• ベストアンサー

先日仕事場でNASの整備という事を言われたのですが 外つけのハードとい

先日仕事場でNASの整備という事を言われたのですが 外つけのハードという事は調べて解ったのですが どういった長所があり目的は何かという事が理解できません 詳しいかた教えてください 使用方法 運用方法 整備の仕方などわかりやすいサイトがあれば知りたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWaaave
  • ベストアンサー率32% (90/276)
回答No.6

NASは外付けというより、ネットワークで共有するハードディスクです(ハードって略すのは間違いのもとです)。 小規模なファイルサーバとして利用します。スタンドアロンで動作しますので、複数のパソコンで共通のファイルにアクセスするのに便利です。 ファイルサーバを構築するより安くでき、最低限のセキュリティやバックアップの仕組みも備えられています(値段によりけりです)。 それはさておき、整備ってことは既にあるものを改善しようってことではありませんか? ネットワークで共有しているドライブがあって、空きが少ないので拡張するとか不要なファイルを削除して整理するとか、そういう指示なのかもしれません。 指示の内容が質問文章から把握しかねますが‥‥。

その他の回答 (5)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.5

本屋へ行けば、ファイルサーバー関係の本は見かけますが、NAS関係は見かけませんね。 扱っているメーカーサイトから情報収集するしかないですね。 私がNASを会社で扱っているのですが、機種の選び方を注意しないと失敗しやすいので、注意点を説明します。長所は調べたらすぐわかるので、省きます。 ・ドメインネットワークを使っているなら、WindowsStorageServer2003を選んだ方が管理しやすい。  そうでないNASはドメインネットワークによるアクセス権情報を利用しにくいし、設定しづらい。 ・HDD故障を想定しておくこと。RAID方式のあるタイプがよい。 ・データバックアップを定期的にできるようにすること。  2重バックアップが望ましい。 ・同時アクセス数を注意すること。NASの能力によって変わってくる。

  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.4

今現在,どんなネットワークで業務を行っているのですか? 詳しく書いて下さい.7人のLanと100人以上の企業内ネットワークでは, NASの位置づけや,管理するあなたの責任が違うでしょ. *どんな会社? 例)日本橋にある, ブラシ問屋 *使用しているクライアントパソコンは? 例)Windwos XPが4台.富士通,FMVなど. *使用しているユーザー数は? 例)7人. *使用しているサーバーは? 例)Windows 2000serverをNECのABC-1234で稼働. --- 小規模のネットワークで,サーバー無しじゃないんですか? それなら,業者に出しちゃダメです. ヨドバシで買ってきて,自分で組んで下さい. せっかく経験を積むチャンスです. あなたの上司は,それが目的ではないのですか?

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

NAS(Network Attached Storage:ネットワーク接続ストレージ)とは ネットワークに接続して使用するHDDで、通常はファイルサーバーの機能を有しています(安いのはHDDが一つのみでRAIDが組めないものもある)。 単なる外付けのHDDとは違い、接続してもHDDとは認識せず、ネットワーク上の共有ディスクとして認識されます。 使用方法は、いろいろあります。 複数のHDDを搭載しているNASの場合、 1.スパニング:複数のHDDを仮想的に1台として利用する、バックアップを別にする必要があるので、会社で使用するにはお勧めしない。 2.RAIDを組む:下記参照してください、かなり長くなるので。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/raidglossary/raidglossary01.html そして、アクセス制限をかけたり出来ます。 NASにもよりますが、 職場の人たちの個々のフォルダを作り、それぞれにアクセス権を設定したり、 業務ごとにフォルダを作り、テンプレートファイルを作成して、共通フォーマットで作業をするなどいろいろ出来ます。 私の勤め先は後者で、NASに入るのにID・パスが必要で、RAID5で運用しています。 整備については、現在のNASであればほぼしなくとも大丈夫です。 HDDの寿命くらい。メーカにもよりますが、たまにデフラグするくらいですね)説明書に書いてあると思います)。 また、ファイルサーバーに特化したNASがあるので、自身で構築が難しいのなら(特にアクセス権の設定)、業者に任せるのが一番です。 ちなみにウィキは判りにくかったりしますし、整備までは書かれていません。 深いところまで勉強したいのでしたら、ちょっと古いですが、 「SAN & NAS ストレージネットワーク管理」 オライリー社 定価3,570円 をお勧めします。

196446
質問者

お礼

ありがとうございます かなりわかりました 立ち上げる部分はプロに任せたほうが無難ですね

回答No.2

こんにちは。NASはネットワークアタッチトストレージと呼び、Wikiにも載ってます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8 ファイルの共有は、通常ネットワーク上のどれかをそれ用につかったりするのですが、NASを使うとNASにだけ電源が入っていればよく、また簡単にアクセス権等を付けられるメニューがあったりします。 短所は思いつきません。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.1

おいおい、仕事場でそれって大丈夫なのかよ。 まあ、新人のうちならば先輩に聞くのもいいが、最悪、「何も分かってないのか」 なんて事にすらなりかねません。 ところで、ここに投稿する前に、Wikipediaで調べてみましたか? そういった姿勢を先輩に見せるのも重要です。 で、本題ですが、NAS(Network Attached Storage)についてですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8 ここを読みましょう。 運用・整備に関しては、職場の人間に聞け。 見たこともないブツの説明なんて、誰にできようか。

196446
質問者

補足

ウキぺディアでも調べてみたのですが  NASの整備 運用がよくわかる方が職場にもいない状態です 専門業者から人を雇いある程度まで立ち上げてもらうのも方法ですが 私も入力とか雑務でつとめているので苦戦しています 勉強してみます 

関連するQ&A