• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちは。私は、海外に住む中学3年生です。)

海外での中学生のお腹の痛みに悩んでいます。何が原因でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 海外で暮らす中学生が、朝起きてから学校に行くまでの一時間、おなかの痛みや下痢、ガスのたまりを感じます。
  • ストレスが原因だと思われ、日本に住んでいるときはおなかの痛みを感じることはほとんどありませんでしたが、海外に引っ越してからこの症状が続いています。
  • ビオフェルミンを飲んだり、野菜を食べたりするなど、対策はしていますが、テストの時や授業中に痛みが起きると困ってしまいます。他の同じような症状の人や解決方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119485
noname#119485
回答No.4

 現代医学的な意味での確定診断は、病院に行くべきでしょう。もっとも、現代医学が科学的に正しい体系だから、ということではありません。なぜなら、ほとんどの病気は、物理的に治療を行うことで、即刻・簡単に治せるからです。しかし、ここに、その具体的な方法を記すことはNGなのです。現代医学という、理論的に間違っている、あるいは不完全な医学が、標準的科学とされているからです。だから、現代医学に反することを主張したり、実行することは、攻撃や処罰の対象となりかねない。私も苦しんだ経験では、過敏性腸症候群かな?と思いますが、受診のうえ、しかるべき処方を受けてください。他の症状と複合していることも考えられる、また、重症であれば薬物療法は、ほとんど効果が無いでしょう。    これは、自分で実行可能な方法です。腹部をマッサージすると、予防にも、腹痛時にも有効です。出来れば、誰かに行ってもらうほうが樂です。お腹を冷やしたり、刺激物を避けたほうがよいでしょう。使い捨てカイロで、おへそを中心に腹部を温めるという方法もあります。お風呂などで、中途半端に温めても効果はありません。ある程度の温度、または持続時間が必要です。ただし、低温やけどには注意してください。

その他の回答 (3)

noname#155312
noname#155312
回答No.3

水の硬度(成分)による影響と細菌やウイルスによる影響は全く違うものです。 スーパーで購入なさったミネラルウォーターは清潔で細菌やウイルスは存在しないと思いますが、カルシウムやマグネシウムまで取り除いているわけではありません。 今回アドバイスしたのは細菌やウイルスではなく、カルシウムやマグネシウムといった水に溶けている成分に関するものです。 そのため、同じスーパーで買う場合でも、マグネシウムをあまり含まない水(軟水)を購入すれば改善するかもしれません。 ちなみに『コントレックス』という硬水は『ボルビック』の14倍のマグネシウムを含んでおり、便秘の方の中には好んで飲まれる方もいるそうです。

noname#155312
noname#155312
回答No.2

こんにちは。 質問者様の性別、お住まいの地域が不明なので婦人科系の疾病や地域特有の風土病の可能性は考慮せずに回答します。 食事に気をつけたり整腸剤を服用しても改善しないのは、小生の経験からは水が合わないんだと考えられます。 日本は軟水ですが、海外の多くの地域は硬水です。 硬水というのは軟水に比べてカルシウムやマグネシウムが多く含まれています。マグネシウムは『下剤』の成分ですから、慣れない日本人は下痢をすることが多くなります。 残念ながら硬水を軟水に変えることはできませんので、体が慣れるまで待つしかありません。 しかしそれでは困りますよね。 水分の吸収を高めれば下痢は改善されるはずと思い、いろいろ試した結果、小生には塩を使うのが有効でした。飲料水に塩を一つまみ、料理で水を使う時にも塩を加えたら大分改善されましたよ。 よかったら試してください。 効果も教えていただけると有り難いです。 お大事に。

noname#145627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。水の違いもあるかもしれません。 私の家には大きい飲み水用のボトルがあり、 近くのスーパーで毎週新しい水を買っているのですが、 水を飲むときや、料理をするとき(そのまま食べるものであれば) に使っています。 その水でもダメなのでしょうか?

  • Edward256
  • ベストアンサー率22% (12/53)
回答No.1

医者へ行けば?

noname#145627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅れてしまってごめんなさい。 私の母もおなかが弱く、こっちのホームドクターに見てもらったことがありましたが、 あまり詳細を聞かれずにただビンに入った薬を貰っただけでした。 きっと同じようにされるとおもうので、あまり医者へは行きたくないんです。 それに、どちらかといえば病気ではなく生活習慣の問題だと思うのですが・・・

関連するQ&A