• ベストアンサー

赤ちゃん一人ねんねについて

もうすぐ10ヶ月になる子がいます。 夜の寝かしつけなのですが、今までラッコ抱きで歌を歌いながらトントンしたり 背中をさすったりしていました。 そうするとだいたい10~15分、早ければ1分で眠りについていたのですが 最近ラッコ抱きするのを嫌がり自分でお腹から降りて床に伏せてしまいます。(布団にうつぶせ) その後少し泣いたり永遠にゴロゴロ回転してるので、トントンやさすったり 歌を歌ってるのですがなかなか寝ず、それが30分 40分になるとイライラしてしまいます。 今まですんなり寝てくれていたので、長い時間に慣れない私がいけないのは分かっています。 でもどうしてもイライラが抑えきれなくトントンが強くなったりさする手が乱暴になってしまうので、 ある日から10分ほど家事をするようになりました。 寝かしつけ→歌やトントン10分、まだゴロゴロ→「お休み、ねんねしたらまた来るね」 と言ってまめ電気を消して別の部屋で10分家事をしに行きます。 そして10分後戻る頃にはだいたい寝ています。 私がトントンしたり歌うのがむしろねんねの邪魔なのかなと、 10分離れることで寝てくれるので楽だなぁと思っていました。 しかし今日ふと思ったのですが、赤ちゃんが眠りに付く瞬間にお母さんのぬくもりも 歌声もないまま眠るわが子は寂しい思いをしているのでしょうか? 主人に聞いたら「子供に聞かないと分からない」と言うのですが みなさんはどう思いますか? 私の勝手で一人ねんねさせるなんて酷い親でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.3

うちの10ヶ月の娘も最初から一人で寝付くタイプです。 というか、一人で寝付けるように習慣付けました。具体的には、おっぱいを飲みながら寝かせないこと。仮に寝ちゃっても起こしてからベビーベッドに入れる、を徹底してました。 私の読んだ本によれば、おっぱいとか添い寝とか親のぬくもりを寝付くときに必要としてしまうと、夜中ふと目が覚めたときにそれと同じぬくもりがないと再び眠りに戻れず、夜泣きにつながるというような内容でした。(つまりその方が子供は寂しい思いをしてるはず。しかも場合に寄っては、親のみならず子供も慢性的な睡眠不足になり、親子ともに日中機嫌が悪い、なんて事体も起きているようです) 確かにその本の通りに寝かしつけをしたら、2ヶ月くらいから夜中に起きることなく、朝まで寝てくれてます。 (ちなみにその本は親子が別々に寝ようとする場合の方法であって、そもそも親子が川の字で、という場合は該当しませんが) とにかく、おかげで寝かしつけはちょーラクです。 リビングでおっぱい飲んで(おっぱいと寝るという行為を結びつけないために)、子供部屋に移動して、絵本を読んで、ベビーベッドに入れて、ベッドメリーを鳴らして、おしゃぶりをくわえさせて、「おやすみ」といって、電気を消して、部屋をでる。たいてい5分以内には寝てます。 最近は2歳8ヶ月の長男と同室にするようになったのですが、長男は暗いのが嫌だと電気をつけたがり、本も長くかかってしまい、その間娘も寝付くに寝付けず、という感じでやや難しくなってきました。しかも長男は添い寝が必要なので(最初に添い乳とかで寝かしつけてしまったため)、私も同じ空間にいることになり、娘にとっては逆に気が散るという感じがしてます。 やはり、娘は一人で静かに寝たいタイプなのかもしれません。 結論ですが、私はわざとそのように寝かしつけていましたし、長男は1歳半の断乳をきっかけに夜泣きもなくなるだろうと子供部屋に移動させ、下の娘も夜中あまりにも起きないので7ヶ月で子供部屋に移動させたので、基本的に子供と親は別々で寝てますし、それをかわいそうとは思ってません。 寝る前に絵本を読んだり、たっぷり良い時間を過ごして、寝てる間だけは別々で、起きたらまた一緒にたくさん遊ぶ、というやり方で問題はないと感じてます。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そういった寝かしつけ方法があるのですね。 かなりびっくりですが、確かに夜泣きになると親子ともども大変ですよね。 今わが子は一人ねんねが出来ているので、このまま様子を見ていこうと思います。 そういえば今思い出したのですが、夜中も一人でゴロゴロしている時があり それで私は目が覚めまたトントンたり歌を歌ったりしていましたが やはりこれも何もせずほうって置いた方が一通りゴロゴロした後 また眠りについていました。 この「放って置く(表現は悪いですが」というのは、構いすぎじゃないか、 自分がしんどくなるからほどよく構って放って置けばいいと主人に ずっと言われていました。 ただそれが子にたいしてとても罪悪感を持ち子が寝るまでが親が寝かしつけ しないといけないと訳分からない事を思っていました。 しかし、ご回答頂いてその気持ちが薄れたような気がします。 起きてる時間はたくさん遊んで触れ合い、そこで沢山の愛情を伝えていこうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

うちの子なんて2ヶ月からそうでしたよ。 初めのころは私も、抱っこしてトントン、ゆさゆさしたり、歌を歌ったりしていましたが、どうにもグズグズしてきてしまい、なかなか寝ないのです。 試しに、すぐに一人で布団に寝かせ、電気を暗くして、隣の部屋で様子をみたところ、少しゴロゴロとまどろんでいましたが、愚図ることなくすぐに寝てしまいました。 その後は、ずっとこの方式です。ほとんどの場合、布団においてくるだけで寝ます。 実家に帰省したときなどは、ホントに布団においてくるだけなので、あまりに早く部屋を出てくることに驚かれることが多いですけどね(笑) たぶん、これも個性なんだと思いますよ。 うちの子は、トントンゆさゆさなど構っていると、寝るに寝れなくなってグズグズ泣いてしまったり、逆に「遊ぶの?」と目をらんらんとさせて、元気になってきてしまったりして、結局、寝る時間が遅くなってかわいそうなことをしてしまいます。 たぶん、大人でも布団に入ってしばらく一人で本を読まないと眠れない人や、1分前まで話をしていてもコロっと寝る人がいるように、赤ちゃんにだってタイプがあるんだと思いますよ。 だってうちの子、こうやって寝たって、朝には目覚め一番、ニコニコと笑顔で楽しそうに起きますもん。 寂しい思いをしていたら、こんなご機嫌ではいないと思います。 他の人がどうかより、赤ちゃん本人の顔を見て、どう感じているか考えた方が良いと思っています。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 二ヶ月から一人ねんねだなんて驚きです! でもお子さんはそれが寝る体制としてるんですね。 わが子も朝一(勝手に六時に起きる・・・)、なんで朝からそんな元気?と いつも思うくらいニコニコしています。 起きてすぐ私の上に乗ってきて私が目を覚ますといつもそこに笑顔の子がのぞいています^^ おっしゃるように、さびしんぼうではないのかな・・・? 確かに他の子がどうよりわが子の顔を見てどんな気持ちか見ていきますね。

  • paku416
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

私の娘も、トントンあまり好きではないらしく、 ゴロゴロしながらいつの間にか寝てしまっていますよ。 うちの場合は、寝るまでは隣で寝たフリしてますが^^; それで寝てくれるなら大丈夫じゃないでしょうか、寂しくなれば泣くでしょうし。 やっぱり、こちらがイライラしてると子供もなかなか眠りずらかったりするみたいです。 いつかは一人で眠るようになるのですし、それがちょっと早いだけ、と思えばいいのではないでしょうか? 酷い親なんてコトはないですよ! ただ、うつ伏せ寝は突然死の原因にもなりますし、気をつけてあげてくださいね。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね、いつかは一人で寝る時が来ますものね^^ うつ伏せを何回直してもすぐうつぶせになってしまうので、 最近はそのままにしていましたが気をつけながらしていきます!

関連するQ&A