• ベストアンサー

食前酒→スープor前菜→メイン→デザートという順番には何か意味でもある

食前酒→スープor前菜→メイン→デザートという順番には何か意味でもあるのでしょうか? お腹に優しくするためかな、という勝手な想像をするのですが、腑に落ちません。 『アルコールは○○に良く、前菜のドレッシングが○○に良いから』という科学的(?)な説明ってどなたかご存知でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.2

その順番にすると、より沢山のものをいただきやすくなります。 逆に食べるという、ダイエット法がある位です。 食前酒は、食欲を増すためです。 たんぱく質を分解する酵素がよく働き、雑菌を殺す作用も強くなります。 テレビで、好きっぱらにアルコールが入ると、レントゲンで胃が激しく動く様子がうつってました。 あとは、淡白なものからこってりの順番です。 ガーリックのきいたお肉のあとに、淡白なお魚では、味がわかりません。 デザートは別バラですから、お腹一杯のあとでもいただけますし、消化をよくします。 で、腑に落ちないでしょうか?

spacy
質問者

お礼

腑に落ちました。回答有難うございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

そうでなければならないという事ではないでしょうが、自然にそうなったのでは・・ テーブルが広ければ、同時に出して、好きなように食べてもいい場合もあるでしょう。 ただ、デザートを最初に食べる人は少ないでしょうし、最初に重いものを食べれば、それで満腹という人も出てくるでしょう。 結果としてそうなったかもしれませんが、食前酒はおつまみとか不要で空腹時に合うような濃厚だったり、甘かったりして、食欲を増すようなお酒が選ばれます。 デザートは食後の最後に血糖値を上げさせて満足感を得たり、肉などの料理のあと、口をさっぱりさせるような目的があるでしょうね。

spacy
質問者

お礼

大方理解できたのですが、前菜からメインの流れがよくわかりませんでした。回答有難うございました。

関連するQ&A