- ベストアンサー
海外旅行に行くとき、覚えておくと便利な表現について
海外旅行に行くとき、覚えておくと便利な表現について 英語初心者です。海外旅行に行くとき、覚えておくと便利な表現について教えて下さい。英語、日本語併記で、具体例を教えてもらえるとうれしいです。 (他カテでも質問したのですが、回答があまりなかったので、ここでも質問させて下さい。)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一口に海外と言ってもさまざまで、私は言葉の通じないところへ行くのが大好きなのですが、英語があまり通じない地域(英語圏以外は基本的に通じない地域がほとんどです)に行く時には、とにかくその国の言葉が載っている旅行会話集を持っていきます。書店に行けば旅行ガイドブックの巻末などにも会話集がありますよ。 そのうえで、行きの飛行機の中で「ありがとう」「ごめんなさい」「ちょっとすみません」「こんにちは」だけは、現地の言葉で暗記しておきます。これだけは暗記する努力の成果を示しておいたほうが、印象がいいので。あとは、母国語、ジェスチャー、会話集の該当箇所を見せる、などの方法で何でもやっちゃいます。特にトイレの場所を聞く表現が書いてあるところには印を付けておきます。 で、英語圏に行くなら覚えるべき表現は「Thank you.」「I'm sorry.」「Excuse me.」「Hello.」なわけで、ついでに「Where is the restroom?」も覚えておくといいです。
その他の回答 (4)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#3にいただいたレスポンスを拝見しました。中国にいらっしゃるのですね。確かに返還前の香港ですら、下町に行くと英語がまったく通じなかったのを覚えています。一方で中国は漢字の筆談が便利ですよ。私も「薬 胃 痛」などと書いて、上海で薬を買ったりしました。香港に行った時には「粥」と書いてある店を見つけて、夕食にと適当にいくつか注文したら、すべて「甘い」粥でまいりましたけどね。あの時、あらかじめ「辛 肉 粥」と書いて店員に見せればよかったと思っています。 中国の人たちは観光客にものすごく親切ですよ。楽しんできてくださいね。広東語の簡単な挨拶のリストを見つけました。
お礼
やはり、香港でも英語は通じないと思った方がよさそうですね。筆談というのもいいアイデアですね。身振り手振りよりは通じるかもしれませんね。広東語のリンク、活用したいと思います。ありがとうございます。
- roroko
- ベストアンサー率38% (601/1569)
今晩は。 お買い物をしている時に、店員さんが近づいてきて、勧めたりした時に just looking (見てるだけ)というと、素直に離れてくれます。 キチンというと “No thank you, I'm just looking”ですが、「just looking」だけでも大丈夫です。 ゆっくり見たい時に便利です。 ついでに「Could I try that one there」それを試着してもいいですか? それが嫌で別のを試着したければ “Could I try another one?”他のを試着してもいいですか? になります。 もし買うのでしたら「I'll take it」これをいただきます。 となります。 お買いものに便利な言葉です。 とりあえず一番覚えておくといいのはやはり「just looking」ですけれど・・・。 Have a nice trip Take care of yourself 「気を付けていい旅を」
お礼
買い物に関する表現ですね。買い物というと、(この前ここで質問したのですが、)値切りに関する表現しか頭にありませんでした。でも、上記の言葉も買い物する上で必要不可欠な表現ですね。 "Have a nice trip Take care of yourself "も言い表現だとは思いますが、とっさには"See you."ぐらいしか出てこないかも。(頑張りたいと思います。)
- k135j
- ベストアンサー率24% (134/541)
1)ノー・サンキュー(いいえ、結構です)。相手が白人なら、この言葉は効きます。相手の意思表示を無視する傾向にあるアジア系の人間に対してはあまり役に立たないことが多いです。 2)ノー・プロブレム(それで問題ありません。というような意味)。 3)バカヤロウ!(日本語ですが、怒りの心境を相手に伝えたいとき等に。相手がこの言葉の意味を理解しなくても、何故か通じます。) 4)ハウマッチ(おいくらですか?)。これは絶対に必要ですね。 5)アイ ハヴ ア ブキング(私は予約を入れてある者です。)ホテルに着いたらまずこの一言。 6)エクスチェンジ(両替)。海外での両替は必須。この単語を覚えておくと便利です。 7)メディスン(薬)。ドラッグは麻薬のこと。使い方を間違えると大変なことになります。 8)ユー・シャル・ダイ(てめぇ、ぶっ殺してやる)。この言葉を聞いたらダッシュで逃げましょう。 9)コントロール(検査する、チェックする)。日本で使う「コントロール」とは意味合いがかなり違います。警察官がパスポートチェックする時などに使う単語です。が、ニセ警官も使いますので要注意です。 まだまだありそうですが、思いつくままに書いてみました。
お礼
どれも覚えておくと便利な言葉ですね。いざとなれば、この辺の言葉をいうだけで、何とかなりそうですね。
- wodenkan
- ベストアンサー率48% (96/200)
想定する場面が多すぎるので、個々の場面での表現は他の人の回答に任せるとして どこでも使えて、便利な表現といえばこれでしょう。 Is there someone who can speak Japanese? (日本語を話せる人はいませんか?) 上手くいけば、英語を話す必要ありません。
お礼
なるほど。自分の英語力では、とっさの時は「Can you speak Japanese?」などと言って逃げてしまいそうですが、こっちの表現の方がよりいいですね。最終的には相手の日本語力と自分の英語力とはかりにかけることになると思いますが、覚えておくと重宝しそうですね。
お礼
今回行くのは、香港、マカオ、シンセンです。英語は確かにあまり通じないかもしれませんね。でも、色々な国に旅行したいなと思って、少しは覚えておこうと思ったのでここで質問させていただきました。 中国語系は、確かに全く無理なので、会話集を持って行ったほうがよさそうですね。(でも、あまり活用できないかも。) 上の5つの表現は中国語で覚えておくと便利ですね。自分の場合はあと、"Where is the smoking area?"と"How much?"ぐらい覚えてると、たいてい何とかなるかも。 >母国語、ジェスチャー、会話集の該当箇所を見せる、などの方法で何でもやっちゃいます。 現実的には、最終手段としては、きいてくれそうな人を見つけて、これをするしかなさそうですね。