• ベストアンサー

Z会と進研ゼミについて

こんにちは。私は今高校1年です。前にZ会は難しくて、進研ゼミは基礎で簡単だと言う事を聞いたのですが・・・。 資料請求をしてみたところ、確かに進研ゼミの高校1、2年コースは基礎が多かったような印象がありますが、受験コースは志望大の攻略本もあるし、けっこういいかな?と思っているんです。どう思いますか? 私のように国立の文系を目指していて進研ゼミで合格した人はいますか?やはりZ会かな??と悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suri
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

私は進研ゼミを小学校の低学年から高校卒業まで続けていました。だからとにかく馴染み深かったです。 大学受験対策はかなり充実していましたよ。一つの教科でも基礎を固めたい人用、国立大学を目指したい人用、私立大学を目指したい人用、かなり難関の大学を目指したい人用などが用意されていて、自分で選んで受講することができました。途中で変更することも簡単にできたと思います。あと、目指したい大学に実際に通っている先輩に手紙を通していろんな質問に答えてもらえシステムがあります。励みになりますよね。私は今現役の大学生ですが、私の通っている大学を目指している高校生の子からベネッセを通して手紙が来るので答えるといったこともしていますよ。 Z会を受講していた友達が学校で添削問題をやっていたのをよく見かけましたが、すごく難しそうでした。添削問題だけ見た感じではZ会って難しいのかな・・といった印象です。 とにかく私は基礎ができてなんぼ!!基礎がなきゃ応用なんて無理!!!と思っていたほうなので偶然続けていた進研ゼミがぴったりだったんだと思います。友達もやっている人が多くて受験のときは「どこまでやったー?」とか励ましあえたのもよかったです。 ちなみに私は塾、予備校に通わず中学3年の夏休み明けには学年1番の成績を取れるようになりました。大学も国立の文系学部に通っています。 進研ゼミの回し者みたいになってしまいました。ごめんなさい。近くのお友達などに実際に聞いてみてはいかがでしょうか?

noname#94950
質問者

お礼

近くに進研ゼミやっている人ははいないんですよ・・・。 姉が、高校受験の時にZ会をやっていましたが、難しいと言う事しか分かりませんでした(汗) え!??志望校の先輩から手紙の返事をもらえるのですか??これはやはり進研ゼミにするべきですね(笑) 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.8

随分前の高校生ですが、阪大コースを受講してました。中学までは進研ゼミで、高校いってもしばらくはそのまま受講していたのですが、進研ゼミだとテキスト量が多くて、まどろっこしく感じたので、添削本位のZ会に切替えました。 実は中学のときも一度Z会を受講したことがあって、そのときは、難しくて挫折。(ほんとにちっともわからなかった)進研ゼミにしました。高校になって始めたときは難しかったけど、なんとかついていけると思ったので続けました。 まず進研ゼミをやってみて、物足りないと思えばスイッチするというのでどうでしょうか。数学が苦手ということなので、1年生のときは基礎重視でやるほうがいいように思います。進研ゼミも大学別コースがあると思うので、2年生になってから進研ゼミで続けるか、Z会にスイッチするか検討してみては? 高1のこの時期で、志望大学がはっきりしているなんて、すごいなあと関心します。せっかく志望がはっきりしているのですから、いいスタートを切りたいですよね。健闘を祈ります。

noname#94950
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね、高1のときはまず授業の予習、復習、テスト対策をしっかりやりたいと思います。 志望といってもまだはっきりとは決まっていないんですが・・・。中高一貫校で、高校受験をしていないんです。 だから、もう中学受験以来ほとんどまともに勉強していないので(笑)、大学受験の事を考えないとやばいと思いまして。

回答No.7

Z会やってました。 確かにZ会は難しい問題ばかりですが(いま弟が理系のコースを取っていて「Z会難しすぎるんだけど」とメールが来ます。笑)、その難しい問題をなんとか解いていくことで、学力がついてきます。 私は私立文系で、受験生時に英、国のみ取っていましたが、偏差値が60→70近くになったのはZ会のおかげだと思っています。 ※ちなみに、Z会の予備校にも行っていました。Z会東大マスターコースというところです。きちんと指導力のある先生だけが講師をしているので、よかったです。 いずれは、神戸大の難しい入試問題を解いて点を取らなければいけないのですから、今からそれなりの問題に取り組むのは価値のあることだと思います。 しかし、まだ1年生なんですよね…。受験生で神戸大志望であれば絶対にZ会!と言えるのですが。 となると、得意科目はZ会で実力を伸ばし、そうでない科目は進研ゼミ…というやり方がいいのでは?

noname#94950
質問者

お礼

そうですか・・・。kizakurakarenさんは高1の頃からZ会をやり始めたのでしょうか? 私は数学がすごく苦手で・・・、神戸大学の2次試験は数学があるので、致命傷的な悩みです。 参考にさせて頂きます。回答ありがとう御座いました。

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.6

Z会地元です。 地元ではZ会ではなく「増進会」と言った方が馴染みがあります・・・関係ないですね・・・。 既出の皆様の回答のおさらいになりますが、進研ゼミは基礎的・平易な内容になります。 これは会員数が圧倒的に多いことと、添削に学生アルバイターが大量に動員されている関係で、むやみにレベルを上げられないという現実問題があります。 しかしスケールメリットでしょうか、サイドメニュー(書籍出版などなど)は多いです。 対して増進会は、「基礎はすでにできている」人が対象です。だからレベルは高めになります。添削は元教員などのプロが行っています(自分の従姉もやっています)。あるレベルを満たしている人にとっては、鍛えられる内容だと思います。 #5さんのように、可能なら両方やるのがベストでしょう。自分も、増進会を受講していました。増進会の教材は、かなり鍛えられますよ。地元のせいでしょうか、テキストもあちこちで書店売りされていて、身近でした。

noname#94950
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Z会の地元なんてあるのですか~~。どこでしょう?? 私の学校のZ会の会員数と進研ゼミの会員数を見てみたら、わずかですがZ会のほうが多いみたいでした。 余裕があれば両方試してみようかな?と思っています。 やはり自分で試すのが1番ですよね。

回答No.5

私の経験談は、高校受験なので、ご参考にならないかもしれませんが、進研ゼミと、Z会と両方やっていましたので参加させていただきます☆ 当時、普段の勉強は進研ゼミ中心で、塾はいきませんでしたが、学年で1番か上位でした。 受験前も、Z会と進研ゼミを並行してやっていました。 結論から言うと、両方やってよかったです。 利用の仕方で選ぶとよいかと思います。 基本的な部分の説明、問題は、進研ゼミの方が圧倒的にわかりやすかったです。 応用問題でZ会と同じ問題でも、進研ゼミの方が解説がわかりやすかった記憶があります。 それと、進研ゼミでは、勉強に取り組む姿勢が身に付きましたね。少しずつでも無理なく続けられるというか。 いろんな方が回答されているように、Z会は難しかったです。添削問題をやっていても、なかなか進まなくて、時間ばっかりかかってしまって、結局、何問か解けないまま・・なんてしょっちゅうありました。 でも、そのZ会で勉強になったのは、わからない時に基本やテキスト、あるいは進研ゼミにひたすら戻って、自分であれこれ考える、という力がつくことです。 応用力とあきらめないで取り組む力がついたと思います。 基本をまずきっちり、と思う場合は進研ゼミ、応用力と、忍耐力を、ということであればZ会をオススメしますo(^-^)o

noname#94950
質問者

お礼

両方ですか~~。確かに基本も十分にしたいので、私には進研ゼミの方が合っているかもしれません。 いつまでたってもわからない問題だと、いらいらしちゃうタイプなので・・・(笑)

noname#94950
質問者

補足

ちなみに、Z会と進研ゼミの会報にも興味があるんです。 どちらかどんな事が載っているのか、知っている人がいたらぜひ教えて下さい。質問多くて住みません・・・。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

東大・京大を目指すのでなければ、Z会じゃなくてもいいと思います。しかし、トップレベルの大学を目指す場合には、進研ゼミでは物足りないかもしれません。 国立文系で言えば、東大・京大・一橋大・阪大あたりならZ会。それ以外なら進研ゼミでも対応可能だと思います。

noname#94950
質問者

お礼

ありがとうございます。私は神戸大学志望なのです。 回答ありがとう御座いました。

  • Magician
  • ベストアンサー率35% (63/176)
回答No.2

 当方、東北大学法学部卒業生(2次試験は国・数・英)。  回答を書いた人の実力によりZ会の評価は変わると思います。  私の学力(受験時偏差値)は参考までに、 国語:55 英語:73 数学:69  くらいでした。  受験生時代、Z会の数学の参考書や問題集を買ってやってみた事がありますが、このくらいの学力の私にとっては、Z会(数学)は難しすぎました。  Z会の問題集を有効に活用するには、少なくとも私以上に数学の学力が必要なようです。  進研ゼミはやっていませんでしたが、難しい問題をやるよりも、基本を数多くやった方がいいと思います。高校1年生であればなおさら。  東北大学よりも下のレベルを目指すのであれば、Z会は不要。  東北大学よりも上のレベルを目指すのであれば、Z会は検討材料。  参考までにごらん下さい。  ちなみに、私の高校1年生の時の全国模擬試験での偏差値は27でした(笑)。  参考意見ですので、『自身なし』にしておきます。

noname#94950
質問者

お礼

え、そんなにZ会の数学難しいのですか??? 私は神戸大学志望なのですが・・・(文系) Z会の模試偏差値は、55で東大レベルらしいですよね。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

十数年前の受験生ですので、あくまでご参考まで。 私も当時Z会か進研ゼミか迷ったのですが、なぜかZ会宛の資料請求が宛先不明で戻ってきてしまい、進研ゼミにしました。 他にも、夏・冬(1年の冬からだったかな?)には予備校の講習に通ったり、いろんな模試を受けたりもしていました。学校の先生にも記述問題の勉強を見てもらったりもしました。 結果、現役で国立の文系に合格しました。 大学ではZ会を受講していた人の方が多かったようですが…。 進研ゼミの場合、これを基本にして、それぞれの大学に対応した部分(特に記述問題など)については別途補うような感じで考えるといいのではないでしょうか。(講習とか、他の参考書とか)

noname#94950
質問者

お礼

なるほど~~。 やはりそれぞれの大学の入試傾向の対策もしておくべきなんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A