- ベストアンサー
読書について知識を共有する際に揶揄される理由と対策
- 私は毎月20冊前後、ビジネス書を初めとした様々な本を読んでいます。しかし、読書から得た知識を話すと揶揄されることがあります。
- 特に話し相手である母親や彼女からは、真剣に聞いてもらえないことが多く、その原因を知りたいと考えています。
- 大学の学歴は上であるため、頭の悪さが原因ではないということを付け加えます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は相当濫読タイプで、 特に読書感想について、語る相手が何人かいます。 受け売り?なんて揶揄されたこと無いですよ。 いや、毎度本の話になるから、最初から 「今日は○○の受け売りなんだけどー」という話し方をしてますが。 しかし会話が肯定的になる・ならないは 質問者さんが「モノにしていない」 私が「モノにしている」からとは限らないです。 相手が「1冊の本」「たった1つの言葉」からでも触発されやすいタイプか なかなか響きにくいタイプか また、物事を発展させるときのプロセスの違いによって 情報の評価の仕方が違うんです。 TV等で繰り返し、【流行っている】【知らないとマズイ】と いわゆる常識認定を受けたものには前向きで それ以外の少し早い情報は「エセ」という捉え方の人もいます。 また、渇望している情報の方面が、人により違います。 たとえ表層のジャンルが「物理・数学」「政治」と違うように見えても 求めているエッセンスが似ている場合は 同じ情報に、同じくらいの熱心さで飛びつくこともあります。 その情報を渇望していない人にとっては 早すぎる、新奇な情報というのは、うさんくさいとなります。 たくさん読まれるようになってから、1年チョイですよねぇ? 私の濫読歴は幼少の頃からで 小さい頃は相当浮いていました。 読書だけでなく、趣味でも、エコ活動でも、 やり始めの数年間は、周りと浮く確率のほうが高いような気がします。 そして、本人も最初のときほど、熱くなってることが多いです。 しかし気長に続けていますと、 本人の中のアンテナは確実に変化というか成長を続けていますので なんだか偶然に、その分野に興味を持つ人、 分かる人に出会うシンクロが増えていきます。 あまり短期的な視野で、問題と捉えないでもいいんじゃないかと思いますね。
その他の回答 (7)
- okasisukid
- ベストアンサー率6% (6/95)
>そんな言い方をされるたびに、相手は真面目に聞いてくれていないんだなとがっかりします。 まじめに聞いているから「受け売り」がバレルのです。 >お二方とも大学の学歴で言えば偏差値はずっと上なので頭が悪いわけではないです。 全体的に、読書家にしては質問文の書き方が稚拙で滑稽ですね。 なぜ「揶揄」されるのか? もっと本を読めばわかりますよ。漫画もね!
お礼
はじめから受け売りだということは述べています。 私は読書家ではありません。 このくらい誰でも読んでますよ。 あなたも大層、頭が稚拙ですね。
私も主人にいわれます。。。 要は、自分のものになってないから、違和感があるんでしょうね。 なので「身についた知識ではないのに、自分のもののように本から得た知識を話している」 と感じているのだと思います。 相手はまじめに聞いてないのではなく、そういう事をしたり顔で話すので 「まじめに聞きたくても、その滑稽な様子から、まじめに聞けない」という事なんでしょうね。 主人以外の人には割と感心してくれてたと感じたので、ちょっとショックでしたが 主人以外の人は、そう思ってても感心するフリをしていたのかも、と同時に恥ずかしくなりました。 それからは、「実践していることは、そのまま話題として話すけど、読んだだけの知識は どこからの引用か、話題に盛り込む」としています。 そうすると、自分でも「読んだだけの知識」か「実践や熟考をして身についている知識」か 意識できるので、結構いいですよ。
お礼
私も男ですから、旦那さんの気持ちはよくわかります。 その気持ちとは、つまり、男は評論家を気取りたがるのです。 私の兄もそうです、父親もそうです。 自分では何もしないくせに、言うことだけは否定的で排他的です。 じゃあやってみろよと言うと、まずやらない。 自分からやる人は物事を否定的にはまず見ないです。 もちろん、読んだだけの知識と実践から身に付いた知識は違います。 ですが、人の使える時間というのは限られていますので、 なんでもかんでもできるわけではないです。 円の面積を求めるのに円周率を使わずに解くといった場合、 途方もない時間がかかるが、後者の実践から身に付いた知識は 得られるでしょう。しかし、読書により円周率を知っていればすむことです。 有名な言葉があります。 「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」と。 ですから、なんでもかんでも自分でやる必要なんて無いんですよ。 実践しなければ語ってはいけない、なんてこともないです。 読書をしない人は、それすらも知らないのですから。 回答者様の旦那さんはひょっとして読書をほとんどしない方なのではないでしょうか?
- jaico1972
- ベストアンサー率38% (21/55)
「漫画は読みません」とか学歴、偏差値という言葉からわかるように、 多分、物事への偏見とか「頭が悪いのはイヤ」という雰囲気がにじみ 出ているからではないでしょうか? 要するに、表面上のことに囚われすぎて、物事や人間の本質が見えて いないのが相手に伝わっているのだと思います。 私の友人にも本が好き(というか本を読んでいる自分が好き)という 感じの人がいて、読書しない人間に対してものすごい上から目線で 物を言います。私は本も漫画も読みますが、どちらも違う魅力がある し、大学でカルチュラル・スタディーズをかじっていましたので、 漫画をはじめとするメディアもものすごく深いと思っています。 まぁ、ご質問者様はまだお若いようですので、これから色々わかること だとは思いますし、そんなに気にしないで益々人間としての深みを増して いってくださいね。
お礼
言い方を変えましょうか。 漫画は「もう」読みません。 確かにスラムダンク、三国志など、漫画から得られる知識もあります。 が、しかし、漫画というフィルターに落とすためにコストパフォーマンスは 一気に落ちます。さらに漫画は受け身の行動です。 例えば、弁護士になりたい人は漫画でどう学べばいいのでしょう? また、弁護士になりたい人向けに漫画で表現するとどれだけのボリュームに なるでしょうか・・。 漫画は正直もう飽きました。 これまでの人生で、5000冊以上買って何十回も読みました。 ガンダム世代であり、ドラゴンボール世代でもあります。 アニメも数多く見ました。どのタイミングでどのBGMが、どのせりふが そのくらいマニアでもありました。 ただ・・・漫画をどれだけ読んだら、例えば、多くの一般的な女性を喜ばす 知恵を得ることができるでしょうか?そういったきっかけを得ることが できるでしょうか?そして、それを実践できるでしょうか? 数人ではなく、誰もがその漫画を読めば、女性にアプローチできるようになる、 そんな漫画があるでしょうか? 漫画も確かに表現できるメディアとしては深いでしょう。 幾ら深いと言っても、所詮漫画は知識を享受するためよりも、 その場を楽しむためのもののように感じられます。 ある意味、入門書としては漫画は使えるかもしれません。 しかし、入門を過ぎると漫画では物足りなくなります。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
私は学生時代まで父の家に住んでおり、よく本の話をしましたが、父も母も聞いてくれていました。少なくとも遮断なされた事はなかった。 ところが、結婚して配偶者に話をしたとき全く違った反応であり、少しびっくり、がっかりしました。 以後、配偶者には本で学んだことの内容を話すことは無くなりました。 最近気がついたことは、出張の飛行機の中で最新の映画などを見る機会があり、その話をしても聞きたくないような感じでした。 よく考えると、これは話題自体に興味が有る/無いの問題では無く、話者から新しい情報を聞くことで、情報の流れが決まり、あたかも自分が情報の下流にいることを嫌っているのではないかということです。 器の狭い人間だとは思いますがが、このようなことは、学歴だとか、まして大学の成績だとかに関係なく個人差としてあるのでしょう。 質問者さんが読書家で、読書にて知りえた知識を共有することで小さな幸せを感じる人だとしましょう。 アドバイスは以下の二つです。 1.情報の流れで「上から目線」など感じたり、それを拒絶する人とは一緒にならない事。 2.図書情報のお話を聞いてくれる人とと一緒になったとして、今度はその人からの情報にも真摯に耳を傾けること。
お礼
情報量としては母親ならば私よりもずっと様々なことに詳しいですし、話のどちらが上流だとか下流というような考えは持ち合わせていないと思われますが、ただ、ヒステリックな部分もあり、他の回答者様にも書きましたが、自分が持ち合わせていない情報とは、自分が認めたくない情報であり、それを認めたくないあまりに否定的になる、ことが考えられます。 今回は母親と彼女を例に出しましたが、社会生物学と遺伝学においてのみ揶揄という反応を取り、それ以外の専門的な会話についてはよく聞いてくれますし、意見交換などもしています。 アドバイスの1に関しては、前者はまず当てはまりません。拒絶に関しては受け売りになる著書を薦めることにしています。 アドバイスの2に関してもかぶることがあるかと思いますが、特に女性は話を聞いてもらいたがる動物であると私は思っています(これも受け売り)、そこから考えて、図書情報に関係なく、まずはじめに相手の話を普段から聞いてあげることで、その後、自分の話も聞いてもらえるようにしています。また、否定・拒絶もしないようにしています。
- ふみ(@bestEffort)
- ベストアンサー率38% (97/252)
貴方がどんな風に会話に織り交ぜたのか不明なのではっきりとした事はわかりませんが、お二方とも、貴方の発するメッセージに主体性が無い事を感じ取られているのだと思いますよ。 本で得た知識を相手にも伝えたくて、相手の興味のなさそうな話題を強引に展開したり、話の流れを無視したりするような事はありませんか? 自分に興味のない話題を随所に盛り込まれると(更には熱弁されてしまうと)、反応に困ってしまうと思います。 彼女達が貴方を下に見たり、悪気があるという事ではないと思います。 貴方が知識を披露するとそういわれてしまうのであれば、もっと相手の話に耳を傾ける力(聞き上手)や、或いは相手の懐の引き出しを開ける質問力を見につけて会話を展開してみては如何ですか?
お礼
会話の内容は、社会生物学や遺伝学における「女性行動について」です。 残念ながら私は男性なので体験もできませんし、主体性どころか 受け売りを語るしかありません。 ただ言えることは、ひとつの著書だけでなく、様々な著書からの総合的な 自分的な解釈となります。 熱弁するほどではありませんし、それ以上に普段は相手の話の方をよく 聞いていますし、稀にいるネガティブ思考な方々ではないです。 男性では知る由も無い女性行動について、 述べられたことが気に障ったのかもしれませんが、 そんなことでいちいちキレるような人でもありません。
いわゆる、普通に会社で話しているみたに 外で友達と話してるみたいに 難しい言葉じゃなくて 自然に話したいのじゃ ありませんかネ? 本から出た言葉じゃなく アナタ自身の素直な言葉が聞きたいのでは? 本の著者は自身が体験・勉強したものを 総合的に判断し書かれてあったりしますが 読者からすれば、その結果を読んでいるようなもの だから、それを目の前にいる相手に何度も話されると、 「どうせ、本からでしょ?」 ・・となるのでは。 また、相手や自分が 頭が良い、悪いの問題ではないし、 しかも、女性2人から同じような態度をとられるなら 外でも、女性からは同じ目で見られる確率も高いでしょう。 例え本からの引用だとしても もっと、ごく自然に、難しい言葉で話されるのでなく 語尾などを変えられて、受身の態勢で優しく話されると 良いと思いますネ。 特に、女性は「聞いて、聞いて」 と相手に相談をしてウップンをはらしますので、 ただ単に受身=聞いてあげて、同感してあげれば 納得・安心できる生き物だと思います(苦笑)
お礼
>しかも、女性2人から同じような態度をとられるなら >外でも、女性からは同じ目で見られる確率も高いでしょう。 これは確かに言えると思います。 私が思うに両者ともに長い付き合いですから、 ネガティブ思考ではありませんし、それぞれポジティブで 建設的な会話もできる者ですが、話題が女性行動に関する ものだけに、男のあなたに何がわかるの?と思われた節も あるかと思いますが、逆に同様の受け売りからであるにも関わらず、 「何故、わかるの!?」と言われることも多々あります。
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
話に実感が伴わないから、受け売りだと言われるのでしょう。今後は本に書いてあることを参考にしながら、自分の経験や体験と結び付けて、時には批判的なことも話すようにすれば良いでしょう。
お礼
受け売りだということは先に述べています。 また、今回の話は社会生物学や遺伝学における「女性行動について」ですので、男性で、かつテストステロン豊富な私には体験と結びようもないんです。 これ以外の話に関しては揶揄されることはありません。
お礼
主に、揶揄されるジャンルは、社会生物学や遺伝学などに関する著書です。 それ以外に関しては特に言われることはないです。 全体的にあなた様がおっしゃることもよくわかります。 特に「物事を発展させるときのプロセス~」のあたりは 何かの本で読んだ内容にもありましたし。 また、私が思うのは、人が否定的/排他的になる時は、 その者自身が認めたくないからこそ認めようとしない、 受け付けようとしないのだと考えています。 これも、ある本からの受け売りです。 ちょうど読書し始めた頃に出合った本ですね。 だからこそ、読んでいて著書の文章が気に入らない! と思ったら、著者を嫌いになるのではなく、 自分に足りなかったところだと思うようにして、 ノーガードになり、全面的に受け入れるようにしてきました。 それは読書だけでなく、人付き合いも同様です。