- ベストアンサー
ラブラドールの躾について
はじめまして。 1歳になったばかりの黒ラブ(♂)を飼っているものです。 2か月のころから一緒に生活しています。 愛犬の躾や問題行動について、いくつかご相談があります。 (1)引っ張り癖 散歩に行くと、他の犬やすずめや猫を見つけると我を忘れて 向かっていきます。吠えたてたり、かみついたりといったことはない のですが、首を圧迫して「ゼーゼー」言いながら引っ張ります。 また、そうでないときも、「ゼーゼー」引っ張るのですが、躾の本 やサイトを見て実行してもなかなか分かってくれません。 (2)拾い食い・ボールへの執着 散歩中にとにかく拾い食いをします。散歩コースに落ちている木の実 (さくらんぼや柿や梅の実)なんかを見つけると、上記の通り 「ゼーゼー」言いながら向かっていきます。 また、近所のドッグランに行くと、他の犬と楽しく遊ぶのですが ボールを見つけるとくわえたまま、飼い主の呼びかけにも答えず 逃げ回ってしまいます。 先日はゴムボールを飲み込んでしまったほどです。 あわてて病院へ行き、何とか吐かせることができたのですが、ことに よっては切開が必要と聞き、もうドッグランにも行けなくなって しまいました。 (3)朝泣き 我が家では、家族(私か妻)がいるときは家の中、寝るときと家族が 仕事へ行っている時は庭で飼っていますが、朝、日の出とともに 鳴きます。たぶん朝起きて不安なのか遊んでほしいのか餌を欲しいの だと思いますが、さすがに朝4時過ぎに泣かれると、こちらも生活の リズムが取れなくなっています。 近所迷惑のため、すぐに起きて散歩へ行き、餌を与えるのですが 最近では、早朝起きる癖がついてしまいました。 朝、6時30分頃に泣いてくれるとベストですが、何か良い方法はない でしょうか?むしが良すぎますね。(笑) 小さい時からの憧れだった犬との生活は、上の問題を払拭するくらい 楽しくて毎日が新鮮ですし、充実したものです。ですが、この3つの 問題を解決すればますます充実し、またそれが愛犬のためになると思い 相談しました。 長くなって申し訳ありませんが、どうかアドバイスよろしくお願い いたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家で行った訓練を記載いたします。 (1)引っ張り癖について 1歳ぐらいになりますと多少刺激を与えての訓練になります(我が家がそうです) ご用意いただくもの スパイクカラー若しくはチェーンカラー 犬を散歩させる時に首に付け走り出したら引き戻します。(かなりの力で犬が痛がるほど引いてください)そのとき同時に『いけない』のコマンドを徹底して覚えさせてください いけない=痛いと犬に学習させる 犬は、この両方を覚えますと飼い主が『いけない』のコマンドで刺激が来る事を分かりますので 問題行動は修まります。 犬を引っ張った後は、褒めてあげてくださいね。 (2)拾い食い・ボールへの執着 ロングリードをご用意してください そして、戻れのコマンドを教えて行きます。 まずは、10mほどのリード(ロープ)を固定して飼い主は、固定してある位置で立ちます その後ボールを拾いやすい場所へ投げて犬に取らせてください そして、『戻れ』『来い』のコマンドで犬に指示をしますが、戻らない場合はリードを引っ張って飼い主に寄せながら『来い』と教えて行きます 飼い主の側に着ましたら褒めるの繰り返しです。 上記で戻るようになりましたら今度は、犬に座らせて待たせることを教えます。 『待て』のコマンドを入れながら飼い主は少しずつ離れていきます。犬が腰を浮かしたら犬のそばへ近づき褒めてあげてください(これを繰り返しながら距離を離して行きます) まてができると、その距離から『来い』のコマンドも入れて両方の訓練をしてください。 ボールを離す様にする為には、犬にボールをかませた後、飼い主が『離せ』のコマンドを入れ犬の口からボールを取り上げます。何度も繰り返しが必要です。離したら褒めてあげましょう (3)朝泣き 朝起きて犬が鳴くからと様子を見に行けば、犬は鳴けば飼い主が着てくれると学習いたします。無視をするか若しくは、犬小屋に朝日が入らないようにくらい状態で安心できる場所にしてあげてみては如何でしょうか? 我家も、現在2歳と8ヶ月の大型犬(ラブ&フラット)を訓練中です。上記の方法で現在は訓練士について行なっておりますのでご参考になればと思い記載いたしました。
その他の回答 (4)
- haha-kaka
- ベストアンサー率22% (25/113)
読ませていただいて感じたのは 飼い主の監視から開放される時間を与えてることが 悪い結果に結びついてるような気がします。 私なら夜も家の中に入れます。 そしてずっと監視です。 家の中はいつも家人の監視の目があることを徹底して覚えさせると、 たとえば朝早く目が覚めても 家人が起きるまで自分の寝床で大人しく待つようになります。 そして室内が家人(ボス)のテリトリーであることを理解した犬なら 留守中のいたずらもありません。 ところでトイレは散歩時だけですか? もしお庭で自由にさせてるなら、 お庭も飼い主のテリトリーであることを認識させるためにも こちらも場所を決めてそこ以外ではさせないなど制限を付けるか、 庭では一切排泄させず室内で排泄する練習しましょう。 とにかく何をするのも飼い主の許可が必要で、 自分の意思で自由に行動できないことを犬に理解させましょう。 自由がないのは可哀相と思われるかもしれませんが、 すべてにおいて飼い主の管理下にあるというのは 犬の自由度は逆に広がりますので心配なく。
お礼
アドバイスありがとうございます。 確かに、ラブを飼われている他の方に比べると、共働きという こともあり、監視下に置いている時間は短いかと思います。 ですが、時間は短いですが愛犬を大切に思っています。今の生活 環境なりに愛犬との生活を充実させたいとも考えています。 トイレは、何も教えなくてもペットシーツや、散歩中の 決まった場所でやってくれます。 問題行動はありますが、この問題以外は本当に良い子なんですよ。 ただ、夜や留守中も一人となると、電気コードなどをかじりそうで AC100Vはさすがに犬にも悪いし、火災も心配です。 なかなか難しいかも知れません。 ただ、監視下に置くことは飼い犬のためですね。もう少し 監視という観点で愛犬に接しようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。
- picco1256
- ベストアンサー率12% (3/25)
(1)(2)については、もっと早くからリーダーウォークのしつけをすべきでしたね。 質問内容の印象からして、飼い主さんだけでは手に負えないと思うので、 訓練士さんの指導を受けた方がいいと思います。 (3)については、夜の散歩の時間を遅めにして食事もその後に出します。 夜、寝かせるときは、サークルで囲った中に入れ、夜明けの明かりが入らないようにしましょう。
お礼
私ももっと早くからしつけるべきだったと反省しております。 念願だった愛犬を飼い、甘やかしすぎたのだと思います。 躾のできない犬も、躾のできていない子供と同じと思うと しっかり責任を持って教えないといけませんね。 どうしてもらちがあかないときは、訓練士にお願いする必要が あるかと思いますが、ありがたいアドバイスをたくさんいただきました ので、先ずは数か月、実行してみようと思います。 アドバイスありがとうございました。
- callojr630
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も黒ラヴ(♂)を飼ってます。9歳になりますが2歳までやんちゃでした。6ヶ月位から躾をすれば良かったのですが、1歳から時間をかけて躾しました。まず、左側を歩かせる事、飼い主より前に出ない。引っ張ったら強く引き戻す。(引っ張ると歩かず、いけないと教え立ち止まり座らせる。出来ると歩くを繰り返す)チェーンカラーで教えました。おかげで、自転車で毎日散歩ですが、止まってからおしっこできます。言葉がわかるので同じ言葉(英語か日本語か決める)で話かける。拾い食いもありました。いけないと何度も根気よく教え、(同じ目線で、口を持って強い口調で言う)食べなかったら思いっきり誉めました。 待て、座れ、伏せ、来い(お手など必要ありません)お手を教えると子供などの顔にあたります 人が歩くと歩く。止まると左横で座る。これが楽しい事だと教えました。(最初は小さくしたジャーキーのごほうびで)時間はかかりますが、毎日やることが大切です。15分しか犬の集中力はありません。根気良く頑張ってみてください ボールですが、ゴムは危険です。 野球ボールの大きいのがいいと思います。 まだ、遊びたい盛りなので、くわえて走り回るのは仕方ありません。飼い主が背中を向けると 焦って持ってきたりします(笑) 追いかけないようにして下さいね 朝泣きですが、経験が無いので(一緒に寝てるので)わかりませんが、散歩の時間を同じにしてます。夏と冬は時間が違いますが、時間がくると私が起きるまで顔を覗き込んでます。時間がくるまで私は寝てます。泣く犬種ではないのでまだまだ、おこちゃまなのでしょう 泣いても放っておく事です。泣けばなんとかなると教えない事です。賢いので知恵をつけないようにするのが大事です。 頑張って楽しい時間を過ごしてください
お礼
アドバイスありがとうございます。 私もチェーンカラーで教えようと思います。ラブラドールと一緒に 生活をして、この犬種の賢さは本当によく感じます。 質問内容の問題行動は確かにありますが、私のラブもマテやお座り 伏せ,お手(我が家では教えてしまいました。)はアッというまに 覚えてくれました。 また、ゴムボールは本当に危険ですね。先日行った病院でもラブには 多いといわれました。 また、普段は逃げ回りますが、私のラブも背中を向けるとあせって 戻ってきます。かわいいですね。(笑) 朝泣きは妻と協議ですね。 頑張って楽しいラブライフを過ごします。ありがとうございました。
かわいいですね! ラブラドルは、とっても飼いやすい大型犬と言いますが、やはり躾はしっかりしていなくては、力も強く、大変ですよね。 1、の引っ張り癖ですが、普通に散歩させていれば、大抵の犬は同じように引っ張りながら歩きます。 そうならないためには、飼い主さまが信念をもって、引っ張らせないと決めて実行することです。 まず、リードを短く持ちます。 自分の足にぴったりつかせて歩くのが理想ですから、余計な遊びの余裕は作らずに、しっかりと短く持って下さい。 犬を自分のより先に歩かせてはいけません。 常に、行き先を決めるのは飼い主さまでなくてはいけません。 よく犬に引っ張られて散歩している人を見かけますが、あれでは犬に散歩してもらっているという感じですよね。 気をつけるのは、常に犬の注意を自分に向けることです。 余所見したら名前を呼んで、こっちをみるようにしたり、猫を見つけた時も、先に声をかけリードを少し引いてこっちを見させてから、「行ってはイケナイ」と、言って下さい。 初めは、何度でも行こうとしますが、根負けしてはいけません。 何度でも同じように、リードを引いて、こっちを見させて指示。 何回でもあきらめるまでします。 そして、あきらめたら頭を撫ぜ、よ~く誉めてあげて下さい。 その繰り返しを徹底すれば、引っ張り癖は直ります。 2、のボールへの執着は、レトリバーは、特に物をくわえてくるのが大好きな犬種なので、仕方がないと思いますが、飼い主さまに渡さないというのは、良くないですね^^; まずは、呼んだら必ず来るように、躾なくてはいけません。 名前を呼んで、来た時は思い切り誉めてあげる。 これも根くらべです。 来ないのにあきらめてしまってはいけません。 呼んだ限りは、来るまで何度でも呼んで、来るのを待って下さい。 手をたたいたり、口笛を吹いたり、何でもいいから飼い主さまの指示通りに動くように仕向けるのです。 来ないからと言って怒ってはいけません。 来るまで、優しく呼び、来たら、たくさん誉めることです。 言うことを聞けば、たくさん誉めてもらえる。 躾は楽しいゲームなんだと理解させることが大事なんです。 間違っても、叱るために呼ぶということはしないで下さい。 叱る時は、自分から行く。 せっかく指示どおり来たのに叱られては、犬は言うことを聞かなくなります。 それができれば、ボールも同じです。 ただ、ボールを渡さないのは、渡したら遊んでもらえないという気持ちもあると思うので、持ってきたらまた投げてあげる、ということを繰り返してあげれば、投げてもらいたくて、喜んで持ってくるようになります。 追いかけまわしたりしては、かえって逆効果になりますから、気をつけて下さい。 鬼ごっこだ!と思い喜んで逃げまわるようになります。 3、の朝吠えるのは、難しいですが、泣いたら起きて散歩してくれる、ご飯をもらえる、と思っていますし、実際そうされているのですから、直りません。 ご近所の都合があるので、何ともいえませんが、無視するのが1番だと思います。 泣いても、結局は6時30分にしか起きてくれないんだとわかれば、もう泣かなくなると思うのですが、近所の手前、どうしてもできないのでしたら、起きるしかないのかなぁ・・・^^; でも、散歩やご飯は、飼い主さまの決めた時間で貫いて下さいね。 以上、文だとわかりにくいとは思いますが、とにかく躾けは根気です。 誉めて育てる。 今日はいいか、可愛いからいいか、1回くらいはいいか、、、が犬を駄目にしてしまいます。 時間をかけて築いた信頼関係は、素晴らしいものであり、犬は生涯のパートナーとして申し分ない存在になってくれます。 頑張って下さいね!!
お礼
躾というとつい、怒ることだけを思い浮かべてあまりやりません でしたが、褒めて理解させると考えるとなんだかできそうな気が します。 褒めることと、怒ることのさじ加減が難しいと思いますが、 考えてみたら、悪いことをしたら怒り、できたら褒めてあげるという 当り前のことなのですね。 アドバイスありがとうございました。
お礼
詳しいアドバイス本当にありがとうございます。 スパイクカラーは以前試しましたが、首に筋(毛が禿げる)がついて しまい、ついつい可哀そうですぐに辞めてしまいました。 苦しそうな顔を見るのはつらいですが、チェーンカラーで試してみよう と思います。「ゼーゼー」と這って引っ張るのも考えてみれば可哀そう ですよね。 褒めてあげることの大切さがわかりました。人間と一緒ですね。 根気を持ってきぜんと接するようにします。 アドバイスありがとうございました。