• 締切済み

日蓮宗の戒名について

日蓮宗の戒名について 父が亡くなり葬儀社で紹介していただいたお寺で葬儀を行い戒名を付けていただきました。 院居士の戒名を希望していましたので言われた戒名料をお支払いしました。 ○○院日△居士と付けていただいたのですが、親戚から2文字少ないと指摘を受け、 道号が抜けているのではと感じております。 このままで良いものか?変更するか? 付けていただいたご住職にはお話し難く悩んでおります。 変更する場合はどのようにしたらいいのでしょうか? お詳しい方からのアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 うちの母方は日蓮宗でして,法号(日蓮宗では戒名とは言いません)に「院」は多くを包まなくても付けてくれます。  うちの母方の親族の法号は,ほとんど「○○院△△信士(信女)」です。他宗派で言うところの道号と戒名の間に「院」を付けてくれます。  もちろん,日蓮宗寺院に多大な貢献をした人や多額の御布施を納めた方には,「××院○○△△居士」という法号が授けられます。  つまり,「××院○○△△居士」と「○○院△△居士」とでは格が違うので,道号の付け忘れではないと思います。  戒名料と称する金員をいくら包まれたのかは存じませんので,一概には言い切れませんが。

makua-kane
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.2

回答のお礼拝見しました <ご質問の真実の意味がわからないのですが・・・> と有りますが、小生としては 言わば坊主はその筋のプロだから “道号の無い戒名を本当に付けたのか”という疑いの念と “貴方が興味を引く為(沢山の回答を導き出すが為)に嘘の(失礼)質問を掲載したのかとも 疑いましたので” あのような表現になりました 真実、例え坊主のミスでも道号の無い戒名と言うのが有るのか いまだに信じ難く思っている次第です もし仮にうっかりミスだったらとんでもない事で 市役所の戸籍係が登記の際に名前の一字を抜かしたり 出鱈目の記載をした時と同じか もしかするとそれ以上の間違いや錯誤を犯した事になり 許される事では有りません 仮に墓石に戒名を刻んだ後に間違いが判明した場合は 墓石を作り直す費用の賠償責任問題になります 再度疑って済みませんが 貴方の御質問が真実(本当の話)なら早急に善処すべき問題です 戒名の位によって仏の行く先も決まるとも言います 法に適わぬ戒名なら仏も浮かばれません 是非はっきりと白黒つけるべき問題だと思います 御親族の方々と良く御相談頂きまして解決に向かわれますように思います。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3876)
回答No.1

律宗、浄土真宗以外は道号が有って然るべきもので 貴方の御質問が真実(疑って失礼)ならば 其の住職は余程の考えがあっての事か、さもなくば単に忘れているか この二つに一つだと考えられます 此処は一つ正直に 「小生の拙い知識で恐れ入りますが道号が足りないように思いますが如何でしょうか」 と言うのが常道でしょう 勇気を出して此処は坊主と一問答をかわしては如何でしょうか。

makua-kane
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族と相談してみます。 ご質問の真実の意味がわからないのですが・・・

関連するQ&A