- ベストアンサー
他家へ嫁いだ身での、実家の財産の相続権について
- 他家へ嫁いだ身でも実家の財産の相続権を主張できるのかについての質問です。
- 実家の両親が亡くなった場合、他家へ嫁いだ身であっても相続権があるのかについて調査しています。
- 兄に全てを相続させる意思がある場合でも、他家へ嫁いだ身であれば一部の相続財産をもらえる可能性があるのかについて質問しています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いや、全然普通に相続しても良いですよ? たとえ遺言書にお兄様一人に相続させるとあっても、それが認められるのはmina2010さんが親御さんを虐待していたとか酷い仕打ちをしてきた場合だけです。 介護しなかった程度のことではこれにあたりませんから、普通に主張できますよ。 お兄様を嫌いでないとのことですからしないとは思いますが、mina2010さんがその気になればお兄様がさんざん親御さんに頼った経済的な部分(車とか)を相続の一部とみなして減額させ、mina2010さんの取り分を多く主張することもできます。 縁起でもないですが、今ご両親がぽっくり逝ってしまっても何もしなければ普通に折半ですね。 それを主張するのは非常識でも何でもなく、むしろお兄様の素行を考えると折半なんて「お人好し」呼ばわりされるかもしれませんね(笑) 相続というのは「よその家に嫁いだ」とかはまったく関係ないので、気にせず普通に主張しましょう。 mina2010さんの感情はともかく、お兄様よりご両親に会う頻度の多いmina2010さんが、現状で不利だとは到底思えません。
その他の回答 (5)
- f_kinko
- ベストアンサー率29% (126/424)
私の実家は、父母を兄夫婦が面倒を見てくれているので、兄が相続すると決めています。父母が元気だったころは、嫁姑のいさかいはあったけど、住居費だけでも、ずいぶん優遇されていると思っていました。父母が歳をとってくると、病気や怪我で大変で、今は親父が痴呆です。家は売らなきゃ金にならないしね。 現状ならば、法定相続分を主張し、遺産を受け取るのは当然だと思います。別に、世間からとやかく言われることはないでしょう。でも、相続する当事者は違いますよね。 遺産となると、随分先の話でしょう。順序としては、お父さんが先に亡くなるでしょう。お母さんは、自分の年金と財産、遺族年金と遺産で生きていかなくてはいけないから、これは、必死でしょう。お兄さんも、現状から考えると、そのころは悲惨な生活になっているから必死でしょう。意思を強く持って主張しないと難しいでしょう。お母さんが亡くなってると、さらに大変ですよね。多分、お母さんには、歳をとった実質的な扶養家族がいるので、相続財産は家だけでしょう。家を売って、分けられればいいです。お兄さんが実家に舞い戻っていなければいいし、そこに住みたいと思わなければね。 お父さんが亡くなって、家の権利を1/4、お母さんが亡くなってトータルで1/2としても、固定資産税を払うだけにならないでしょうかね。お兄さんが亡くなった時、妻子がいないのだから、結果が同じだったりすることはないでしょうかね。お兄さんが実家に住むようなら、現金の方を多く相続しといたほうが、無難なような気がします。 それと、葬式代は、預金があるから、そこから出して、後を分けるようにするように話し合えばいいでしょう。そんなことより、親の面倒は考えているようですが、お兄さんはどうするんですかね。将来は、あなたか、それとも国が面倒を見ないと無理なんじゃないですか。いっさいの面倒を見ないとすればいいけど、親の財産が絡むと面倒臭そうですね。
お礼
ご回答、有難うございます。 そうですね、f_kinkoさんの御実家のように、うちの兄も全面的に親の面倒を見ると約束してくれるなら、喜んで相続放棄した方が利口かもしれませんね。今までの兄への援助は納得できない気持ちもありますが、遺産はどうせ大した額ではないでしょうし、今後この人達に迷惑をかけられる心配がなくなるならそれで良いと思います。 しかし何分、こんな人達ですから、例え証書で約束を交わしたとしても、それを守ってくれるかは解りません。結局行き詰って、私に泣きついてこられた場合、私も鬼のように冷たい人間ではないので、断りきれるか疑問です。でもその時になって相続分貰っておけば良かったと後悔しても、後の祭りですよね。う~ん、難しいです…。 今後も両親にへろへろしながら長生きされたら、恐らく殆ど残らないでしょう。途中でお金が尽きてどんなに困ったとしても、私は助ける気は全くありませんし(良心の呵責に耐えられるかは不安ですが)、この先ある程度長生きする状態がみられたら、相続放棄で兄に任せた方が良いようですね。 更に将来問題なのは、兄ですよね。甘やかして育てるとろくな大人にならない、いい見本です。悪い人ではないのですが、社会人としては最低ですよね。ちなみにIQは130以上で、その気になれば何でも人並み以上にできるのですよ。でも、地道に我慢して努力する事をしないので、宝の持ち腐れです。 一発逆転でも起こらないかぎり、無年金ですし将来確実に破産するでしょう。嫌いではないけど助けるつもりもないので(例え義務があったとしても、ここまで優遇されてきた人を私が助けるのは、流石にアホらしすぎます。)、申し訳ないのですが皆様の税金で養って頂く形になってしまうと思います。 日々倹約して真面目に働いている方たちの税金が(私の夫も含め)、こんな身勝手な人達の好き勝手生きた人生の後始末に使われるなんて、本当に理不尽ですよね。 それを阻止する事ができなくて、申し訳ないです。
- koot18
- ベストアンサー率20% (1/5)
介護が必要になってその費用などを、お兄さんがみていた場合等、 ご自身が払っていた等だったらその方が多くもらえば良いと思いますが 現状では折半で良いと思いますが。 私(29才女性)の考えでは、嫁いだから相続を放棄するとかいう考えは ありません。 私の母は実家を出ていますが、祖父が亡くなった時には それ相応貰っていましたよ。
お礼
ご回答、有難うございます。 みなさんの意見を聞いておりますと、やはり相続権を主張するのは決して欲深い事ではなく、当たり前のようですね。私の周りの人達は、長男や長女が親の面倒を見る事が前提などで相続を辞退する形が多いので、なかなか今回のような場合の常識的な対処の仕方が解らなかったのです。 どうやら子供の頃からの経験のせいか、”私は親から何ももらえなくて当然”という思い込みもあったみたいです。 ちょっと考え方を変えてみようと思います。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
悩んだ時こそ、一つの基準として、法律っていうのが役立つんじゃないでしょうか?
お礼
ご回答、ありがとうございます。 目から鱗です。 なるほど、確かにそう考えればうじうじ悩まず、すっぱり決められますね。 鋭い角度からの意見をもらえて、とても参考になりました。
- nemuchu
- ベストアンサー率52% (1828/3483)
お兄さんがご両親の介護を今後何年もしてから逝かれるのならともかく、 現状でぽっくり亡くなられたら、 貴女は「兄は生前に親から多大な贈与を受けているので、私はその分遺産の割合を多く貰うべきだ」と主張し、お兄様がお認めにならずとも調停になれば、調停員があなたの意見が認めるだろうなという位の関係だとおもいます。 法律で認められた権利を行使する事が非常識とは思いません。 「婦人相談所」にでもご相談になってみては?
お礼
ご回答、有難うございます。 なるほど、調停の事は全く考えていませんでした。確かに今までの事を説明すれば、相続の割合を多くできそうですね。 ただ、兄の事は個人的にわりと好きですし(将来何かあっても面倒見る気は全くありませんが)、兄妹の関係を悪くしてしまったら、死んでく両親にもなんだか気の毒なので、実際にその方法をとる可能性は低いかもしれません。 でも、法律的にそれだけの権利が私にあると解り、少し気持ちが軽くなりました。 権利を行使する事が非常識ではないと言っていただけて、いざという時に強気にでる勇気がでました。 どうするかはまだ決めかねますが、お蔭様でとても参考になりました。
- goonill
- ベストアンサー率17% (4/23)
かなり気持ちが揺らいでらっしゃるのか、 「もらえるものならもらいたい」 気持ちと 「葬儀代だけ請求して放棄する」 の、相反する気持ちが書かれています。 最終的には「最後ぐらい平等にしてほしい」とのことなので、法律で決まっている分だけもらっても、問題無いのではないでしょうか。 我が家の相続問題は、「姉妹で仲良く分けてね」っていうのが親の気持ちなので、そのとおり折半か、何かあっても、私は遠方にいるので、姉に多めに行くようにとは思っています。 揉める事を一番に嫌がる親なので、仏前でもめないようにだけ、気をつけます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、なんだか”鬼になりきれない”と言いますか…、今後の生活の事を考えれば小額でも貰いたい気持ちは山々なのですが、よくある骨肉の争いみたいに請求する自分が恥ずかしいと考えてしまいます。 ここで相談して「貰ってもいいんだよ~。」と背中を押して欲しかったのかもしれません。 goonillさんのご両親は、今後の娘さん達の関係まで考慮してくださっているのですね。親として立派だと思います。 そのお話を聞いて気付きました。私もきっと、本当なら両親のほうから「二人で平等に分けなさい。」と申し出て欲しいのだと思います。別に今は怨んでいる気持も可愛がって欲しい気持ちも全くないのですが、両親からそんな風に言ってもらえたら、ちょっと幸せな気分になれるかもしれません。
お礼
ご回答、有難うございます。 そうですね、子供の頃から兄と私の人生の難易度が違うのは理不尽なのでは?と思って生きてきた身ですが、取り分を多くしてまで「とにかくお金が欲しいのよ!」って気持ちではないですね。 ちなみに両親も兄も、もうそれが当たり前の感覚で昔からやっているので、私に対する罪悪感も何もないみたいです。むしろ「お前は昔から人に頼らないでしっかり生きてきたよな~。」とか平気で言っちゃうくらい、何も解っていません。今更反論する気力もありません。ちょっと悔しいです。 もしも遺言書なしの状態で相続分を請求するとしても、取り分としては、兄と私で2対1くらいで十分と考えていたのですが(嫁いだ身と言う事で、引け目を感じてました)、なんだか折半でも全然いいような気持ちになってきました。 皆さんに”いいんダヨ~!”って言っていただけて、気が大きくなっちゃいました。