• ベストアンサー

ホームページを作る時は、原稿、下書きはどのようにしていますか?

ホームページを作る時は、原稿、下書きはどのようにしていますか? 1.ノートにデザインやキャッチを書いて、色も色鉛筆などでつけて、言葉も決める。 2.ワードで表やアートワードなどを使う 3.メモ帳で、文字だけ 4.タグを考えるくらいで、いきなり、作り始める。 また、やりやすい方法などあったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

>テキストエディタとはなんでしょう。  メモ帳が代表的なテキストエディタです。そのうち高機能なものをつかってます。ウェブページを作成する場合はむろん、CGIなどのプログラムの開発に使えるようになってます。  HTMLエディタ ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Web%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB#HTML.E3.82.A8.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.BF ) >日本語をかいて、マークアップというのは、<>を入れていくってことですか?  そうです。Hyper Text Markup Languageとはそういう意味ですね。  ウェブページを作成する手順は、基本的に「はじめてのWebドキュメントづくり ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/www/ )」に書かれている手順で作業を進めていきます。  これはワープロでも、DPE( http://ja.wikipedia.org/wiki/DTP )でも、新聞紙面を作るときでも同じですね。  先にデザインが決められないのは、内容や目的や量が決まってないから・・ >適当なテンプレートとは、よくCSSとテンプが一緒になっているやつの >ことではなく、(3)でいう、5行目あたりまでのことを言うのですか?  そうです。HTMLそのもののテンプレートです。HTMLにはDocument Typeと言われるバージョン・仕様があり、それによってある程度の外枠【デザインじゃないよ】は決まります。 【例】 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html lang="ja">  <head>   <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">   <title>Untitled</title>   ・・【中略】・・  </head>  <body>   <h1></h1>   <div class="bodyText"><!-- 本文 -->    <h2></h2><!-- 見出しLevel2 -->    <p>・・記事・・</p>    ・・・・・・    <div class="Column"><!-- コラムや目次 -->     <ol id="contentTable"><!-- 目次 --></ol>     <div class="HeadNote"></div>     <div class="FootNote"></div>    </div>   </div>   <div id="#Annotation"><!-- 附録 -->    <h2></h2><!-- 見出し -->   </div>  </body> </html> ・・・ここはWebオーサリングツールでも可能ですが、一切デザインせずに、本当に素な状態で作業するのがポイントです。・・・。私はタグは全部覚えちゃったのでツールは不要です。というか要素の意味を間違えるので邪魔なので使わない。必要な時は仕様書(たとえば http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/index/elements.html )を見る。 >CSSが、最後なんですね!最初なのかと思っていました。 もちろん、そうです。 ただし、誤解がないように説明すると、ウェブサイトで一ページごとにデザインが違っていたら、読者は混乱しますから、基本的なデザインはサイト内では統一しておく必要があります。  そのため、そのサイトでのデザインはある程度統一されます。たとえば、 サイト全体の統一したデザイン  →・サイトのトップページ  →・各テーマのトップページ  →・実際の記事のデザイン  とかの三~四種類程度でしょう。  あるサイトの制作を始めるときは、これらそれぞれについて、テキストエディタで作成したマークアップされたテキストデータを元に、三~四種類のテンプレートを作成していきます。  そのうえで、新しい記事はそれをもとに作成していくことになります。 >DWのコードとかHPBの・・・・  現在は私は、WYSIWYG( http://ja.wikipedia.org/wiki/WYSIWYG )なWebオーサリングツールを使ってません。理由は、上の「HTMLエディタ」をしっかり読むとわかるでしょう。

noname#122265
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 仕様書・・・。 まったくわからないですねー。笑 う~~ん。困った・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#119957
noname#119957
回答No.4

その用途には、fireworksでいいのですが。。 http://www.adobe.com/products/fireworks/

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

(1) 回答 とにかく最初はテキストエディタで文章の本文を書いてから始めます。HTML(Hyper Text)ですから。 そしたら、次にその本文をマークアップしていきます。HTML(Hyper Text Markup Language)ですから。 その次に、適当なHTMLのテンプレートに流し込みます。 最後に、スタイルシートを書いて画面を見ながらデザインしていきます。 たとえば、上の様なテキストを書いてから・・ (2) マークアップする。 <body>  <h1 id="Top">回答</h1>  <ol>   <li>    とにかく最初はテキストエディタで文章の本文を書いてから始めます。<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr>(Hyper Text)ですから。   </li>   <li>    そしたら、次にその本文をマークアップしていきます。<abbr title="HyperText Markup Language">HTML</abbr>(Hyper Text)ですから。   </li>   <li>    その次に、適当なHTMLのテンプレートに流し込みます。   </li>   <li>    最後に、スタイルシートを書いて画面を見ながらデザインしていきます。   </li>  </ol> </body> (3) <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <title>回答</title>  ・・・【中略】・・・ </head> <body> ・・・【中略】・・・ </body> (4) そしてCSSを書く @charset "Shift_JIS"; html,body{  margin:0px;  padding:0px; } body{  background-color: rgb(255,255,255);  color: black;  line-height: 1.4em;  font-size: 11px; } とか

noname#122265
質問者

お礼

ありがとうございました。 テキストエディタとはなんでしょう。 DWのコードとかHPBのHTMLソースの画面のことでしょうか? 日本語をかいて、マークアップというのは、<>を入れていくってことですか? そして、適当なテンプレートとは、よくCSSとテンプが一緒になっているやつのことではなく、 (3)でいう、5行目あたりまでのことを言うのですか? CSSが、最後なんですね!最初なのかと思っていました。(枠組みを考える、デザインを考えるような意味で) もしよければ、?のところの回答を、再度お願いします。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

ものによるよ。 文章主体や、説明の為に簡単に画像が付く程度ならメモ帳(というかテキストエディタ)でいきなり作り始めるけど 文章が長いなら原稿を レイアウトありきの画像ばっかりなら下書き・草稿を そもそもインタラクティブ系だったらページ云々よりobjectの設計から・・・

noname#122265
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、物によるんですね。 文章は、テキストエディタで書き始めて、 画像は、レイアウトを下書きするってかんじですね。 わたしのは、両方ほどほどにまざっています。。。 >そもそもインタラクティブ系だったらページ云々よりobjectの設計から・・・ 意味がわかりません。。。