- 締切済み
相続放棄後に新たに出てきた財産について
いつも大変お世話になってます。 私の両親は自営を営んでおりましたが12年前倒産しました。その時に負債が残ってしまいました。その後7年前に両親は相次いで亡くなり、私達兄弟は負の財産の方が多かった為両親の財産の相続放棄をしました。 ところが先日母名義のお墓が売れたと親戚より連絡があり墓代50万円が送られてきてしまいました。お金はその親戚が言うには「たった一つ残されたあなたたちの財産だから」という事です。ですが両親は親戚縁者にも借金をしていたようで(正確には分かりません)このお金は受け取れないとお断りしているのですが、法的にはどのようにするべきものなのでしょうか?私達兄弟はお墓の存在を知りませんでした。教えてください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 20050607
- ベストアンサー率41% (24/58)
お墓については相続放棄は影響しません。#3 #6 の方の記述は誤りです。「財産の相続」とは別の「祭祀の承継」が行われたと考えられます。 問題は、承継者が誰であったのかということです。今回の事例の場合、管理料の支払などを行ってきた親戚の方が承継していたと考えるのが普通ですが、寺の側でそれを否定されてしまったということなのでしょう。このあたり、とても怪しいですね。寺の住職が、その墓所を新に売り出して永代使用料を稼ぎたいという思惑で言っているとしか思えません。もし仮にその親戚の方が承継者になれないのであれば、質問者さんが承継者です。承継者の同意なく墓所を譲渡したり返還することはできませんから、不法な処分がされたことになります。権利者じゃないから処分したという親戚の方の発言に大きな矛盾がありますよね。通常墓所は譲渡が禁止されています。寺に返還するときは無償が原則です。今回の場合、多分有償で返還されたのだと思いますが、通常無償の返還にお金を支払っていることからして、住職が金儲けのためにその墓所の権利を欲しがった、という経緯ではないかと推測されます。 親戚の方が承継者であった墓地の権利を、住職に騙されて取り上げられたというのが実際ではないでしょうか。 とすれば、そのお金は親戚の方が受取るのが正当なのでしょう。それを質問者さんにくれるというのは単純な贈与です。50万くらいの贈与は非課税ですから、もらっておいて問題ないでしょう。 ただ、本来はそのお金は親戚の方のものです。また、長い間お墓を管理してくれていたわけですよね。50万円全額をもらってしまい、法事に使うというのはちょっと勝手すぎるような気もします。これまでのお墓の管理には費用もかかっているのですから、10万~20万くらいは、なんらかの物品に換えて親戚の方に贈答するのが礼儀ではないかと思います。
- chesha-T
- ベストアンサー率52% (62/119)
お墓の存在を知らなかったとはいえ、 相続放棄をしてしまった以上、 質問者には、遺産を受け取る権利がありません。 ところで、相続はどのようになったのでしょうか? もしその親戚の方が単純相続または限定承認による相続をして、 結果、そのお墓が残り、それを売却してお金に換えたというのであれば、 そのお金は、その親戚の方の財産であり、 それをくれるというのであれば、 それは法的には遺産の分配ではなく、 その親戚の方から質問者への贈与となるのではないかと考えます。 もしそうではなく、 結局、推定相続人の全員が相続の放棄をし、 相続財産管理人が選任されて財産が換価・配当されたものの、 債権者が債権全額の弁済を受けられなかったというのであれば、 本来的には、そのお金は債権者に支払われるべきものかと思われます。 ただし、相当な年数が経過しているので、 はたしてそうできるものかどうか・・・ 相続放棄の手続きをした家庭裁判所に 確認してみるのが良いのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。多分親戚の持分かとは思うのですが、正確な所はわかりません。確認してみます。 ありがとうございました。
- mano5
- ベストアンサー率32% (189/582)
teinenさんが言われているとおり、祭祀に関連する財産は遺産・相続財産には含まれません。しかし今回のケースで換価できたのなら官公庁から干渉される前に放棄した方が良いかと思います。
お礼
ありがとうございます。私としても大変面食らっている話なので困っています。皆様のご意見を鑑みてよく考えてみます。
- teinen
- ベストアンサー率38% (824/2140)
「墓が売れた」というのはどういう状況なのかわからないのですが,通常,墓・仏壇・神棚といった祭祀財産は,遺産・相続財産に含まれません。つまり,換価価値もなく,相続放棄をしても継承することができる財産という位置付けです。 ところが,通常,換価されることのない祭祀財産が7年後に換価できたという珍しいケースなわけですね。 その墓代50万円は頂かれても法的には問題ないと思います。
お礼
ありがとうございます。お墓が売れるとは思っても見なかった事なので面食らっています。法的に問題が無いなら両親の供養に使わせて頂きたいと考えています。本当にありがとうございます。
- takaharu
- ベストアンサー率9% (2/22)
たった一つ残されたあなたたちの財産だから と言う一節がありますが あなたたちにのこされた財産ではありません! 借金はチャラ!お金は貰うでは・・・もしあなたたちが お父様にお金を貸していた当事者だとしたらどうおもいますか?債権者のかたがどう思うか・・・
お礼
ありがとうございます。私も債権者の事を考えると途方に暮れてしまいます。ですがその債権者も誰かも分からず、誰に幾らと言う事も分かりませんので、50万円がどのような扱いになるのか分からないのです。倒産したのが12年も前の事なので当時の事はよく分かりません。よく考えます。
- taniari
- ベストアンサー率0% (0/8)
親戚の方とあなたの会話はお互いを思いやる気持ちがあらわれていると思います。せっかくですから、甘えて受け取ってみてはどうでしょうか。
お礼
ありがとうございます。その親戚は何十年も私の祖先の墓を守ってくれていました。私はその事を知らずにおりました。お墓は親戚のものとして扱われてきました。ですがそのお墓のあるお寺の住職様より母の祖先の墓である事を知らされたと言う事でその親戚は「もう墓を守れない」とお墓を売ったそうです。それでお金を送ってきたのだそうです。私としては墓を守ってきた人のものだと思っています。ですからお返ししようかとも考えたのですが、それでは親戚のお気持ちに逆らう事になり申し訳なく思います。そこで母の為に法事を行なおうかと考えています。本当にありがとうございました。
- koisikawa
- ベストアンサー率10% (66/603)
そういってはなんですが、折角親戚の方が言ってくだすってるのですから、ありがたく受け取っておくのが、母上等のお悔やみになるのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。母が亡くなって今月で7年になります。倒産、自己破産と様々な事があり両親の供養も出来ない状態にあります。今回のお金は両親の法事に使わせて頂こうかと考えています。本当にありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。私も親戚の物だと思うのでその旨親戚には伝えました。謝礼として全ての金を返金しようとしたのですが、親戚が拒否され今現在お金は宙に浮いた形になってます。親戚は「是非法事に使って欲しい」と言っていますがどのようにするのが何処にも角が立たず、丸く収まるのか思案しています。本当にありがとうございました。