• ベストアンサー

生前戒名の扱いについて

先日、祖母が亡くなりました。 無事葬儀も済ませ、その後仏壇の整理をしていると中から祖母が生前受けた祖母自身の戒名が出てきました。 その戒名は以前の檀那寺で頂いたもののようです。 その檀那寺は住職さんが亡くなり、お寺が無くなっております。 今の檀那寺は前の住職さんが亡くなる前に紹介してくださったところですが、戒名の話は伝わっていなかったようです。 今後新しい戒名でお祀りしていくつもりですが、この生前の戒名はどうしたらよいのでしょうか? ご存知であれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.4

No.1,3です。 今一度考えて、二つの戒名でまたお布施が発生するのも確かに難があると思い、 「一人二戒名」の例が無いか探しましたら、↓こんな例がありました。 http://blog.livedoor.jp/memohan/archives/909066.html 1つ目は、葬儀社が勝手に戒名を頂いていたというもの、 2つ目は、檀那寺が「その(1つ目の)戒名では墓地の建立も納骨もできない。 ましてや、永代供養なんかはまずできない。」と難色を示しやむなく2つ目の戒名を頂いて お墓を建立したというものです。 見ていますと、その後も檀那寺さんの指図で2つの戒名が統一されることはなく、 「お父さんは文章が好きだったから、本名とペンネームみたいなもんですわ」と 故人の奥さんが話しているところを見ていると、一人二戒名は黙認されているようです。 そうなれば、質問者さんのお祖母様のケースでは、双方檀那寺さんから頂いた戒名であり 無理して統一する必要はないように思えます。これ以上の出費を避けるなら お祖母様が生前受けた戒名は大事に仏壇の中に保管し、お墓(公式的)にはこれまで通り 新しい戒名でお祀りしていけばいいんじゃないでしょうか。 罰が当たるわけでもなく、折角仏様から頂いた有難い名前ですから、双方の戒名について 大切に管理なさってはいかがでしょう。

hotchai
質問者

お礼

kandglose様 早速ご回答いただき、またわざわざお調べくださいまして本当にありがとうございます。 お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。 頂いた回答に対してまとめてのお礼となる非礼をお許しください。 私も今の檀那寺に相談して、生前に頂いた方はお返ししようかと思っていたのですが、 祖母が40年近く前に自分で望んでつけていただいた戒名を私たちが勝手に無いものとしてしまってよいのか、でも二つの戒名を持つことは罰当たりなことやいろいろな迷いに繋がるのではないか、と決めかねておりました。 ですがkandglose様のおっしゃる通り、公式的には新戒名、生前の戒名は経典に書かれておりますのでそのまま仏壇でお祀りしたいと思います。 いろいろと暖かいお言葉を頂き、本当に感謝しております。 こんなに親身になって考えていただき、享年100歳の祖母も喜んでいることと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.3

No.1です。 質問者さんが戒名を無下に捨てられる性格だったり、お祖母様に対して何の思い入れもないなら とっくの昔にどちらかの戒名をゴミ箱に捨ててますよ。密かにね。 お祖母様とその意志に対し尊重したいと考える質問者さんの優しさが、この質問を立てられた 動機のように見受けられました。 お寺さんだってバカじゃありませんよ。 只でさえ、檀家離れしている家庭が多い昨今、既存の檀家の機嫌を損ねて離脱されては 元も子もありませんから、重複戒名の決着についても檀家の依頼があればフレキシブルに 対応し檀家に慮った対応をされると思いますよ。生活がかかっているんですから。 No.1で私は何も、戒名をいじれとは言っていません。 「どちらを選択するか、あるいは双方の戒名を生かすか」と、現状維持のまま生かすことを 提案したまででお寺さんも戒名を再びいじることで法外な値段をふっかけるのは やはり檀家離れを起こされるとたまらないので、控えると思いますよ。 万が一ふっかけるような檀那寺なら檀家を離脱して、同宗派の他の寺を当たるまでです。 それより、お祖母様が折角いただいた戒名を無下に捨てるのは、お祖母様自身を粗末に扱い 冒涜するような話ですよね。良識のある方なら、他人が大事にとっておいてある 『誕生時の命名書き』を無下に捨てられることが当人の逆鱗に触れることぐらい 想像を働かせればわかるものです。 どうか亡くなられた後ではありますが、最後の祖母孝行と思って相談や戒名引き取りに お布施が要るようなら檀那寺に渡されてはいかがでしょうか。 但しお布施が要る場合に、支払える許容額をあらかじめ伝えておいた方がいいでしょう。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.2

私なら何もしないで破棄してしまいます。 地獄の沙汰は金次第ですので、何をするにも金がかかります。 新しい戒名に古い戒名から一字加えるとか、あるいは一字取って古い戒名から一字入れるとかになると思いますが、どちらにしてもただではないでです。 何か相談してその事をやれば、お布施が必要になります。

hotchai
質問者

お礼

organic33様 回答ありがとうございます。 そうですね、地獄の沙汰も金次第、戒名も金額次第で位が決まるなんて俗っぽいなと思います。 さすがに破棄、はできませんので、そっと保存、ということにしたいと思います。

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.1

まずは現在の檀那寺さんに、お祖母様の生前戒名が仏壇から出てきた旨伝え、 檀那寺が属する宗派の取り決めに基づいて、どちらを選択するか、あるいは 双方の戒名を生かすか、決められてはいかがでしょうか。 泉下のお祖母様も、仏様の思し召しによる決着を望まれていらっしゃると思いますよ。