- ベストアンサー
日本人として日本を、日本人を誇れますか?
今海外在住の方、昔海外に住んでいた方、旅行で海外に行ったことのある方、海外未経験の方や色々な年齢層の方と色んな方がおられると思いますが皆さんにお聞きしたいです。 皆さんは日本人として日本、日本人を世界に誇れますか? 僕は日本人で生まれてからずっと日本で育ったごく普通の日本人です。 僕は日本、日本人をあまり誇れると思えません。 例えば海外の世界遺産を見に行っても絶対日本人の落書きがあります。「わが人生最良の日」と何百年も前の世界遺産に彫ってありました。本当にそう思って感動したならそんな大切なものにそんなことは出来ないと思います。 アメリカのグラウンドゼロにも男女の名前とハートマークかなにかの落書きがあったと聞きました。日本人の神経を疑いました。 日本の外交においてもどう考えてもまともに外交できているとは思いません。弱腰というか優柔不断というか。ガス油田問題でも中国は油田周辺に軍艦を航行させてけん制しているのに日本は受身だし。靖国問題でも中国韓国に反対されたら、参拝しない方がいいという意見が大きくなるし。法律的とか政治的に問題があるかは知りませんがもっと「日本人」というものを主張しないんでしょうか? 東南アジアの国では今も日本人が現地の少女を買いに行っているというニュースも聞きます。 日本人のステレオタイプといえば自己主張ができない、YES・NOをはっきり言わない、1人での行動よりも団体行動・・・ 他にもありますがやめておきます。他の国の方はもっと自分の国に誇りを持っているように思うし大事にしていると思います。 皆さんはどう思っているんでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (32)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は2年だけですが、外国に住んだ経験があります。 私の場合は、「日本を恥ずかしく思うことが多いけれど、 誇れる部分もたくさんある」が現状です。 10年以上前、外国にいた頃は、意識が少し違いました。 日本は家電製品で、突出していたように思いました。 外国人からはお世辞かもしれませんが、 「日本車がいい、日本人は礼儀正しい、食べ物がおいしい」などと言われ、うれしかったです。 「戦争放棄」という言葉が憲法にあって、自衛隊は軍隊とは意味が違う、 なんてことを一生懸命、説明していました。 Japan as No.1 なんてタイトルの本もありましたし、実際、今より勢いがあったように思います。 日本製品が壊れない、安いという点で人気で、褒められると、うれしいと思いました。 また、「私は日本では、自転車に鍵をかけないことも多い、 マクドナルドで座席にジャケットなど置いても、盗まれない、 多くの子供がまだ、本物の銃や麻薬を見たことがない、 算数が得意」などと話すと驚かれ、誇らしく思っていました。 アメリカでは、とても無理な話で、大学構内でも、自転車を持ち歩かないと(笑)一瞬で盗まれるし、 自動車も街中に停めただけでタイヤがなくなったり、 夕方は女性一人では舗道を歩けませんでした(皆、車です)。 暗くなってからは、市バスの利用も怖かったです(車を持たない貧民層が利用することが多い地域がある、都心は別)。 ただ、その分、安全管理に対する意識はとてもアメリカ人は高いので 日本は学ばなければならない、と思う面がたくさんありました。 外地で日本人のマナー違反を見ると、恥ずかしくなりました。 人それぞれだと思います。 国内でマナー違反を平気でやっている人は、意識が低いので、 外でもやってしまうのでしょう。 家の中、外でも同じだと思います。 結局は、「気遣い、配慮があるかないか」で、天と地の差が、 人の振る舞いには出てくるのだと思いました。 自己主張が出来ない、YesNoがはっきり言えない、などは、 背景文化を理解しないと、外国人には理解できないと思いました。 例えば「遠慮、謙遜、世話をやく」などの意識は、外国人に説明しても、うまく理解してもらえないことが多かったです。 私は、日本は空間的に狭いところに暮らしているため、他者との距離感が 外国人とは全く違い、 言動、行動などさまざまな面で違いが出てきているように思いました。 (うまく説明できずすみません) どこの国にも、良い面、悪い面がたくさんあります。 外国では、よい面をたくさん持ち帰りたいと思って、生活していました。 向こうにいるときは「私が日本人の代表だと思われる」と思って、 かなり意識して行動していました。 周りの方も、私の一挙一動を見て、「日本人って、こうなんだ」と 思ってくれるので、私もそれに答えるような形でした。 日本には、美点がたくさんあるのだから、もっと 外国でも認められるような 振る舞いをしたいものですね。 なんて、私自身も、まだまだな一人です。
その他の回答 (31)
こんにちは。何度もすみません。 >アメリカの叱り方は「自分が得をするから」と思わせるということですがこれは大人になったとき自分が得をすることなら善悪関係なく言うことを聞く人になるということにはなりませんか? 自尊心があれば、悪いことをして自分をおとしめようとは思いません。セルフエスティームという言葉が日本語にないため、私自身もうまく説明できていなかったかもしれません。個人の要求を団体の中で迷惑をかけずに認めることで、その人は自分が大切にされていると感じます。日本は団体(ルール)があって、個人がある。海外は個人があって団体(ルール)が成り立つと考えます。 下記の例では「手を洗いたくない」という要求をルールの範囲内で認めるというものです。日本は個人のわがままとされ、かつ全員が被害をこうむっています。海外は主張として認め、誰にも迷惑をかけていません。 あまり書くとトピずれになりますので、興味があればウェブをのぞいてみてください。 また、海外ではvinqonさんが例に出されているようなことはニュースにもなりません。どちらかと言えば良い政策などが報道されます。たとえあったとしても「それは一部の人。自分はそんなことはしない」で終わりです。そこが「同じ日本人として恥ずかしい」と思う日本と違いがあります。 それと、<弱腰>外交だとか、<恥ずかしい>とかニュースの中でマスコミが感想を言ったりもしません。ただ、こんな外交があったとニュースがあり、それについてどう思うかは個人次第です。とある国では、キャスターが感想を言うことは聴衆を悪く言えばコントロールすることになるとされています。あるヒドイ殺人事件を見て「かわいそう」と言ってしまったキャスターはクビになりました。 これらは私個人が国内外をみて感じることであって、全ての海外・日本がこうだとは言いませんが。
こんにちは。何度もすみません。 >アメリカの叱り方は「自分が得をするから」と思わせるということですがこれは大人になったとき自分が得をすることなら善悪関係なく言うことを聞く人になるということにはなりませんか? セルフエスティームという言葉が日本語にないため、私自身もうまく説明できていなかったかもしれません。個人の要求を団体の中で迷惑をかけずに認めることで、その人は自分が大切にされていると感じます。日本は団体(ルール)があって、個人がある。海外は個人があって団体(ルール)が成り立つと考えます。 下記の例では「手を洗いたくない」という要求をルールの範囲内で認めるというものです。日本は個人のわがままとされ、かつ全員が被害をこうむっています。海外は主張として認め、誰にも迷惑をかけていません。 あまり書くとトピずれになりますので、興味があればウェブをのぞいてみてください。 また、海外ではvinqonさんが例に出されているようなことはニュースにもなりません。どちらかと言えば良い政策などが報道されます。たとえあったとしても「それは一部の人。自分はそんなことはしない」で終わりです。そこが「同じ日本人として恥ずかしい」と思う日本と違いがあります。 それと、<弱腰>外交だとか、<恥ずかしい>とかニュースの中でマスコミが感想を言ったりもしません。ただ、こんな外交があったとニュースがあり、それについてどう思うかは個人次第です。とある国では、キャスターが感想を言うことは聴衆を悪く言えばコントロールすることになるとされています。あるヒドイ殺人事件を見て「かわいそう」と言ってしまったキャスターはクビになりました。 これらは私個人が国内外をみて感じることであって、全ての海外・日本がこうだとは言いませんが。
お礼
セルフエスティームの説明ありがとうございました。 幼児教育学のことはよく知らないので勉強になりました。 >海外ではvinqonさんが例に出されているようなことはニュースにもなりません。どちらかと言えば良い政策などが報道されます。 回答者様のおられる国は報道規制などがあるんでしょうか?新聞は読まれますか?ニュースにもならないとは驚きました。 >そこが「同じ日本人として恥ずかしい」と思う日本と違いがあります。 外国の方は思わないのですか?これも驚きです。アメリカにはイラク戦争の不当性に気づき恥じている人もいると思うのですが。 ><弱腰>外交だとか、<恥ずかしい>とかニュースの中でマスコミが感想を言ったりもしません。 弱腰とか恥ずかしいというのは僕の感想で報道で見たわけではないですよ。
- mupa
- ベストアンサー率20% (26/130)
まだ閉じられてないようなので。 #28のお礼に、日本人は道をよけない云々の点がありましたよね。それで思いついたんですが、私も以前この点と、あともうひとつ。日本人がなぜ街中で苦しんでる人や困ってる人に声をかけたり助けたりしないのかがすごく気になったことがあるんですね。日本人は他人に冷たいのではないかと。 むかし在米中に感じたのは、アメリカ人が比較的バスの中などで気さくに他人に話しかけるし、他人に助けの手を出すことを感じたんです。 日本ではへたに隣の人に話しかけても、胡散臭く見られかねないですからね。 なぜかなと考えたんですが、その大きな理由に日本がとても都会化していることにあると考えたんです。 つまり日本(特に都会)では、例えば倒れている人がいてもすぐに警察や救急車が来るし、その場面でへたに自分がしゃしゃり出ることには照れや遠慮をしてしまうのでないかと。 実際自分も、例えば電車で苦しそうにうずくまっている女性がいるとしますよね。その時決して「他人だからどうでもいい」と考えているわけではないんですよ。気になるし、助けたいとも思うんですね。でもそこで、つい、おせっかいなんじゃないかとか、自分がしゃしゃり出るべきではなく乗務員に任せるべきじゃないかとか、果てはきれいな女性だったりすると下心のナンパや「おーおー、良い女だと親切ぶっちゃって」とか邪推されるんじゃないかとか考えちゃうんですよね。 これが山の中の誰も来ないところなら、すぐに助けると思うんですよ。 いい意味で開拓者の文化を失っていない、都会化していないアメリカでは、まだまだそういう助け合いの文化が残ってるから、それに比較して日本は冷たい感じになってしまうのではないですかね。 そしてその都会化ゆえに、他人と必要以上コミュニケーションを取らない文化が、さらには道でも相手に必要以上気を使わない、ひいては道を譲らない風潮につながっている気がします。
またきてしまいました。早速のお返事ありがとうございます。なんだか落胆させてしまったようなので、補足です。 >僕らは日本に誇りを持てないでいいということですか。寂しい国です。 がっかりしないでください。日本は戦争の反省から「奢る」ことのないような教育を目指したので極端に自尊心を上げることを恐れているだけだと思います。「自尊心」は育て方を一歩間違えば「ワガママ」な人間になります。例えば手洗いの例の後で、先生がうっかり○○ちゃんが手を洗わずに食べているのを見逃してしまえば○○ちゃんは「自分だけは特別」と思い込むでしょう。ワガママ社会よりは日本のような社会の方が穏やかです。一見問題なさそうだから、政府も海外のこういった教育を早急に取り入れることもないとのんびりしているのだと思います。 >ところが日本で同じ事があると日本人はよけない人多くないですか? それはあまり感じたことないですが(以前、逆の質問があって外国人に怒ってる方もいました)、日本は知らない人には不親切なところもありますね。そこも知ってる人(誰かが見ている時)だけ良いようにふるまえばいいと思っているのかなとも思います。 >日本に生まれて得する事が多いから誇れるという方が多い気がします。それが日本人が「誇る」ということなのかなぁと意見を拝見しています。 私はそれも有りだと思います。得したから誇れるのではなくて、何故得したかと言えば、日本人が信頼されているからですよね。私は社会的にも人間的にも信頼されている日本を誇りに思うし、自分も信頼を失わないような行動をするうち、自分自身を高めることもできると思います。逆に一部の無知な人からアジア人ということで差別される時もあります。そういう時は落ち込みますし、自分が嫌になり、ましてや他人なんてどーでもいいと思います。 テレビなどの情報に頼らず、もっと自分でいろいろ調べたり、実際に海外へ出て情報を拾ってみてください(旅行ではなく生活して)。きっと日本が誇れるようになると思います。
お礼
>私はそれも有りだと思います。 これは他の日本を誇れるという方もほとんどのかたがこの理由で誇れると言っておられるのでやはりこれが日本人の誇り方なんでしょうね。 それと僕は幼児教育のことはよく知りませんが日米どちらの叱り方でもそれぞれに自尊心というかそういうものは育つんじゃないかなと思いました。 アメリカの叱り方は「自分が得をするから」と思わせるということですがこれは大人になったとき自分が得をすることなら善悪関係なく言うことを聞く人になるということにはなりませんか?叱るには善悪を教えるということも重要ではないかと思います。
No22です。遅くなりましたが追加です。 >他の国の方はもっと自分の国に誇りを持っているように思うし大事にしていると思います。 これの違いは、教育(文化)も関係していると思います。私は国内外で子供に関係する仕事をしていたので、どうしても子供教育からの視点になりますが、例えば海外の幼児教育でself-esteem(自尊心)という言葉があります。これは自分に誇りを持てるように育るということですが、自分に誇りが持てれば、自分を育ててくれた周りや社会も誇りに思えるようになるというものです。これがうまく育たなければ「自分はどうせこんな人間だから」「自分をこんな人間にした周り(社会)なんてどうでもいい」となってしまいます。 分かりやすく例をあげれば、例えば保育園でのお手洗い。先生が「おやつの前に手を洗ってください」と言った時、手を洗ってない子が一人いたとします。誰かか先生にいいます。「先生、○○ちゃん手を洗ってなかったよ」この時日本と海外の対応の仕方に違いがあります。 ●日本 先生「洗わなきゃだめじゃない。早く洗ってきなさい!みんなも○○ちゃんが戻るまで、いただきますするの待っててあげてね」 ●海外 先生「そう。○○ちゃん、手を洗わないとおやつ食べられないよ。食べたかったら洗ってらっしゃい。手を洗ったみんなはもう食べていいですよー」 日本では「みんな」を重視して、海外では「○○ちゃんの意思」にまかせます。手を洗うというのは小さな行為ですが、一つずつ「自分」を認めてあげることで、自尊心を育てます。この例で子供が何を学んだかと言えば、日本は「○○ちゃんのせいで食べるのが遅れた。○○ちゃんは悪い子。先生に怒られるのは嫌だから、先生の言うことはよく聞こう」と相手の行動について考えます。海外は「手を洗ったらおやつが食べられる。洗わなかったら食べられない。先生の言うことを聞いたら、おやつが食べられてよかった。これからも先生の言うことを聞こう。」と自分の行動について考えます。 もちろんこれは一例ですし、学校教育だけではなく、家庭教育や大人になるまでの体験で自尊心が変わっていく人もいると思いますが、「3つ子の魂百まで」というように、子供の頃の体験はその後に大きな影響を与えます。 「自分が得をするから」ではなく「他人に怒られるから」と大人の言うことを聞いてきた子供は、大人になって大人をもう怖いと思わなくなれば落書きをしたり、自分を導く大人がいなければ自分の意思で積極的な外交をすることも出来なくなってしまうのではないでしょうか。そういう人は自己がないので自己主張もできず、自己判断ではなく周りを見てYES・NOを決めます。海外で自己主張ばかりする外国人と会っているとうんざりすることもありますが、相手も自分を尊重してくれるので、「自分」として生きやすく、こういう国に来て良かったとその国を好きになります。 日本の教育も団体から個人主義に変わってきていますが、ここで日本に誇りが持てるとおっしゃっている方は、きっといろんな体験をされて自尊心が育っている方なのではと思いますが、どうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 教育、文化が関係しているということもありますね。だとしたら少なくとも今の日本の教育は自分に、日本に誇りを持つことの出来ない日本人を作り出すような教育ということになりますね。文化もですね。とすれば僕らは日本に誇りを持てないでいいということですか。寂しい国です。 >海外で自己主張ばかりする外国人と会っているとうんざりすることもありますが、相手も自分を尊重してくれるので、 外国人は自己主張もしますが人を思いやることもしますよね。 例えば外国で道を歩いているとします。すれ違うとき外国人はサッと道を譲りますよね。ところが日本で同じ事があると日本人はよけない人多くないですか?よけたら負けみたいによけない人が多い気がします。どこで自己主張してるの?とカッコ悪く見えます。 >ここで日本に誇りが持てるとおっしゃっている方は、きっといろんな体験をされて自尊心が育っている方なのではと思いますが、どうでしょうか? そういう方もおられると思いますがむしろ誇りが持てるとおっしゃている方は日本に生まれて得する事が多いから誇れるという方が多い気がします。それが日本人が「誇る」ということなのかなぁと意見を拝見しています。
- kasekiningen
- ベストアンサー率25% (4/16)
誇りを持つことと驕り高ぶることは全くの別物です。 謙虚さと卑下することもまたしかり。 このあたりが曖昧になってしまって、日本人が必要以上に日本を卑下したり、あるいは驕っていると思うことは確かにあります。 とはいえ私はこの秋、アメリカのハリケーンの被害とパキスタンの被害を見るにつけ、それに比べると災害時でさえある程度安心して暮らせる社会システムを構築している日本と日本人は素晴らしいと思ったし、また日本人であることをありがたく思いました。 ところで、 >日本の風土、習慣、気質などという理由でうやむやにしたくなかったからです。 とありますが、民族の習慣や気質を語る上で、地理的条件(風土)は外せないファクターです。 一度比較文化の本でも読んでみると面白いと思います。
お礼
ありがとうございました。 >民族の習慣や気質を語る上で、地理的条件(風土)は外せないファクターです。 一度比較文化の本でも読んでみると面白いと思います。 皆さんのご意見を拝見しているとこれも興味深いなと思いました。勉強してみます。
- imana
- ベストアンサー率40% (65/162)
誇れます。いい国です 単純ですがちょっとまえにはやった「世界がもし100人の村だったら」をパラパラと立ち読みしていて日本人にとって普通の生活、というのが世界の中では恵まれた、少数派であるんだな、ということを痛感しました。 政府の悪口を公に口にすることが出来ない人々の数や 義務教育をうけられない人の数などを見ていると 日本の人々、政府が行っていることは 誇るに値するすばらしいことなんだな、と思います。 教育と医療の充実、政治の安定、経済力、宗教の自由、男女平等、上下水道システム、兵役がない、犯罪率の低さ それらのことを見ずに 落書きや弱腰外交、売春問題ETCで日本は駄目な国だ、って言ったらかわいそうですヨ でもまあ日本人の細かい、繊細な気持というのも誇るべきものです。 自国民のふるまいや性質をノー天気に スバラシイ スバラシイ!! わが国は全くもって正しい! わが国、わが国民に利益があることがよいことだ! といいきらないvinqonさんのような人が多く存在するのも日本のいいところです。 それはでも 戦争の痛い失敗から高い代償を払って学んだものですけどね。 私はvinqonさんのような意見を聞くと戦後の教育が成功したんだなあ~と思います。 戦中戦前の日本人とは別人のようですもの。 私は今の日本人の愛国心の薄さや または心では思っていても公に愛国心を表現しないという現状は 戦後の風潮、教育の結果だと思っています。 戦後の日本人は宗教を含め 何かを両手ばなしで盲目的に信じたり崇拝することに強い警戒心と恐怖を持っていますよね。 一見弱気に見える外交も戦争の後遺症ではないかと思います。 日本のため、といって外国を侵略したんですよ、日本人が昔。人もたくさん殺しました。 今よりももっと恥と礼儀を知り控えめであったはずの昔の日本人が。 弱腰なもんですか。 その結果ひどい目にあって方向転換したわけです。 日本は生まれ変わりました、心底反省いたしております。無理は言いません、みなさんと仲良くやっていくつもりでございます、というところです。 でも「愛国心」も今の日本ぐらいでちょうどいいかな、とも思います。 私は好きですよ、日本。
お礼
ありがとうございます。 確かに日本は色んな面で恵まれていますよね。世界には勉強したくても出来ない人も沢山いるのに日本ではある年齢になると学校にいけますし高校は当たり前のように行けるし大学もまもなく全入時代ですもんね。 >教育と医療の充実、政治の安定、経済力、宗教の自由、男女平等、上下水道システム、兵役がない、犯罪率の低さ それらのことを見ずに 落書きや弱腰外交、売春問題ETCで日本は駄目な国だ、って言ったらかわいそうですヨ 見ていないわけではないんですよ。いいところもいっぱいあります。日本のように様々な面で恵まれているというわけではない国の人が自国で生まれたこと、育ったこと、自国民であることに誇りを持っているということになんて言うか尊さと言うか強さを見るような気がして。(念のため隣国ではないです) >vinqonさんのような人が多く存在するのも日本のいいところです。 それはでも 戦争の痛い失敗から高い代償を払って学んだものですけどね。 私はvinqonさんのような意見を聞くと戦後の教育が成功したんだなあ~と思います こう言って貰えて少しほっとしました。想像以上に誇れると言う方が多く、きつい意見もあったので。 imanaさんのご意見を聞けてよかったです。勉強になりました。僕は一本気というか堅物なところがあるので物の見方が偏っているところがあるのかも知れないですね。imanaさんのご意見は素直に自分の中に入ってきました。もっと勉強しようと思います。
- kishubussin
- ベストアンサー率20% (2/10)
誇れます。 質問者さんも感じているように、日本人特有の「恥の文化」が未だに(薄れてはいますけどね^^;)持っていると信じているからです。海外で3年過ごしましたが、外から見る日本がとっても好きになりました。言論の自由があり、政教分離が比較的できており、なによりいまだに安全(海外にいたときは夜中の外出が怖くて怖くて)だと思えるからです。 たしかに、他国の人々は自国に誇りを持っていて、国歌、国旗を大事にしているとは思います。逆に考えれば、それだけ日本は思想の自由、言論の自由が確保されているのかなと思いました。 私はまだまだ見直すべきことがあるとは思いますが、日本人ということ、日本に生まれたことを誇りに思います。
お礼
ありがとうございます。 日本特有の習慣、文化は僕も他国にはなくいいところもあるなと思うのですが世界に出て行ったときにどうしても弱弱しさを感じてしまいます。 >逆に考えれば、それだけ日本は思想の自由、言論の自由が確保されているのかなと思いました。 そういう見方もあるんですね。勉強になりました。物事を中立に客観的に見ることが出来る国民であるともいえるんでしょうか。
- Segen-wien
- ベストアンサー率45% (43/94)
誇れます。 海外在住です。私がいつも思うのは、スポーツに関してレベルが非常に高いということです。 オリンピックなどにメダリスト、入賞者、ファイナリストなど非常に多くの選手が出てきています。日本の強いところは冬季オリンピックにも多くの入賞者を出しますよね。この間の世界水泳でも、強かったですね。サッカーにしても最近は20位台にも上がってきてますね。この小さな島国からこれだけの選手を輩出できることが本当に素晴らしいと思います。 あくまでも、これは個人的な記録等であると思われますが、これは日本という国がそれだけの選手を輩出できるだけのレベルを国の中に持っているということにつながると思います。外国人の友人も、いつも日本は本当にすごい!っと言ってくれています。 それから、お菓子!です。これだけ種類の豊富なチョコレートやスナック、そしてその質!!それを輸入ではなく自国生産している点。 この質の高さや豊富な種類は当たり前だと思っているかもしれませんが、海外ではあり得ません。こんなくだらない点でも私は誇りに思えると思います。 テレビ番組も非常に誇れると私は思います。あれだけのバラエティ性に富んだ番組作りは他の国には本当に少ないと思います。私の住んでいる所では、自国でのドラマの制作などは本当に少ないです。アメリカのテレビドラマシリーズが一日中流れ、ハリウッド映画やその他の国の映画、バラエティ番組もアメリカや他国の真似をした番組が流れています。しかし、日本ではそのようなことはほとんどないですよね?ほぼ全ての番組がオリジナリティに富んだ番組作りをしていると思います。 それから、携帯電話で買い物のできる国って他にどれくらいあるのでしょうか…。 日本人の落書きですが、日本では落書きをされたらこまめにぬり直したりしますのでどうせ消されるからと気軽に書いてしまうのではないでしょうか。海外ではこのようなことはありません。街を走っている電車などに落書きがされてても塗り替えもせずに走っています。日本では考えられませんが、それが海外では普通ですね。もちろんだからと言って落書きをしてもいいとは私も思いません。 また、法律的、政治的な問題は知らないということですが、ここを掘り下げていくと日本という国が見えてくるのではないでしょうか。 日本という国はすごく豊かな国だと私は思います。その豊かすぎる点が、私たちに愛国心や誇りを持ちにくくしているのかもしれないのではと私は最近思います。 すっごく小さな点でも、誇れるものはいっぱいあると思います。vinqonさんも日本の誇れるところをみつけていただけることを祈っています。
お礼
ありがとうございます。 スポーツは確かに黒色人種、白色人種どちらが強いスポーツもそれなりにこなしますよね。 >法律的、政治的な問題は知らないということですが、ここを掘り下げていくと日本という国が見えてくるのではないでしょうか。 知らないと書いたのはそういうことは抜きにしてというかそれは置いておいてという意味で書きました。日本の風土、習慣、気質などという理由でうやむやにしたくなかったからです。 >日本という国はすごく豊かな国だと私は思います。その豊かすぎる点が、私たちに愛国心や誇りを持ちにくくしているのかもしれないのではと私は最近思います。 これは僕も思います。いわゆる「平和ボケ」というか。もちろん平和がダメということではありませんよ。平和であることはどれだけ尊くありがたいかということは分かっています。
- d-drop
- ベストアンサー率22% (214/938)
こんばんは。 う~ん。 なんていうかな。 私は、私の生まれ育った地域・時代の人間であって、それが「日本」といわれると、正直、何か腑に落ちないですね。 たとえば、私は、北京に1年間留学していました。だから「北京」も、私を育ててくれた町です。「大阪」や「仙台」よりもはるかにシンパシーを感じます。 そして、私は、自分を生み、育ててくれたものや人、場所を誇りに思っています。 で、大きく出ちゃえば、それに恥じない自分でありたいですね。 じゃあ、その「自分を生み、育ててくれたものや人、場所」が、イコール「日本」か、というと、 わからないし、わかる必要もないと思っています。 回答になってますでしょうか? でも、率直な私の思いです。
お礼
ありがとうございます。 自分が何人かとかいうことよりも誇れる自分でいることが大事ということでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 確かに褒められると嬉しいですよね。誇らしい気分になります。 ヨーロッパではバイクといえばホンダ、スズキ、カワサキとよく言われました。 アメリカでのお話は初めて聞いたことが多く大変勉強になりました。 >日本は空間的に狭いところに暮らしているため、他者との距離感が 外国人とは全く違い、言動、行動などさまざまな面で違いが出てきているように思いました。(うまく説明できずすみません) これはよく理解できました。目からうろこでした。確かに日本人は慣習上大げさなジェスチャーなどは用いなくても近い距離で相手の表情を読み取るというコミュニケーションがありますね。それが現代国際社会とかかわりあう上で自己主張が足りないように僕には見えているのかも知れません。 大変勉強になりました。