- ベストアンサー
関西など他県では礼金のシステムそのものが無いと聞いた・・・
東京以外の賃貸事情がよく分からないので質問させていただきます。 以前に関西等(他県も??)は住宅など賃貸する時、礼金のシステムがないと聞いたんですが本当ですか? そもそも礼金というのは関東大震災の時、焼け野原になった中で住む場所もなく、住む場所を提供出来る人にお金を払って場所を提供してもらったのが由来と聞いているのですが・・。 別の本当の由来とかもご存知でしたらお教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西の大家です。 近畿地方では、京都・滋賀をのぞき。「敷引き(解約引き)」方式です。敷金(保証金)40万円、敷引き(解約引き)30万円だと、入居時に40万払い、退去時に10万円が帰ってきます。退去時、故意重過失(主に破損)による損害は別途請求されます。敷き引き金のカバー範囲は主にハウスクリーニングと汚損で、責任が貸借どちらにあるかは問いません。そのかわり、多少の汚れや凹みなどは気にせずに暮らせます。他地域での言い方をすれば「定額補修分担金」です。 相場は地域によってかなり差がありますが、敷金の額が上がっても敷引き額の変化はそれに比べて少なく、敷金の額が下がっても敷引き額はあまりかわりません。大阪南部の3LDKでは敷30万円の引30万円ですよ。 また家賃の○ヶ月分ではなく、通常、金額表示です。 また、京都・滋賀・東海の一部では敷金・礼金制ですが、この地域の「敷金」は「敷引金」と同様に取り扱われます。敷引きの場合は足がでても請求しない代わり、余っても返金しませんが、この地域の場合は余れば返金されます。その代わり足らなければ請求があります。ガイドライン方式=関東式の「敷金」とは性質の違うものですが、紛らわしいためトラブルになりやすく、慣習は崩れつつあります。 また、住宅金融公庫融資の賃貸住宅や特有賃などは全国どこでも敷・礼制です。
その他の回答 (3)
- matsuki
- ベストアンサー率29% (99/332)
今春引っ越してきました。 大阪近辺でかなりあちこち(梅田あたりを基点に四方八方)物件を紹介してもらいましたが敷金・礼金の表記はみませんでした。 「保証金」なるものがあります。 強いて言えばこれが、敷金・礼金にあたると思います。 契約時に家賃の5倍~くらいの金額を支払い、解約時にその1/4~くらいの金額が返ってくるようです。(私の見た感じ) この返ってこない金額があらかじめ決まっていて結構高いですよね。。。 だって10万くらいのところを借りると、保証金として60万くらい払って、戻ってくるのは15万くらい。 これが関東の敷2礼2の割合であれば、特に修繕等の必要がなければ、30万近くは返ってくるはずなのですから。 なんかこの制度の方が損してる?・・・とか感じてます。 由来は知りませんでしたが、大震災なのか、戦争なのか、とにかく住宅難の時代のなごりのようですね(^-^)
お礼
回答ありがとうございます。 えぇー、そうなんですか! 関西方面は確か礼金の代わりに敷金を多く払わなくてはいけないってなんかチラッと聞いたことがあるんですがやはりそうなんですね。 >この返ってこない金額があらかじめ決まっていて結構高いですよね。。。 この返ってこない分は名目上大家さんの取り分として何になるんでしょうかね。しかし、払った分の4/1くらいしか返ってこないなんて・・。 ありがとうございました。
- shimadzu
- ベストアンサー率26% (18/68)
たしかそもそも 敷金・・・関西 礼金・・・関東 のシステムで, それがいつの間にか 全国で敷金・礼金を取るようになった と聞いたことがあります. また関西でも大阪式と京都式で またシステムが異なるようです. 聞いた話なので 「自信なし」 とさせていただきます.
お礼
回答ありがとうございます。 >また関西でも大阪式と京都式で またシステムが異なるようです. そうなんですか、なんだか複雑ですね。 ありがとうございました。
- hiromixx
- ベストアンサー率40% (598/1474)
以前、関西に住んでいました。 敷金・礼金、ありましたよ! 今は山陰ですが、もちろん礼金あります。 どこもそうだと思っていました。 由来については、Miueさんの書かれているものしか聞いたことがないです…。
お礼
回答ありがとうございます。 >敷金・礼金、ありましたよ! ですよねぇ。やはり日本どこへ行っても礼金は発生するんですね。 もし、その由来が本当だとしたら関東だけ礼金があるというのも頷けるんですけどね。やはりそれが全国へ広がったんでしょうかね。いっそのこと一律に廃止にすればいいですのにね。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 #2の方もおっしゃってるように京都などはシステムが違うんですね。初めて知りました。 しかし、「敷引き」というのも初めて知りました。では家を探すときなんかの図面などにはこっちでいう「礼2・敷2」とかいう表示が「敷3・引3」とかってなってるんでしょうか。 勉強になりました。ありがとうございました。