- ベストアンサー
油揚げのせ蕎麦は ナニそば?
きつね? たぬき? どちらを使ってますか? 「たぬき」はてっきり「たねぬき」が略されたものと思ってました。 ちなみに、「赤い狐」と「緑のたぬき」 たぬきと答えた方へ。 「緑」の方はやはり違和感があるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.8
noname#251407
回答No.7
- ARIST
- ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.6
- PAP
- ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.5
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4
- bad-money-drives
- ベストアンサー率32% (134/408)
回答No.3
- hanakohanako23
- ベストアンサー率23% (56/238)
回答No.2
- minarai
- ベストアンサー率30% (167/540)
回答No.1
お礼
>大阪以外では確かに知識としてもって頂いている方がいるくらいで、通じにくいですね これは、私の求める回答にイコールですね。 知っていても今は使わない人が多いということでしょうかね。 それ以外の地域でも名前は同じでも中身が違うものも教えていただきました。 こういったことが「文化」だと思います 文化は時代によって移り変わるのは常ですが、やはり無理して失わなくても良いものもあるように思います。 >Yonaki_Sobaさん「たぬき」保存会でも作りましょうか。(笑) はいはい、、ついでに「おまんま」保存会も作ってください(笑)是非参加させて頂きます。 ありがとうございました。