※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4月に採用された59歳か60歳の男性の自己中な言動に振り回され悩んでお)
上司の自己中な言動に振り回され悩んでいます
このQ&Aのポイント
4月に採用された59歳か60歳の男性の自己中な言動に振り回され悩んでおります。
私は40代男性で、専門的な仕事のグループの受付窓口的な役割を担っています。
しかし、この上司は仕事のミスや不満を自己正当化し、常識を欠いた行動が目立ちます。どのように対処すればよいでしょうか?
4月に採用された59歳か60歳の男性の自己中な言動に振り回され悩んでお
4月に採用された59歳か60歳の男性の自己中な言動に振り回され悩んでおります。
私は40代男性。ある専門的な仕事のグループの、他部署から依頼されていうる仕事の受付窓口的な存在で、貯まった仕事を自分も処理しつつ、グループ各員に振り分ける立場です。グループリーダではありません。貯まった仕事を各人の机に振り分けて置いておく、この職場での従来のやり方を踏襲しての方法です。
その男性は、履歴書では経験が長いので期待していましたが、実際の仕事をチェックしたらミスだらけ(ただし致命的ではない)。指摘して返すと、自己正当化や言い訳を反射的にする厄介な性格。
2週間のチェック期間を終えて、チェックなしで仕事を任すことにしました。この職場の従来のやり方に準じて、この人が出勤する前に机に仕事ファイルを数件置いておきました。私や同僚もこの職場に入った当時は、以前の仕事振り分け担当者から振り分けられた仕事をこなしてきました。
しばらくしてある日、このおじさんは仕事の分担方法に不満を唱えてはじめ、変えて欲しいと要求し出だしました。
話会いの場をもち、その新しい方法で一応試験的に仕事分配してみようということになりました。それは、私の判断で仕事を振り分けるのではなく、仕事を分配する際に各員に連絡メールを送り、貯まった仕事ファイルを各人が持ってゆくという方法に変えたのです。
新体制に移行し仕事ファイルが貯まったので、グループ員を呼ぶためにメールを送ったものの、その男性だけ来る気配がありません。本人の希望通りにしてやった方法に準じて出したメールを、当の本人が見ていないのだと、呆れて怒り心頭となりつつも平静を装って「メールみてますか??」とやんわりと注意すると、「メールみるのを忘れていた」と平然と言う始末。すみません、の一言をいう発想さえない。
その後のこの人の発言でうすうす分かったのは、朝自分の机に新しい仕事のファイルが山積みになっているのが嫌なだけという、わがままな理由なのではないかいうことです。
増す一方の仕事量をこなすグループ構成員の負担がへって全体の処理速度が増した利点は認めますが、このような自己中の人間に振り回されることによる心労ストレスが蓄積し悩んでおります。
上記以外にも、問題行動が散見されます。ある急な仕事が2件重なって一つ依頼して本人が一旦承諾した仕事を、私が席を外している間に私の机に勝手に戻して、「やっぱり別の方がいい」などと言う常識の欠如。
高年齢でこういう性格は修正不可能と思われますが、これからどう対処していいものでしょうか。年齢が上ということで敬語使ってきましたが、もう敬語使うのもあほらしくなったり、悶々とした気持ちです。
相手の年齢がかなり上ということで、文句言いたくてもどこか遠慮する気持ちが働いて言い出せないストレスと、どなりつけてやりたいという本音との間で頭が痛いです。年齢上の人間に苦言を言うのは、かなりのストレスを強いられ、それをしなくてはいけないとは分かっているものの、我慢してしまう自分がいます。
強く言ったとしてもあの性格ですから、また自己正当化の反論をし出すのは過去の言動から必須と思われます。
まだ試用期間なので、上の立場の人間に報告して、向いていないので試用期間で終わりにしてほしい、と希望を伝えても、一応、仕事は処理できているようなので、不採用とするんは難しいのではないかと思います。
このおじさんに今後どう対処したらよいでしょうか。常識知らずのかわいそうな子供大人程度に哀れんで流すのがよいのか。それにも限界があるように思えます。
対処法につき、アドバイスお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 かなり専門性の高い仕事でして、数十名の応募からやっとひっかかるレベルの人がこの人で採用され、性格にくせはあれど致命的なほどではないようですし(今後何があるか分かりませんが)、仕事は一応こなせているようではありますので、上司に相談の結果、前の方法に戻し、この人はコマとして旨く使ってゆくという方向で一致しました。 何やら面倒なこと言ってきたり自己中言動は軽く受け流してコマ扱い。これで決定です。私自身初めてのことでいい勉強の機会と前向きに捉えたいと思います。いやはや。