「市」と「区」…?
ふと疑問に思ったので、どなたか教えて下さい。(カテ違いでしたらすみません…。)
東京都って市と区が独立(?)していますよね?
例えば、「東京都渋谷区」「東京都新宿区」と「東京都国立市」「東京都国分寺市」のように。
でも区を持っている他の県は、市に区が従属してますよね。
例えば、「神奈川県横浜市泉区」とか「京都府京都市東山区」とか「大阪府大阪市旭区」のように。
こう言うと語弊があるかも知れませんが、住所の書かれ方では、東京の場合「市=区」で、他は「市>区」のような……。
この違いは何なんでしょうか?東京だけなぜ例外なのですか?
また、「市」と「区」はどういうものなのですか?法律ではどのように定められているのでしょうか?
お分かりになる方がいましたら、よろしくお願いします。
お礼
なるほど、これは納得できますね。 自分でもこれをヒントに調べてみようと思います。 よいヒントを教えて下さってありがとうございます。