- ベストアンサー
運動の問題です。
運動の問題です。 問: 水上で静止している質量200kgのボートから、質量50kgの人が前方へ5m/sの速度で水の中へ飛び込んだ。ボートはどのような運動をするかを説明しなさい。 答: ボートが動いたものとして、その速度をνとする。運動量保有の法則をあてはめると、0=200×ν+50×5 ∴ν=-1.25[m/s] ボートは、1.25m/sで人と逆向きに進む。 …と、答えにありますが、「運動量保有の法則」というのが意味がわかりません。 説明できる方、回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「運動量保有の法則」ではなく「運動量保存の法則」です。 教科書に書かれていますが、平たく言えば、 物体が2つに分裂して飛んでいくとき、あるいは、飛んでいる2つの物体が衝突したり合体するとき、 不思議なことに、2つの物体の、質量×速度 の合計が、 分裂・衝突・合体をする前と後とで変わらない(保存される)ということに、 昔の偉い学者が気づいたということです。 質量×速度 という量に「運動量」という名前がつけられました。 この問題の場合は、ボートと人の初期速度がゼロなので、分裂した後の運動量の合計もゼロになります(運動量が保存されます)。
お礼
回答ありがとうございます。 そうでした、保存の法則ですね^^;