• 締切済み

戒名についてお聞きします。

戒名についてお聞きします。 まだ俗名のままでもうすぐ49日です。宗派は曹洞宗です。 お墓は父の実家のお墓に入れてもらう予定にしていますが、戒名というのは必ずやらなければならないのでしょうか? 俗名のまま位牌を作ってよいのでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

一般的には、49日までにお位牌を造立し、49日法要と共に位牌の開眼法要をしていただきます。 位牌を作るのに、約1週間ほどかかります。 49日の法要をお寺様にお願いされると思いますが、 ここで悩まれるより、お寺様に相談されるほうが良いかと存じます。 俗名でかまわないとおっしゃるか、戒名を付けないと納骨させないとおっしゃるか? 和尚様しだいです。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 お墓がどこにあるのでしょうか。寺院墓地ですと,戒名なしという訳にはいかないでしょう。  曹洞宗の場合,この世との因縁を断ち,引導を渡し,仏弟子としての名を授けるのが法式ですので,今後,法事などを曹洞宗の寺院にお願いするのであれば,俗名のままというのは,好ましくないでしょう。  位牌は仏教に由来するものではなく,儒教に由来するものですので,必ず作らなくてはならないというものではありません。  因みに,うちの本家(曹洞宗)の仏壇には,御本尊様である釈迦如来像はありますが,位牌はありません。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

位牌に彫る名前はどんなものでも構わないそうです。お世話になっている住職の話では、位牌すら造らない方もいるそうです。亡くなった方の仏としての名前で、生前の功績や趣味などに関連した文字を入れたりします。墓地と仏壇が実家ですと実家の手前もありますから、相応の位牌と戒名が必要になります。でも位牌を貴方がお持ちになって然るべき設置をすれば、ある程度の自由は容認されると思います。各家や考え方、親戚付き合いのレベルもあり、中々独断では差し障りが出ないとも限りませんので、実家の長老にお伺いを立てる形が賢明と思います。

tanuchin
質問者

お礼

ありがとうございます。 位牌は私が持つことになります。 親戚の方にも相談してみます。

noname#124369
noname#124369
回答No.1

通常、仏式で葬儀を営むには、仏教徒でなくてはならないので、急遽葬儀前に戒名を授かることで仏教徒として葬儀を行うのです。 俗名で葬儀を行い、位牌にも俗名を残すこともありますが、結果的(今後の法要など)には戒名を附与することになります。

tanuchin
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と戒名について勉強してみます。

関連するQ&A