• 締切済み

ちょっとすいませんが、助けて下さい。大至急、緊急にお願い致します!

ちょっとすいませんが、助けて下さい。大至急、緊急にお願い致します! 今晩はカレーを作ろうかと思っています バーモントカレーに最近主にお世話になっております。ハウス様、いつもありがとうございます。 ところで、カレーのルーを、他社のルーと混ぜると美味しくなるとの噂、結構聞きますが?本当なのでしょうか? 例えばバーモントカレーと2段熟カレーのルーを混ぜる…そーゆー事ですよね?本当に美味しくなるのでしょうか? 僕には信じられません。台無しになってしまいそうです。何か調合の手法など、良い組み合わせ、経験談体験談がありましたら教えていただきたいのです。 今から帰路につきます。出来れば火急的速やかに宜しくお願い致します 耐えられるのは中辛までです。宜しくお願いします

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

もう食べ終わっていますね。 後学のために・・・ いわゆる「混ぜ合わせ」ですね。 とっておきのことをお教えしましょう。 カレーのルーを混ぜる場合は、できれば他社同士(おっしゃるようにハウス&SBとか)の違う辛味(例えば甘口&中辛とか)を混ぜるといいです。 なぜかというと、メーカーによってスパイスの調合には微妙な差があって、これがメーカー間の味の違いにも結びつくわけですが、それ同士を混ぜた方が複雑な味わいが出ると言われます。 某開発の中枢で聞いた話ですので間違いありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.4

ルーを複数混ぜるとおいしくなるのは、本当です。 騙されたと思ってやってみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

確かに複数のルーを混ぜると美味しいです。 どんな組み合わせでも大きな失敗はないと思います。 甘口でお勧めはバーモントカレーです。 リンゴ、ハチミツ、ココナッツの味が良く利いています。 また、S&Bディナーカレーもベースに使うには良いカレーです。 グリコ ZEPPINはシャンピニオンペーストが多く、1/3 くらい混ぜると欧風カレーになります。 中小メーカーではコスモカレーはバランスが取れてベースに良いです。 オリエンタルカレー、メタルカレーはクミンとクローブが多く、アクセントの ある味になります。ただし、ベースには不向きです。 調理法は基本的に箱に書いてある通りでいいですが、肉とタマネギは 1.5~2倍を使うといいです。 たまねぎは全体量の2/3をみじん切りにしてバターとクミンで炒めて、 数時間煮込みます。また、水の代わりに30%くらいをリンゴジュースにすると 美味しくなります。残りのタマネギは短冊切りにして食べる2時間目に 投入しましょう。 日本のカレールウは良くできていますが、欠点は高価なスパイスの含有が 少ないことです。ブラックペパー、コリアンダー、カルダモンを少量加える のが日本のルーに対する修正法です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もカレーを作る時は3種類ぐらい混ぜますが、味に深みが出て美味しくなります。是非お試し下さい。食べられなくなることは絶対無いと想います。ちなみに私の場合は辛口一点のみです。調合の手法などありません。いつもと同じように野菜が柔らかくなり始めたら何種類かのルーを入れるのみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (901/2592)
回答No.1

私は2種どころか3種類のカレールーを混ぜてカレー作ることがありますよ。 混ぜるコツは、全て均等ではなくベースのカレールーを多目にしています。 (3種の場合は、ベースが1/2、その他2種が各1/4づつです) 私は辛党なので、辛口ベースで大辛2種類を混ぜて楽しんでいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A