- ベストアンサー
初めて行く場所でのトイレの躾について
我が家の犬を、旅行の為に実家に預けたいと思っています。 今までは、常に私が一緒のため、トイレをしそうな時間になると散歩に連れて行って排泄をさせています。 実家の家族は、犬は好きですが飼った事はないのでどうすればいいのかわからないようです。 そこで、トイレの躾について質問です。 我が家の犬は、家の中ではトイレは(ほぼ)完璧にできます。ただ、外出先では、どのように「ここでしなさい」と教えればよいのでしょう?ずっと側にいられるのであれば、したそうな素振りをすればシートの上に置けばいいのでしょうが・・・。 お分かりになる方、お願いします。 ちなみに、日によって回数・時間が結構違うので、「何時に連れて行けば良いです」と一概にいうのがちょっと難しいと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>我が家の犬は、家の中ではトイレは(ほぼ)完璧にできます。 (ほぼ)を取ることに尽きます。 その為には、室内トイレで用を足したら、必ず、褒めて褒めて褒め上げることです。 躾け用のご褒美は、通常のご褒美でなく一番のお気に入りに。 「そう、シッコしたの、良い子だねー」で一粒。 つまり、トイレトレーニングの<定着>の強度を打ち固めることが課題です。 (これは、生涯に渡って継続されたがいいです。) >外出先では、どのように「ここでしなさい」と教えればよいのでしょう? 犬は、普段使用している室内トイレを同じような場所に設置すれば自ずとそこで用を足します。 これは、<素材で覚えている+場所で覚えている>ので当然のことです。 この覚えが確かであれば、改めて教える必要はありません。 なお、私も、実家に連れて帰ったことがありますが玄関にトレーを置いただけです。 初代ハスキー、2代目ハスキー、ゴールデン・レトリーバーは、当然のようにそこで用を足しました。 ・定期に巡回してシーツを何時も新しい物に交換すること。 ・用を足している場合は放置しておくこと。 ・終ったら、「そう、シッコしたの、良い子だねー」で一粒を与えること。 ・必ず、ポケットに全員がご褒美を携帯しておくこと。 犬を飼っている者にとっては、汚れたシーツは失敗を誘引する最大の原因だということは常識。 しかし、犬を飼ったことがない方はこれを知りません。 同じように、<したら褒める>という当然の行為もされない可能性があります。 そういうことで、<汚れたシーツの放置->失敗->叱る->粗相>の悪循環を誘発することに。 この悪循環を避け、<したら褒める>で<実家でも定着>という良い循環を作ることが課題。 まあ、早い話が、(1)事前の定着訓練と(2)実家の方々の教育と躾け次第だと思います。
その他の回答 (3)
- ritashiro
- ベストアンサー率39% (77/195)
犬の性格によるところもありますが、飼い主さんがいないと不安になって、室内でまったくトイレをしないことがあります。 一日だけ、飼い主さんが一緒に実家に行ったほうがいいかもしれないです。 犬を飼ったことがない人は、犬の目の前から手をのばして、頭をなでようとします。すると犬が驚き、それを見て「あら、犬は怖いものだねえ」ということになりやすいです。まず、頭のなで方やだっこの仕方を家族に教えてあげましょう。 朝起きたとき・12時・16時・20時・寝る前 にいったん外に出してあげると、二日目からは出してすぐ排泄すると思います。
- andyfifi
- ベストアンサー率0% (0/1)
犬は食事をした後5分待ちそして外に出すというのが一番よい排泄をする習慣だと聞きました。犬は毎日同じことをすれば必ず習慣として覚えるのでこの方法を義務ずけてはどうでしょうか?ちなみにうちの犬は朝起きてすぐに外に出し寝る前にもう一度出します。食事の前後をいれ約4回出しています。食事の後は少し長く外に出します。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
>トイレをしそうな時間になると散歩に連れて行って排泄をさせています。 家のは朝晩に外でさせますが、 質問者さんの場合は数回に分けてさせているのですね。 これは大変ですね。 預ける前までに、時間を決める方法に変えることはできませんか。 それが一番簡単だと思います。 ただ、実家とはいえ、知らない人の散歩に付いていくかが心配です。 その事を考えると最初の1日はあなたが付いて、 やり方を教えるのはいかがですか。
お礼
確かに、それほど懐いているわけではない義父母と一緒に外にいけるかどうか、も大きな問題です。気付きませんでした!! 臆病で、基本的に私と夫以外にはほとんど懐きません。 時間を決めるという方法は他の方にも教えていただきましたが、私が働いて朝~夜まで家に居ないので、なかなか難しいです・・。 最初は、義父母と一緒にお散歩行くところから始めてみます。ありがとうございました。