- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:双極性障害での「普通」の客観的判断方法は?)
双極性障害での「普通」の客観的判断方法は?
このQ&Aのポイント
- 双極性障害2型を患っており、通院治療中です。リーマスなどの気分安定薬は生涯服用する覚悟は出来ています。
- 双極性障害2型での「ちょっと楽しくなっているだけ」と「軽躁」の客観的な判断方法はどんなのがありますでしょうか。抗精神病薬のおかげで興奮状態や根拠のないワクワク感などは抑えられています。気分の振幅も狭くなっていると思います。楽しいことは楽しいと普通に思います。サッカー日本代表が勝って舞い上がることもあります。
- 脳波測定や脳への血流量や、血液中の成分判定など、なにかしらの数値・データで客観的に「ちょっと楽しくなっているだけ」と「軽躁」を判断する方法はあるのでしょうか?ないとしたら、どうやって社会復帰を認めてもらえるのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ疾患の人間です。 主治医からは『あなたが思う普通はまだ普通とはいい切れない。治療者としてはやや鬱くらいで安定させたい。やや鬱が安定していれば『普通』とみなすかな。』と以前言われました。 本人が意識する普通とはやはりかけ離れているなぁと実感しました。 病気になる前の『普通』を目指してはいけないとはよく注意されます。 私自身、普通がわからなくてもがいてますが…。 回答になっていなくてすみません。
その他の回答 (1)
- ameiri-ds
- ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.2
私も双極性障害で通院中です。 私も「ちょっと楽しくなってるだけ」と「軽躁」の境界は分かりません。 ただ、後から「うつ」が来たらそれは「軽躁」だったと理解するようにと主治医から言われています。 私の場合、うつ期と躁期が1週間ぐらいの短期で切り替わるため比較的「あれが軽躁だった」とあとになって気付くことはあります。 この失敗経験を繰り返して学んでいくことで「軽躁」に気付きやすくなると思います。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 ウツがくれば、「あの時軽躁だったからエネルギーを使ってしまったんだな」とわかりますね。 でも、ウツになってしまってからじゃ遅いですよね~?(^^;) 客観的な判別法があれば・・・・って思います。 ラピッドサイクラーなんですね。 辛いでしょうね・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >回答になっていなくてすみません。 とんでもないです。 お医者さんの意識が「ややうつが定着すれば正常」ということが分かりました。 難しいですね。 「ややうつ」ってどうも、やる気がなんとなく起きないみたいなイメージが有ります。