• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人だけどクッキングトイ使ってる方いらっしゃいますか?)

大人も楽しめるクッキングトイ!簡単に美味しい料理が作れるか試してみました

このQ&Aのポイント
  • 大人も楽しめるクッキングトイを使って、簡単に美味しい料理を作ることができるのか試してみました。30代女性が自分用にクッキングトイを欲しいと思っている理由や、気になる商品について紹介しています。実際に使っている方の意見や、出来上がりの仕上がりや味、食感についても聞いてみました。
  • 大人だけどクッキングトイを使ってみたいと思っている30代女性がいることをご存知でしょうか?子供用ではなく、自分用にクッキングトイが欲しい理由や、気になっている商品について紹介しています。いつも作って食べたいというわけではないため、簡単に美味しい料理が作れるか気になるとのことです。
  • 30代女性が大人でも楽しめるクッキングトイについて質問しています。子供用ではなく、自分用にクッキングトイを欲しいと思っている理由や、気になる商品について紹介しています。簡単に美味しい料理が作れるかどうか、実際に使っている方に聞いてみたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.3

購入を検討されているものとは違うのですがクレープを作るおもちゃを持っています。 味は…食べれたもんじゃありません。ホットケーキmixを薄く伸ばしてレンジでチンってことなんですけど 蒸しパンの味で生クリームとかフルーツとかまったく合いませんでした。 作り方も意外と難しいのです。(道具が多く工程が複雑) 普通にボウルで混ぜてフライパンで焼きたくなります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#163573
noname#163573
回答No.4

実際使ったわけではないので趣旨とは違うかも知れませんが 許容範囲の味なら、簡単に作れるから欲しい、ってことでしょうか。 一応作り方を確認しました。 ぱぱっとパン屋さん→レンジ発酵がポイントなのかな。 普通の道具か、市販の割と簡単な「モチモチパン」みたいなキット商品の方が トイを使うより、場所も取らなければ手間も簡単だと思います。 また、普通にイースト菌を準備でレンジ発酵して使ったこともあるのですが この時はイーストの臭いが強くてあまり美味しくなかったです。 ふわシューは見たところ、レシピや作り方は普通につくるのと変わらないです。 気になるのは、バターじゃなくてチューブバターってところかな。 植物油脂をバター状にしたものが大半なので お味としては普通のバターを使うのよりは落ちると思います。 アイスクリームは味の上では、普通に作るのと変わらないと思いますよ。味は。 でも、どれも簡単に作れるか?と言うと??? ボウルや混ぜる道具、測る道具があればなんでも簡単に作れます。 同様にレンジでパンを発酵させたり、カスタードを作るレシピはたくさんありますし。 一方でトイはしまい場所も取るだけでなくて 片づけが面倒だと思います。 混ぜる器具に蓋はついてるし、入れるスペースは小さいので洗いにくそう。 アイスくりんは、さらに普通に泡立て器とボウルも別個に使わなければいけませんし。 ぱぱっとパン屋さんも器具を組み立てたり分解したり洗ったりが面倒だと思います。 ふわシューもポットと蓋とかき混ぜる器具、あれは泡立て器で子供が混ぜると飛び散らせたり 上手く混ぜられないのを、簡単にするためにあるので 大人が作る場合に、トイだから簡単になった!とは感じないと思います。 家にある丼やボウルに泡立て器などを使えば同じレシピで簡単にできるはずですから。 たとえばあなたが手先がちょっと不自由でぎこちない動きになって 自分ではうまく混ぜられない、とかなら トイを使えばぐっと作るのが簡単になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

味は不味くはもないけど、特別旨くもないです。 自分でほぼ0から作るからその分楽しめる分だけある程度は美味しく感じます。 味よりも手作りの雰囲気を楽しむものと考えればまず間違いありません。 下手なお菓子屋やコンビニよりは美味しいです。 コンビニの最近はやりのプレミアム系のスイーツ類全般を美味しいと感じるようなら十分満足できるでしょう。 実際味は道具じゃ無くて材料によるところも大きいです。 無塩バターの代わりに安いケーキ用マーガリン使ったらあっさりするけどコクがないとか、バターを増やしたら美味しく感じるとか。 パンは、本来よく捏ねて数時間かけてゆっくり発酵させて作るのを、イーストの量を数倍に増やして電子レンジを使い1時間未満で仕上げるある意味手抜きで、イーストの匂いがキツイです。 それが気にならないならば、焼き立てのはフカフカでそこそこ美味しく食べられます。 冷めたらダメですね。トースターやレンジで温めればいいけど。 先に紹介した村上祥子さんの電子レンジ発酵パン、そのものですから先に一度試されるといいですよ。 手間も行程もクッキングトイを使うのと全く変わりません。 計量が本の少し手間だってくらい(それだって手間とも言えない手間でこれが面倒だというなら、トイでも面倒)で、手元にある道具だけで出来ます。 仮に将来トイ買うとしても食材は無駄にはなりませんから。 トイなら、専用のカップとかあるから秤使った細かな計量は不要だけど、 それ以外に使い道がないし、収納場所取るだけ無駄です。(値段も)

参考URL:
http://www.murakami-s.com/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

パンやシュークリーム程度なら、計量スプーンとカップ、1g単位で計量できる電子秤、オーブンレンジあれば手軽に作れます。 クッキングトイは遊び感覚で手軽にそこそこの作れるでしょうけど、 レビュー記事とかレシピを見れば、専用の買う必要性が少ないと感じます。 あくまで子供が手軽に出来るようにと専用のスプーン付いたりという配慮がされているだけ。 「これはっ!買いかも」というのもあるけど。 http://kaden.watch.impress.co.jp/backno/category/index_c135.html パンを手軽に作れるクッキングトイは、村上祥子さんの電子レンジ発酵パンそのものです。 わざわざ専用のおもちゃ買う必要性は低いです。 http://www.murakami-s.com/ シュークリームだってオーブンレンジあれば手軽に出来ます。 http://cookpad.com/recipe/327869 http://cookpad.com/recipe/46280 アイスクリームや蕎麦つくるクッキングトイなら買ってもいいかな。

cochoco
質問者

補足

実際に使われての感想ですか? そうであれば、出来上がった物の感想をお聞きしたいです。 (そうではなさそうな感じですが) パンやシュークリームの作り方をお聞きしてるのでは ありませんので・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A