- ベストアンサー
室内犬のしつけ。
こんばんは! 我が家では初めて犬を飼いだして、早一年。 小型犬(チワワ)ということもあり室内で飼っております☆ そこで成犬(現在1歳2ヶ月)となった今でも直らない癖が何個かあるので、チワワを飼っている方・同じ悩みを解決された方・しつけに詳しい方等・・・ 教えていただきたいです!! まず一つ目は、来客吠えがひどい事。インターホンが鳴るたび威嚇しているかのような激しい鳴き方をします。家の前での話し声や、物音にも吠えます。本などで読んで何度かチャレンジしていますが、いっこうに直りません。散歩の途中でもご近所さんなどが話し掛けてくれても、激しく吠えます。 時には噛み付きそうになる事も・・・(そうなる前に抱きかかえふせいではいますが) 子供の友達など(同じ位の年齢の子)には異様なまでにはむかって行きます。ですので、散歩に出すのもおっくうになってしまいます。 もう一つは食事中子供の周りをうろついて、おこぼれを狙う事。我が家はダイニングテーブルではなく和室のテーブルで食事をしているので、狙いやすいようです。怒ってもその時はしばらくやめるのですが、気づいたらまたやってます。 三つ目は家族が留守中にゴミ箱などをあさる事。 手の届かない所に置いたりもしてみましたが、うちは子供が小さいのであんまり上にあげると、子供がゴミ箱を利用できなくなって不便なもので・・・ しつけの行き届いている犬は、下に置いてあってもあさったりしないとか!? そんな風になればいいなあと思います。 色々悩みは尽きませんが、我が家の家族の一員ですし、可愛くてしかたありません。しかし、怒るべき所は毅然とした態度で接しているつもりです。 何かいい解決法ないでしょうか??? 特に最初に書いた来客吠えにはご近所さんにも迷惑が掛かるし、お友達も気軽に呼べないのが現状なのでなんとかしたいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お返事ありがとうございます。 結構、濃くみなさん作ってるのですかね~ 我が家はめちゃくちゃ薄く作ってました。 お酢1:お水10くらいです。 人間がくさ!!と思わなくても、犬には臭いみたい。 個体差があると思いますから、いろんな濃度で試してみてはいかがでしょう
その他の回答 (8)
- Houndlover
- ベストアンサー率51% (41/79)
いろいろと頑張っておいでの様子ですね。 もしかしたら、その頑張りがアダになってしまう場合もあります。 例えば、チワワのように小さな犬にとって、人間は巨大な動物です。 小さな動きであっても、チワワをケガさせることも可能ですし、動きによっては死に至らしめることも可能です。 それは子供であっても同様であるばかりでなく、予測不能な動きをする人間の子供は、特に小型犬にとっては脅威となります。 そんなことからも、攻撃的なチワワは多いです。 吠える犬がいる家庭は、往々にして賑やかな家庭が多いようです。 例えば、叱る際の声なども大きく、また、行動も派手であることが多いように感じます。 では順番に行きましょう。 まず子供や他者に対して攻撃的であること。吠えること。 これは、叱ってもダメです。 お話を伺っている限り、悪循環に陥っているように感じます。 まず、叱ることをやめます。そして、毎日、疲れるほど散歩に連れ出します。(外に出すことが重要です。屋内での運動での疲労では精神的な疲れがないため、十分な反応が見られません) クタクタに疲れさせる散歩から帰って来た時点で、家族に呼び鈴を鳴らさせます。 すぐに吠えるでしょうが、何度も繰り返しているうちに、疲れているので、吠えない状態が起きます。 その時を狙って褒めます。 同時に、今日からでもできることを始めます。 まず、ルールを決め、家族全員で守るようにします。 例えば、抱っこする前には必ずオスワリをさせる。食餌の前には、しっかりとスワレ、待てなどをさせる。基本的にあまり構わない。人間の子供に室内で叫んだり怒鳴ったり暴れたりさせない。犬の前で子供を叱らない。大声で子供を叱らない。等です。 つまり、吠える犬を作るためには、上記を守らなければ良いだけです。 さて、次に、吠えそうな状況を事前に把握するように観察をしてください。 そして、吠えるような状況が起きそうだと判断したら、「ハウス」などを決め、そこに行かせます。移動させられたらじゅうぶん褒め、ご褒美を与えてください。 ハウスは治外法権です。ハウスに入ったら、子供も犬に手を出せないことを徹底してください。 つまり、チワワに安全地帯を与えるわけです。 最終的には、呼び鈴が鳴ったらハウスに入る。そしてそこでおいしいオヤツをもらうということを目指します。 次に、食事の際の悪いマナーですが、まずはハウス(クレートトレーニング)を徹底させていくことです。 人間の食事の間はハウスするなどです。そして、ハウス内のみでオヤツをもらえるルールとします。 ゴミ漁りですが、これはとにかくさせないこと。 蓋付きのゴミバコに変えるなど、簡単です。 経験をさせないことが重要なのです。 すでに経験をして、そこにおいしいものがあることを知っている犬をやめさせる場合、物理的にできない状態を作り、それを慣らして行くことが重要です。 性格の良い、シツケの行き届いた犬は、それなりの生活を毎日送っているものです。 叱られたり、脅されてできるようになるのではありません。 その犬の性格を良く把握し、自分自身や家族の性格を良く把握し、傾向をつかんで対応していくことです。 もし、怒鳴ってしまう傾向が自分にあるなら、犬が吠えても不思議はありません。 環境が犬に吠えろと教育しているところで、吠えるなと体罰等を行なっても、逆効果になるだけです。 生活全体を見直し、環境の改善が難しいようなら、時間をかけて犬の性質を変えていくしかありません。当然、去勢などは不可欠となるでしょう。 部分的に直すことを考えず、全体を考えて矯正してください。
- unana
- ベストアンサー率44% (36/81)
いろいろと苦労をされているようですが、sakura007さんの努力を素晴らしいと感心してます。我が家はチワワを4匹飼っていますが、それぞれの性格がまったく違うのでしつけかたも様々です。 きっとすでに書籍やいろんな情報を手にしての苦労だと思いますから、私自身の経験だけを伝えたいと思います。 まず、我が家ではゲージを使った生活にしました。 ゴミ箱はふた付きのものにしました。ふたのついていないゴミ箱は手作りふたをつけましたよ。 出かける時はゴミ箱を上に置くのはもちろん、ゲージにハウスさせてます。 人間の食事のときもハウスです。でも、おやつを人間が食べる時などはハウスから出ていることもありますから、『ダメ!』をしっかり教え込んでます。 それでも、食べているとおこぼれをねらって膝の上などにのろうとしますが、食事中は膝の上はダメだと言い聞かせて、膝のうえには足1本でものせません。『ダメ!』はとっても効果的だと思いますよ。 あと、周囲の子供や人への噛み付きそうになるくらいの吠えについては、きっとチワワちゃんにとってとにかくどうしようもないくらい嫌なことなんでしょうね。事がおきてからではすまされないと思いますから、私だったら、過保護だと言われても、飼い主としてどうなのよ!といわれても、触らせることをやめます。 後は自宅で犬を飼ったことのある人を呼んで、少しずつ人に慣れさせてから外で人に触らせてます。 散歩中でも、犬が嫌がる人との接触を極力さけるためにも家族以外の人とは簡単な挨拶だけにして、散歩だけに集中させます。でないと、『散歩=嫌な人に会う』にならないためです。そうするだけでも意外に他人に対して無関心になってたりしますよ。 自宅での吠えについては『ダメ!』もやりますが、我が家はお酢をお水に薄めて霧吹きでシュッと吹き付けたら無駄に吠えることはなくなりました。『ダメ!吠えない!』で静かになるようになりましたよ。 犬が嫌がるスプレーを試しましたが、我が家は人間のほうがその匂いにギブアップしました。 我が家の犬は全員平気な顔をして過ごしていて、まったく効果がありませんでした。 これからまだまだたくさんの苦労があるでしょうが、おっしゃるように家族の一員。可愛いですよね。頑張って下さいね!応援してます。
補足
ここで補足させていただきます。 お酢スプレー、試してみたんですが、家中臭くなってしまい、家族に嫌がられます・・・(**) 薄める割合がダメなのでしょうか?? 一応水3:酢1の割合にしてみました。 もっと薄めたら匂いはマシになるのでしょうが、効果が薄れるかな?? この割合なら効果もありにんげんも気にならないよ♪と言う経験のある方、投稿お待ちしております。。。。
こんにちは。 なんだか、他の方への回答と多少ダブってしまうんですが、主従関係をはっきりさせた方が良いと思います。 抱きかかえて制止するのは、他の方も書かれていますが、逆効果です。 スキンシップと混乱しちゃうんですね、ワンコにとっては。。 私の今までの経験からすると、『首根っこ抑え込み叱り』(そんな言葉はありません、あしからず。勝手に作りました)が一番効果高かったです。 やり方は簡単なのですが、駄目な事した時に、首根っこを手のひらで抑え込みながら、『駄目でしょ!』と大きな声で叱ります。 ここで反抗してきたり、ご主人に噛み付こうなんてしたら、手の力をちょっと強めて『駄目!』と追い打ち。 で、『駄目』という言葉を徹底して覚えさせます。 ※叱り終わったら、目を見ながら『分かった?もうしないね』といって軽く頭なでてあげて下さい。 食事中とかだったら、『駄目!離れなさい!』という感じで叱ります。最初は言葉だけ、言葉で駄目だったら抑え込み(でも、この後のフォローは必要なし)。 できる限りシンプルな言葉を統一して使い、それを最初に云うと、ある程度関連づけて認識するので良いです。 人が来て吠える、と云うのは、ある意味、ワンコの役割果たしている部分もありますが、やみくもになってる場合は、ピンポン、の音と同時に吠えようとした瞬間に『首根っこ抑え叱り』をします。 スプレーは試した事ないので、わからないですが、主人のお客さまは、主人と同じように迎えないといけないんだ、という事を教えてあげた方が良い様な…気が、私はします。 根気と時間が多少かかりますけど。。。 で、ゴミ箱ですが、家族がいる時も漁りますか? 留守中だけでしょうか? もし、家族がいても漁る場合は、同様に叱ってみて下さい。 留守中だけや、子どもさんだけ、という場合は、ちょっとお金かかりますが、ゴミ捨てたら、ワンコの嫌いな味がするスプレーをかけておくと、段々近寄らなくなって行きます。 ご参考になれば幸いです。
お礼
早々にみなさんお答えいただいてとても参考になり、有難うございます☆ 大変失礼なのですが、ここでまとめてお返事させていただきます。 ここで補足なのですが・・・ 文字数の関係上カットしてしまったので、皆様に誤解を与えたのでは?と思いまして。抱きかかえるというのは、本当に最後の手段でい つもいつもしているわけではありません。本で読んでいたので、良くない事は解かっていましたし・・・こちらが避けていてもわざわざ近づいてきて、さわりまくる子供が近所にいるのですがその場合にやる最終手段です。説明不足でごめんなさい。 それはさておき、ss_sionさんの犬の嫌いなにおいのするスプレーですが、友達で試した子がいるのですが、嫌がるを通り越して気が狂ったように、暴れまくり家中滅茶苦茶にされたと言っていたので試すのをやめました。 みなさん共通して言われていた主従関係については、自分では意識して頑張っていたつもりですが、やはり甘さが出ていたのかもと反省しております。現に主人には服従するので、、、。皆さんのアドバイスを参考に頑張ってみます。ご丁寧に有難うございました☆
- meruru
- ベストアンサー率35% (37/103)
こんにちわ。 来客吠えには酢がいいみたいです。以前テレビでやってました。犬は吠えるときに空気を吸い込むので酢はいいらしいんです。人間でも酢がノドでむせる感じになるじゃないですか!犬にも同じことが起きるんだとおもいます。酢は原液ではダメです。水と薄めるんですが、割合を忘れてしまって・・・。ごめんなさい。たしか酢1:水3だった気がします。 それを吠えた時に霧吹きでシュっとやります。犬はびっくりして吠えるのをやめます。 っといった感じなんですが、酢の割合が自信ありません。なのでちょっと自分で試してみてください。本当にごめんなさいm(_ _)m (空気を吸い込むとき) 酢で犬に害はありません。 叱る時のポイントは「ひく~い声」で怒ることです。かん高い声は叱ってることにはなりません。逆によろこんでるのかと犬が勘違いするので。 そして、顔を自分に向けます。口のところを手で持ってもいいですし、頭全体を両手で押さえるのもいいです。目をそらさず、根気よく悪いことをしたらすぐ叱ってくださいね。この時、顔をもたれてるのをいやがりますが、手をすぐに離さないでください。 犬が自分は1番と勘違いする行動をやめさせます。 1,抱っこしたとき犬が肩に前足をのせていないか? これは、人間と犬の順位が入れ替わります。 2,散歩の時、犬が先をあるいていないか? 絶対ダメです。リードを引き先に行かせないよにします。 3,犬の食事は人間の後にあたえる。 オオカミの世界では、まずボスが食べます。ボス が食べ終わり余ったところを下のオオカミが食べます。なので、食事をねらっていたらボスのような威厳で叱ってください。 あんまし、役にたたないんですが頑張ってください。
- ki1225
- ベストアンサー率26% (10/38)
うちもチワワです。でも問題行動って、犬種を超えて似たようなものです。 ピンポンや来客への吠えについてはエラそうなことは言えません、恥ずかしながら。今対策(超音波&α)を練っているところです。無駄吠えには缶カラに鍵を入れたものを振るとか、お酢スプレーというのを良く聞きますよ。お散歩中に吠えたり飛びついたりするようだったら、「イケナイ!」と言いながら首に軽くショックを与える、というのを私はやっています。リードをチョンって引っ張る具合で。体が小さいですから飼い主さんがパニクってリードを引いてしまうと、チワワちゃんは簡単にふっとんでしまうので、行うのでしたら注意してくださいね。この際、胴輪より首輪の方がショックが与えられやすいようです。 2番目の問題ですが、自分で拾わなくても貰えると思わせるとやめると聞いたのですが、よくわかりません。一番はこぼさないことですけど、私は食事中は伏せ&マテをさせています。そして食事が終わったらご褒美少々と遊んでやってます。これが拾わなくても貰えるにあたるのかな・・・。 ゴミ箱は倒して誤飲しては大変ですので、ゴミ箱の口が開きっぱなしでないものを使用されてはいかがですか?チワワちゃんは立ち上がっても人間の子供ほど丈があるわけではないので、少々大きいものに変えるとか。 No3さんがご指摘のように、抱きかかえてしまうのでは問題解決にはならないと思うので、危険物が迫っているとか子供がむやみやたらに触りたがって困るとか、そうゆう時の防衛策くらいにした方がいいのではないかな、と思います。叱るときは低い声で、強く短く、だと思います。うちでの躾ですので、sakura007さんのチワワでは上手くいかないかもしれません。他所ではこんなことしてるんだ、くらいに思ってください。
- moan
- ベストアンサー率27% (13/48)
悪いことした時、しっかりしかっていますか? 他の犬や、人間に危害を加えようとする都度抱きかかえていては、しつけになりません。飼い主にだっこしてもらえるので犬にとって嬉しいことをしてもらえるという学習がなりたっています。 悪いことした時は耳のあたりを持って顔を固定し、同じ目線になって飼い主はしっかり怒っているという顔をみせます。目の中にそれでも許しているよと言うような、犬になめられるものは全部捨ててください。犬より、自分が上だと言うことを覚えさせます。 犬は顔をそむけようとしますが、しっかり直視させます。 「だめ」と、はっきり言ってください。体罰しなくていいです。おとなしくなるまでその姿勢で態度をくずさないでください。 犬は反省しますが、同じ事をして怒る時と忙しいから、人がみてるからと見て見ぬふりをする時を作らないでください。犬は混乱します。 近所にも、同様な犬がいます。飼い主は「駄目よ」とその都度しかっていますが、私からみると完全に犬になめられています。 散歩は飼い主が先頭になって歩いてください。決して犬に誘導されないように。犬が先頭になろうとしたらくるりと向きを変え飼い主先頭に歩きます。時折「待て」といって立ち止まらせおすわりさせます。「よし」というまでがまんすることを覚えさせます。食べ物で誘導しないでください。 以上の事を守ればかなり良い子になると思います。
- ventmas
- ベストアンサー率34% (74/213)
犬の学習形態というのは人のそれとは多少異なって、自分にとって何がその時重要かということで決まるようです。これをすると嫌なことが起こる。しかしその魅力の方が嫌なことより大きいと言った場合従いません。 無駄吠えについてはやはり基本的には吠えたときに大きな音をたてるだとか、1番さんのように嫌な臭いがするだとかという方法を取ります。 おこぼれ狙いとゴミあさりについては、リードを付けておいてわざと目の前におこぼれを落としておいて食べようとしたときに「いけない」というコマンドと共に強くショックをかけます。この時犬が仰向けにひっくり返って「キャン」と鳴く程度に行います。弱い力で何度も叱るより、一度で10割の力でショックを与える方が効果的ですし、犬にとってもストレスになりません。上手くいけば一回で治ることもあります。 もちろん無駄吠えもリードによるショックでも躾が可能です。この方法は殆どの訓練士さんが行っている方法です。ただし、厳しくしかった後は簡単に出来ること(たとえばお座り等)をさせて滅茶苦茶に誉めてあげましょう。
- midoriramram
- ベストアンサー率21% (12/56)
以前何かのテレビでやっていたのですが、インターホンの音に吠えてしまう場合は、お酢を吹き付けるといいみたいです。 具体的には、水で薄めたお酢を霧吹きに入れます。そしてインターホンの音を鳴らし、その音に吠えたら、顔に向かってスプレーするという方法です。 犬はお酢が苦手らしく、インターホンに吠えるとお酢を吹き付けられると思うらしいです。 チョッと前のことなのであまり詳しくは覚えてません。ごめんなさい。でもテレビで実験していたわんこは、無駄吠えをしなくなくなりました。 同じように来客に吠える場合も応用できないでしょうか。自信はないけど。 それとうちのわんこもゴミ箱をあせりが大好きです。うちはコーギーで背が低いので背の高いゴミ箱に替えました。 根本的なことは解決してませんが(笑) 私はあまり神経質にならないほうがいいと思いますが…。 でもいいわんこに育つようにがんばってください。
お礼
みなさんありがとうございました☆ とても勉強になりました!! 参考にさせていただきながら、頑張って行きます♪