- ベストアンサー
日本刀について教えてください。
日本刀について教えてください。 刀剣商の説明によると、有銘の刀には偽銘が多くて素人では見分けがつかないが、日本刀剣協会が極めた保存刀剣や特別保存は無銘でも信用が出来るとの事です。 昔の刀匠は注文を請けたら、必ず二本を鍛えて注文者に渡す一振りに銘を彫るので、他の一振りが出来が悪いとは限らないそうです。 その話の真偽は別として、販売されている刀は、やはり古刀以外は有銘の方が高価なようです。 「無銘に偽銘なし」という言葉がありますが、持つ人の気持ち次第でしょうか。 日本刀に興味のある先輩方のご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古美術と見る部分では、「無銘に偽銘なし」は確かにその通りだと 思えます。 しかし 武道として見た場合には無銘でも心技に答えられるモノならば、 偽名でも「刀剣に偽り無し」となってしまいます。 質問者様は、古美術としての見解だと思えるのですが、 個人的には、刀剣の価値を個人がどの様に判断するのかは、当の本人が納得していれば 良いと思っています。 自分も日本刀を祖父の形見で一振り持っていますが(刃は落としてあります)、 銘は「長船」と打ってあります・・・っが、真偽は確かめておりません。 本物かどうかと言うよりも、形見としてのモノなので時折出して手入れをして眺めて遊んでいます。
お礼
気持ちが落ち着くような回答を頂き、とても素直な気持ちになりました。 お礼を申し上げます。 私は長男で先祖代々の古刀を受け継いでおりますが、無銘なのでいささか気落ちをしていました。 二年前に研ぎに出した時に代々木の日本刀剣協会で鑑定していただいたら、古刀の「古三原」で特別保存になりました。 専門家の先生方の極めなので間違いは無いと思いますが、どうしても無銘が気になっていました。 古い拵えも有りますが、今は白鞘に保存して、時々手入れは続けております。 直刃の刃紋や地鉄の色を見ていますと、ご先祖の昔を偲び落ち着いた気持ちになります。 脇差は備前物ですが、保存刀剣です。 お持ちの刀は大切にお手入れを続けてください。 ありがとう御座いました。