• ベストアンサー

栄養のある物をもっと沢山食べなさい!て、高カロリーの食品の事ですか?そ

栄養のある物をもっと沢山食べなさい!て、高カロリーの食品の事ですか?それは、 今ブームの超低カロリー食品でお腹を毎日満たしてるならば栄養不足に等しいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senzyu
  • ベストアンサー率77% (44/57)
回答No.2

単純に「高カロリーの食品をとりなさい」ということではない様に思います。 こういう場合の栄養の意味するものは、 ・糖質(≒炭水化物) ・脂質(≒油) ・タンパク質(≒多種類のアミノ酸) ・ビタミン ・微量元素(鉄とか) の大まかに5種類です。 これらはあらゆる食材をバランスよく食べれば全て補うことができます。 ただ、ダイエットなどで食べる絶対量が少なくなれば、おのずと何かしら不足してしまいます。 「沢山食べなさい」というのは、そういった意味なのだと思います。 なにも「トンカツ大盛りで!」という意味ではなく「普通の量で沢山の種類を」ということだと思います。 超低カロリー食品というものに、不足しがちなビタミン微量元素などの成分が含まれていれば、量にもよりますが、栄養不足にならない場合も考えられます。ですが、難しいかもしれません。 また、「これだけでやせる」というダイエットが毎年のように出てきますが、毎年消えていきます。 ただ「リンゴだけ食べれば大丈夫」とかは全然大丈夫じゃないです。 儲かるジャンルなだけに嘘だらけです。ブームには気をつけてください。

その他の回答 (6)

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.7

> 栄養のある物をもっと沢山食べなさい!て、高カロリーの食品の事ですか? 昨日、偶然ですが、NHKためしてガッテンで、「急増する栄養失調」が放映されました。 なんと、今の飽食の時代に栄養失調で貧血、脳出血、肺炎、骨折する人が増えているそうです。 http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100428 医師が貧血や、肺炎、骨折した人に対して、栄養のある物をもっと沢山食べなさい! というときは、蛋白質や野菜をもっと摂るようにと言っているのです。 栄養とカロリーは同じではありません。 たとえば、蛋白質を牛肉や豚肉でとれば高カロりーですが、ささみでとれば低カロりーです。 低カロリーで栄養価の高い食品は、ささみ、豚ヒレ肉、たまご、豆乳、スキムミルク、野菜類などです。 医師は、このようなカロりーが少なくても栄養がとれる食品で、偏った栄養を補いなさいと言っているのです。 > 今ブームの超低カロリー食品でお腹を毎日満たしてるならば栄養不足に等しいのですか? いいえ。多くの超低カロリー食品には、蛋白質とビタミン・ミネラルが充分に入っています。 ただし、炭水化物と脂質を入れるとカロリーが高くなるので、この2つは少ししか入っていないのが普通です。 したがって、超低カロリー食品だけでは炭水化物と脂質がやや不足しますが、1食だけの置き換えダイエットや、短期間のダイエットであれば、極端な栄養不足になりません。

回答No.6

栄養には5大栄養素と言われるものが有ります 炭水化物≪糖分ですね≫ タンパク質 脂質 これが3大栄養素で これにビタミンと、ミネラルが加わって、5大栄養素と言われます カロリーは別物なのです、 この5大栄養素を、いかにバランスよく取るかが大事なのです カロリーは結果なのです 例えば低カロリーで、栄養的に良いのが野菜ですね 高カロリーで体に良い物として、魚の油や、乳製品ですね 炭水化物、  特にブドウ糖は、唯一の脳の栄養です タンパク質は、体を作るのに必要ですし、ホルモンなどの原料になります 脂質、    人間には必要ないように感じますが、高エネルギーとして蓄積するのに必要です ビタミンは  取りすぎてはいけない物や、いくら取っても構わない物も有ります、又ビタミンCが不足するとカイケツ病などの病気をおこしたりします ミネラル   中でもカリュームは、ナトリュームの排出に影響します、 取りあえず思いつく事を書きましたが、 この5大栄養素をいかに、低カロリーで取るかが大事です、

  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.5

過去、飢餓の歴史と戦って来た人類の本質としては、「栄養のある物」=「高カロリーの食品」が一番適切でしょう。 ビタミンやミネラルがいかに豊富でも、カロリーが低ければ生命の維持は困難です。 ただし、現在の日本や先進諸国においては、ほぼ飢餓とは無縁の経済力を持った住民ばかりですので、上記とは事情が違ってきますよね。 とにかく、状況次第で「栄養のある物」の定義は変わってきますよ。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

「栄養のある物」≠「高カロリーの食品」です。 考えたら分かるでしょう。^^; 栄養にはビタミンやミネラル、不飽和脂肪酸、などサプリメントに含まれている「有名過ぎる」ものが沢山あります。 中にはスーパーオキシドディスムターゼやコエンザイムQ10の様に「飲んだって効くわきゃ無いよ」てな物もありますがこういったものは除きましょう。 お薦めはイワシです。^o^/~~

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.3

>栄養のある物をもっと沢山食べなさい!・・・と意見された相手(医師?・管理栄養士?)、経緯(検査・診断の過程で?)、食生活を何方かに相談して? そうした状況が判らなければ、アドバイスのしようもありません。 体調不良を訴えて病院で検査したとき、血液検査だけでも、結果によって栄養不良を指摘できる項目もあります。 検査の結果、全ての項目が基準値内に収まっていたとしても、それらがあれば項目・検査結果を教えてください。 アドバイスできると思います。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8859)
回答No.1

カロリーも、そうですが 最近では各種ビタミンなど微量でも不可欠な栄養素さすことも、多い zzzzzzzzzzzzzzzz

関連するQ&A