• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」を実行された方にお聞きします)

赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんの寝つきが悪くなり困っている
  • 寝室を分けずにトレーニングを実行する方法が知りたい
  • 赤ちゃんがベッド以外で暴れた場合の対処方法が知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163573
noname#163573
回答No.1

この本はまさに「赤ちゃん」向けなので まだ、歩いたり自分でドアを開けたりしない年齢向けの本だと思います。 なので、赤ちゃんはベッドでしか泣いていないし どうしても追いかけて寝室を出てきてしまう時どうするかについても書かれていません。 この方法で1歳9ヶ月の子に通用するかは、「?」だと思います。 安心感も与えつつ、諦めさせる、といった感じのやりかたですよね。 それは赤ちゃんが「泣いて呼ぶ」しか方法がないから成り立つんじゃないかと思います。 しかも、アメリカの赤ちゃんには個室 柵の高いベビーベッドがあってこそかなぁ。 もう一つは、自由に動き回れる年齢にまでなってしまったら 全く何も危ない物、誤飲しない物を置いていない、コンセント… 親が離れて部屋に子供を閉じこめてもいたずらされないだけの空間が必要になりますね。 追いかけてこない、泣いてない、と安心してたら どんないたずらをしているか解りませんし。 私は子供の寝付きの悪さにこの本を買いましたがもう歩ける年齢だったのと やはりまだ一緒に寝ていたいので実践しませんでした。 日本の家庭で実践するには難しいこともあるかなぁ。 ベビーベッドの棚板を一番下にすることもできたけど 真ん中で柵が上下に分かれているので足場にしてよじ登ることも出来るし

high72
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 なるほど、対象がもっと小さな赤ちゃんなのですね。 本には「6ヶ月以上の赤ちゃん」としか書かれていないし、著者の体験談?には2歳、3歳のケースも書かれていたので、すっかり「いける」と思ってしまいました。 でも、そのように考えれば納得です。 さて、では寝つきの悪い息子をどうすればいいものやら・・・ 頑張るしかないんですかね~ 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.2

ごめんなさい、その本は読んでいないのですが、海外、特に欧米では赤ちゃんのころから別のベッド(ベビーベッド)で寝ているので、赤ちゃんのころから一緒の布団で寝ていたのなら、出発点が違うと思います。 1歳9カ月では今から別の部屋で寝かせようとしても難しいのではないでしょうか。 うちの子は3歳半ですが、幼稚園に入るまでは寝かしつけに1時間以上、3時間くらいかかったこともあります。だから別に珍しいことではないと思います。 私はねんねの儀式を統一し、9時までに自分も寝られるように家事も身支度も終えて一緒に寝ました。私が寝てしまえば子どももだんだん諦めて寝るようになりました。 今は幼稚園に行くようになり、お昼寝をしなくなったので、7時半から8時半の間には寝ます。 お昼寝がだんだんなくなってくると、寝るまでの時間も早くなってくると思いますよ。

high72
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ねんねの儀式も統一して、昼間は散歩しまくっているのですが、なかなか寝なくて・・・ 私が寝てしまっても一人で起きてごろごろしています(汗) お昼寝がなくなるころまで、頑張るしかないのかな。 ありがとうございました。

関連するQ&A