみます。 これから、長い付き合いになるのですからね☆彡