• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病と双極性障害 客観的検査法)

うつ病と双極性障害の客観的検査法とは?

このQ&Aのポイント
  • 2009年以来、うつ病の寛解~再発を繰り返している18歳男子。最近は気分の変調が顕著になり、双極性障害II型の疑いがあると主治医から言われている。客観的に双極性障害II型か単極性のうつかを判別する方法はあるのか?
  • 双極性障害II型と単極性のうつを客観的に判別するための脳の詳細な検査法があるかどうかについて質問です。日本ではごく一部の大学病院で導入されていると聞いていますが、具体的にはどのような検査方法がありますか?
  • うつ病と双極性障害の客観的検査法について質問です。2009年以来、うつ病の再発を繰り返している18歳男子が、最近は気分の変調が激しくなり双極性障害II型の疑いがあると言われました。客観的に判別する方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

鬱の寛解と再発、とてもお辛いかと存じます。 私は双極性障害を持っています。 これまでSSRIを飲まれていたことを考えると単極性から双極性に移行してきているように感じました。 SSRIは躁を引き起こします。 ですから、躁が出たのであれば、すぐにやめるべき薬なのです。 (一気にやめても大丈夫かという話はありますが) お探しの検査方法は光トポグラフィー検査でしょう。 例えば、言葉を発した時の脳の血流量の変化を測定し、病気なのか、双極性なのか、単極性なのか判断できますが、目安とお考えになられるほうが良いと思います。 私の通院する大学病院でもやっていますが、私は受けていません。 病院はここに調べる必要があると思いますが、私が知る限りは大学病院などに設置されているようです。お近くの障害福祉センターに相談すれば、何か情報が出てくるかもしれません。 また、インターネットで「あなたのお住まいの都道府県と光トポグラフィー」で検索しても見つかるかもしれません。 他にもリチウムの血中の濃度を調べることで双極性気味なのか判断する目安にもなります。 リーマスを飲む前に主治医が検査してくれると思います。 リーマスの主成分である炭酸リチウムはもともと微量ながら体内に存在するものなので、血中濃度さえ注意すれば怖い薬ではないです。 手の震えなど、副作用が出ることもあるようですが、人それぞれです。 私の場合はのどの渇き、滑舌が少し悪くなったあたりでしょうか。 早く安定するといいですね。

noname#155376
質問者

お礼

心情を察してのご回答ありがとうございます。 SSRIはただいま減量中です。近いうちに気分安定薬に完全移行すると思います。 >お探しの検査方法は光トポグラフィー検査でしょう。 その通りです。タイミングを見はからって主治医に受けるべきか相談してみます。実施病院は厚労省HPで確認できました。 >リチウムの血中の濃度を調べることで双極性気味なのか判断する目安にもなります。 これは初耳でした。主治医に相談してみます。 詳しいご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

少し前に、NHKスペシャルで「ここまで来た!うつ病治療」という放送がありました。 治療については国内は遅れているみたいですが、診断については「光トポグラフィー(NIRS)による診断」の研究が進んでいるみたいです。 とりあえず、NHKの番組URLを付けておきます。もう少し詳しい記事もあったと思いますので、ご自身で探されるか、NHKオンデマンドで放送を見てみてください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/special/onair/120212.html
noname#155376
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「光トポグラフィー(NIRS)による診断」を探していました。 NHKの番組のURLは参考になりました。