• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園でいじめ?)

幼稚園でいじめに心配がある場合の対策とは?

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園でいじめに心配がある場合、子供の性格や環境を考慮しつつ、対策を取る必要があります。
  • まずは、子供に自己防衛の方法を教え、いじめを受けた場合にどう対応するかを話し合いましょう。
  • また、学区や環境の変更も一つの選択肢です。他の学校や地域に移ることで、いじめのリスクを減らすことができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukumuku2
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.6

簡単に言ってしまうと…気にしすぎ。 幼稚園のうちは、イジメではないと思います。 本格的に気になるのは、小学3年生前後でしょうか。 それまでに親がやるべき事は元気に遊ぶ力を付けてあげるだと思います。 外で走り回って転んでケガして泣いて、また走って。 友達と遊んでケンカして、いつのまにやら仲直りして、また遊んで。 遊ぼうと声掛けたら友達が寄って来てくれたり、相手にされず寂しかったり… 痛いも悔しいも嬉しいも涙も笑いもたくさん経験して、心を育ててあげて欲しいです。繰り返しながら、きっとたくましさを身に付けますよ! 守りに入ったら、弱さから抜けられませんよ。 子供を心配するのであれば、先回りして守るよりも、子供自身の力を引き出してあげて下さい。 今は何しろ遊ぶ力だと思います。 もし室内遊びが好きだとしても、どんどん外に連れ出してあげてみて下さい。きっと少しづつでも変化出ますよ。 引っ越しを考えるよりも簡単な事です。

namane_4
質問者

お礼

mukumuku2 様 大変力強いアドバイスを本当にありがとうございました。 確かに私は考え過ぎな一面があります。 1番大切な事を思い起こさせて頂きました。 「守りに入ったら、弱さから抜けられませんよ。」 この言葉にさらに考えさせられました。 人間としての土台を作っているのが今なのかのしれないですね。 素晴らしいアドバイスに感謝しています。

その他の回答 (7)

noname#120110
noname#120110
回答No.8

>実際その時になると まずは、お母さんが言って見せてあげたらどうですか? ちゃんとその、叩くお子さんの名前やニックネームを呼んで、「叩かないで」って。 こどもが言うまで我慢我慢、待つ教育もあるでしょうけど、 こどもって、「見ないと」わからないこと、多いんですよね。 初めて靴紐をわたされて、いきなり蝶結びには出来ないのといっしょです。 「叩かないで」って言うモデルを見れば、急に言えるようになるかも知れませんよ。 叩かれて言えないお子さんは、叩かないで、って言えるようにならないといけないし、 叩くお子さんはお子さんで、叩かないようにならないといけないし、たいへんなのはどちらもいっしょです。 わたしも先のことをいっぱい考えたりするタイプなので、気持ちは凄くわかるんですけど、 いじめってもっと複雑なんじゃないかなと思いますね・・・ 逆に、我慢強くて、穏やかな子のほうが、苛められない気がします。 「小さい子ほど、見たことないことは出来ない」ので、単純に、やってみせれば良いんですよ。

namane_4
質問者

お礼

fuusenn様 アドバイスをありがとうございました。 確かに子供はできない事だらけですね、私が良い意味でお手本を 見せて教えていかないといけないですね、 靴紐のたとえでそう感じました。 本当にありがとうございました。

noname#115970
noname#115970
回答No.7

子供さんについて、随分先のことまで撮り越し苦労をなさっておられるようですね。 うちの孫(小2)もお子さんの年齢の頃は男の子が嫌いだと言ってました。理由は 男の子は直ぐ叩くとか、意地悪をしてくるから等でした。タイプも実によく似ています。 上に姉が一人いるいるだけで、男兄弟がいなかったからかも知れません。 しかし、小学校に入ったころから変わりました。年齢は小さくても自分なりにいろいろ 考えるようですし、自覚もするようですよ。 あまり先の先まで、悪い方に考えない方が良いです。 まだまだ先の事ですが、もし懸念されているような事態になっても簡単に転校とかを考 えない方が良いでしょう。現実からの逃避は簡単ですが、その事が解決に繋がる訳では ありません。何故なら、人間社会に居る限り、また同じ事態に遭遇しないとは限りませんから。

namane_4
質問者

お礼

hirono68dai様 本当にその通りですね、私は先の事まで考えてしまう性格なので、 ここで皆さまにアドバイスを頂きながら、 子供と共に自分自身も変わって学んでいかなくてはと思いました。 人間のいるところにはかならず、人間関係は良い意味でも悪い意味でも あるんだなぁと考えさせられました。 1人で悩んでおりましたが、温かいご意見アドバイスを本当にありがとうございました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

僕も小学生の頃、やはり 年上の「ちょっと悪いグループ」に入ってた事があります。 年下なので、 エアガンで撃たれたり、使い走りのような事をさせられたこともありよく泣かされてたりも したんですが、彼らの価値観やちょっと危ない遊びは、子ども目線としてはとても楽しく 自分から離れようとは思いませんでした。 親はそういう不良予備軍の子達とつるむことをもの凄く嫌がってたし、 自分でもなぜ同年代の安全な友人と遊ばないのか分からなかったけど、 子どもには子どもの関係性があるということです。 母親目線としてはなかなか難しいと思いますが、そういう関係性も「人生ドラマ」として見て、 なるべく面白がり、興味を持って欲しいと思います。 そして今だけでなく将来に渡って「親はあくまで子どもの味方」であって欲しいと思います。

namane_4
質問者

お礼

publicpen様 経験談を教えて頂きありがとうございました。 私は母親なので男の子の気もちがわかりませんでした。 「親はあくまで子どもの味方」 この言葉にとても考えさせられました。 子供の味方でいられる母親でいたいと思いました。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

ウチの子は逆に気に入らない事があると叩く事がありました。 それで毎回、いけないことだと指導する事で段々とマシになってきてはいます。 だから叩く子の方も、好きで叩いているのではない、と言うか無意識に近く、 ただ「ダメ!!」と言うだけで完全に制限するのは難しいと思いますね。 なかなかダメなことをダメと分からせるのも難しいことです。 周りの子を見てると、その年齢でも性格は千差万別ですよね。 僕の経験上ですが、 たぶん5-15歳ぐらいは男の子の中では ・スポーツ(ケンカ)ができる ・口がたつかどうか が重要な評価軸になると思います。だからそこから逃げずに(できる範囲でいいので)やることですね。 できなくていいよ、とは言うべきじゃ無いと思います。「できなくていい」と思うのは大人だけで、子供同士では絶対にそうは思わないので。 大人が持ち出した評価軸(勉強や優しさ)があっても、子どもの世界には子どもの世界があり、 子どもは絶対にそれに従いませんから。 からかいの一種だとは思いますが、上手く親御さんや先生と連携を取りましょう。 それで改善されると思います。 またある程度年齢が進むと、組織は別個になって来ます。 進学校では勉強ができるかどうか、 スポーツ強豪校ではスポーツの上手さ、 一般校では性格や成績や見た目などの複合的評価になって来ます。 だから色んな可能性を探してあげて 中学や高校で、その子に合った組織に進ませて上げればいいと思いますよ。 アンジェラ・アキさんは田舎の小学校でハーフで目立つことからからかわれていたのが、 ピアノが上手である事を通して認められ、それが大きな自信になったそうです。 彼女はピアノでしたが、それは何でもいいと思いますよ。 東大卒弁護士兼予備校代表の伊藤真さんは一輪車が上手だったことがターニングポイント だったそうです。

namane_4
質問者

お礼

publicpen様 とても貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。 私自身、子供目線で考えていなかった事に気が付きました。 確かに、園での様子を「ねほりはほり」聞くと嫌な顔をする事があります。 もしかしたら、聞いてほしくない「子供の世界」があったのかもしれないと 今思いました。 最近、叩く子の様子をみると「無邪気な笑顔で叩いてる」のです。 publicpen様のおっしゃる通り、悪気なく無意識に楽しんでいるのかもしれないですね。 うちの子の様子も見ていたところ、 弱力ですが、なんとか抵抗をしていました。 また、子供の得意を伸ばす事によってお友達もできるという話しを 以前友人から聞いた事も思い出しました。 うちの子がどんな事を得意と出来るか見いだせない自分が情けないのですが 何か1つでも「得意技」でも出来たらいと再確信しました。 (あとはどうやって見出してあげるか・・・なのですが) 男性からの目線での大変貴重な御意見に感謝しております。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんばんは。 質問文を読む限りではいじめというレベルではないと思いました。 (質問文では分からないだけかもしれません)。 気になるなら幼稚園の先生に相談されてみてはどうですか?。 送迎の時に叩いてくる子がいて、やめてと言いたいけど、言えない。 幼稚園ではどうですか?って。 いじめられているなら、どう対応したら良いでしょうか?って。 先生はプロで、実際のお子さんの様子を見ていますから 「放っておいて問題ない」というなら、見守ればいいと 思います。 うちの長男もひ弱な感じで、どちらかというとやられる側でした。 「やめて」って言うのも、結構大変なんですよね。 一生懸命言ったても、その態度が面白いらしく、一向に やめてくれない事の方が多かったです。 見ている時に「これは」と思う事があったら、その場で 相手のお子さんに直接言った方がいいですよ。 (相手のお母さんには言わない方がいいです)。 「それ、あなたがやられたら、嫌でしょう?」 「それ、やったらダメじゃないかな」とか。 >まだ年少さんでお互いに根にもったりすることがないと・・・ そんな事、ないと思います。 子ども同士、根に持つこと、ありますよ。 >このまま、同じ小学校から中学校に進むと >この子達から「本格的ないじめ」にあうのではないかと心配しています。 これは・・・。分かりませんね。 現在いじめている子、小学校に入ったら逆に嫌がられるかもしれません。 うちの子もいじめられっ子キャラが定着するのでは・・・と思いましたが 「一緒にいて、嫌な気持ちにならない」というので、おとなしい感じの 男の子が集まって、お友達の輪が広がっていきましたよ。 >このままこの子たちの学区にいるべきか悩んでいます。 >ちなみに現在住んでいる学区の中学校は昔から相当荒れています。 これも・・・。分かりません。 評判の良い学区のところに引っ越したら、いじめはないと期待して いませんか?。 評判が良い学区の小学校だと、中学受験をするお子さんが多いかも しれません。中学受験にも対応できそうですか?。 評判が良いけど、頭が良いお子さんが公立の中学校に進む場合は 高校受験の内申で良い評価を得るのが難しい事もあるようです。 (中学校でも成績優秀を維持、生徒会や部活などでも活躍できるという 見通しが無いなら、中学で私立に出た方がいいという学校もあると 聞きました)。 引っ越しをするなら、そういう事も考えて・・・。家を買ってしまうと 今度はなかなか引っ越せないですからね。 幼稚園児しか子どもがいないと、なかなか小学校、中学校の様子が 分からないと思いますが・・・。幼稚園児の上に小学校、中学校に 通うお子さんがいる家庭もあると思います。 クラスのお母さんの親睦会(母のランチ会)、行事などがあったら 顔を出して、そういう方との接点を持つとか、視野を広げると またいろいろ見えてくるかもしれません。 (うちの子の場合は・・・。そういう高学年のお子さんを持つお母さんから 「お宅のお子さんレベルなら、問題ないわよ」と言ってもらったり、 プチ反抗期の時も「みんな、通る道だから大丈夫よ」とアドバイスされたり いろいろ相談に乗ってもらいました)。

namane_4
質問者

お礼

cyabin様 わかりやすいアドバイスをありがとうございました。 良い学区には私立中学校を受験されるお子さんもいらっしゃいますよね。 今現在の内申の付け方がわからないのですが、 確かにそういう面も頭に入れて考える必要がある事に気が付きました。 まだ園のママさん友達があまり出来ていませんが、 これから色々な場に顔を出して、現状の情報を聞いてみたいと思います。 一人っ子で、私自身もプレママなので、わからない事ばかりです。 まだ気が付けていなかった事を教えて頂けて本当にありがとうございました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.2

丁寧なお礼、ありがとうございました。 幼稚園も小学校も、行ってみないとわからないから心配ですよね。 皇族が通う学校でもそうなのですから、私立に行っても安心とは言えませんし。 年長の時点で問題があるようなら、小学校に相談してクラスを分けてもらうことも可能です。 また中学校が荒れているということですが、お子さんが中学生になるのはまだ8年位先ですよね。 私の住む町でも、かつてパトカーが巡回するほど荒れていて問題のあった中学校がありました。 何とかしようと一生懸命てこ入れをして、よい先生を投入した結果、 今はとても評判の良い学校に生まれ変わりました。 逆に全体的に素直でおっとりした子が多く、教師からも移動願いのトップだった学校が、 あまりいい先生をまわしてもらえない(問題教師のリハビリ校とまで言われた) ということもありました。 親御さんとしては心配は尽きないと思いますが、引っ越しも含め じっくり様子をみて結論を出せるといいですね。 お子さんはいじめられやすいタイプではなく、きっととても気持ちの優しい子なんです。 楽しい幼稚園生活が送れるよう、祈っています。

namane_4
質問者

お礼

ruck様。 今回もとても納得のできるアドバイスを頂き本当にありがとうございました。 今の子供の現実問題の心配で、目の前しか見れない状態の私でしたが、 確かに中学生になるのは8年後くらいですね、 考えてみると結構未来の事ですね。 近くにマンションや公団が今沢山建ち始めているのでまた環境も変わってくる可能性も あるかもしれないと感じました。 また、幼稚園でいじめられていた際に、小学校にクラスを変えて欲しいと 希望する事が出来る事も初めて知りました。 ruck様のお言葉の中で、 「お子さんはいじめられやすいタイプではなく、きっととても気持ちの優しい子なんです」 ・・・というのを読み、嬉しくて涙が出てきました。 本当にありがとうございます。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.1

子どもとかかわる仕事をしています。 私はお笑い番組の影響もあるのではないかと推測しているのですが、 最近の子供は、お友達を叩く子が多いように思います。 親御さんとしてはさぞご心配で、ご自分のお子さんがいじめられているように 感じるかも知れませんが、第三者の目として見ていると、 幼稚園児では、叩いている子もそれほど悪意があってやっているわけではないようです。 いわゆる「なんでやねん」的な軽い突っ込み程度にしか思っていないのかも知れません。 むしろ気に入っている相手にちょっかいを出しているようです。 叩かれる子も反応は様々で、一緒になって笑っている子もいれば、叩き返す子もいますし、 黙って耐えている子もいます。お子さんは我慢してしまうタイプのようですね。 親御さんとしては、男の子なんだから強くあってほしいのかもしれませんが、 おうちは心安らげる場所にしてあげて下さい。 おうちで「やめて」という練習をさせるのも悪い事ではありませんが、 そういうタイプの子は、親が幼稚園での様子を気にしすぎたり、 がんばらせすぎると、逆にそれがストレスになってしまいます。 私はその現場を目撃すると、その場で注意します。 まだ年少さんなんですから、親がその現場を見たときに、 どうして叩くのか、叩かれた方は痛い事、叩かないでほしいということを 相手の子にも教えてあげればいいと思いますよ。 その時はしゃがんで子どもと同じ目線になって、顔を見て話して下さい。 それでも治らないようなら、幼稚園の先生に相談しましょう。 それと、女の子と遊ぶことを気にしないことです。 最近の女の子は、下手な男子よりよほど活発で、男の子をバシバシ叩く子なんてざらです。 引っ越しも、ただでさえ慣れない小学校生活を送るのに、環境が変わり、 全く知らない子ばかりのところに入るのですから、慎重に考えた方がいいと思います。

namane_4
質問者

お礼

ruck様 アドバイスをして頂きありがとうございます。 私はこの時期の子供の事、園の中での事がわからないので、今子供がどういう状況や心理なのか不安になっていましたが、とてもわかりやすく教えて頂けて感謝の気持ちでいっぱいです。 確かにまだ年少さんですよね、そしてTVの影響は大きいですよね、 よくよく考えると、クラスに「叩く女の子」が1人いました。 その女の子が同じクラスの男の子を叩いて泣かせていたのを見たことがあります。 (うちの子からはその女の子の名前は出てこなかったのっですが)。 今後は前向きに少し様子を見ていきたいと思います。 引っ越しを考えたのは、本当は出来れば1人でも知っているお友達の顔が見える小学校がベストだと思っていますが、 最近読んだ雑誌?!には小学校入学での引っ越しまでならそんなにダメージ?がないと考えても良い・・・ というようなニュアンスで書かれていたのを読んだ時です。 周囲の中学校は物凄く荒れています。 いじめはどこにでもあると思いますが、おもちゃの剣を持ってる近所の子を見ただけで 家に走って逃げてくる子にとって、 少しでも落ち着いてる場所に引っ越しした方がいいのかな・・・と思い考え出している次第です。

関連するQ&A