• 締切済み

保険は無職では加入できないそうなので、バイトや派遣をしようと思うのです

保険は無職では加入できないそうなので、バイトや派遣をしようと思うのですが バイトや派遣だと正社員より保険に加入しにくいという事はあるのでしょうか? また、複数加入しようと思っているのですが、常識的に考えて何社まで加入できるのかも教えて頂けると幸いです。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

全労済のこくみん共済では既存契約3社(3契約では無い点注意) が引受制限です。 コープ共済かんぽ生命は職業制限が原則ありません。 ですからこの2社で加入し、次に全労済、最後に県民共済 とすると、意外と入院保障と事故保障を安く買えます。 尚コープ共済は日本生協連の保険子会社である コープ共済連が運営するので、地域の生協組合員である事が 必須事項です。 出資さえ負担すれば通常は購買無しの利用でも問題ありません。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

生命保険専門のFPです。 (Q)無職では契約できない…… (A)一部の生保を除いて、職業制限を取り入れており、 無職では契約できません。 学生、主婦や年金生活者は無職には該当しません。 (Q)アルバイトや派遣社員では、加入しにくいという事はあるのでしょうか (A)契約の難易度そのものには、関係ないです。 アルバイトや派遣社員でも、生命保険・医療保険に契約できます。 ただし、正社員に比べると、契約金額に上限がある場合もあります。 例えば、 正社員ならば入院給付金日額2万円だけど、 アルバイトや派遣社員だと1万円までしか認められないとか。 また、仕事の内容にもよります。 事務のアルバイトと工事現場のアルバイトでは、取扱が異なります。 (Q)複数加入しようと思っているのですが、 常識的に考えて何社まで加入できるのかも教えて頂けると幸いです。 (A)これは、会社の数ではなく、総額が問題です。 保険会社は、「契約内容登録制度」「契約内容照会制度」に参加して、 契約者の情報を共有しています。 その中に、契約金額があります。 例えば、1000万円を5社でOKでも、6社目は、すでに合計5000万円に 達していること考慮して、契約を断る、ということがありえます。 どこがラインなのかは、その保険会社によって異なり、基準も公開されて いないので、わかりません。 ご参考になれば、幸いです。

  • cat88
  • ベストアンサー率50% (25/50)
回答No.2

>バイトや派遣だと正社員より保険に加入しにくい 基本的には、そういう事はありません。 ただ、安定した収入(保険料の支払能力)、健康診断などの管理面、 規則正しい生活等、正社員であるだけで、有利な憶測が働き、 そちらを重点的な勧誘活動目標にしている外交員も存在するのも事実です。 保障額が1社で足りない場合以外、複数社加入はしないほうがメリットがある筈ですが?

回答No.1

 生命保険募集人・損害保険募集人・FA2級資格を持っている者です。  どなたから聞いたのか分りませんが、別に無職でも加入できますよ。バイト・派遣でも正社員より加入しにくい事はありません。職業で問題になるのは保険の約款で危険業務として加入を制限されている業務についている場合です。  複数加入よりも必要な保障をどう確保するかが大切です。  何社まで加入出来るかは失礼かも知れませんがモラルハザードを招く可能性もあるので匿名のネット上ではお答えできません。

関連するQ&A