ベストアンサー なぜ、今、普天間移設問題が出てきているんですか? 2010/05/19 09:01 なぜ、今、普天間移設問題が出てきているんですか? 別に、「今」でなくてもと思うのですが。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hiroki0527 ベストアンサー率22% (1101/4910) 2010/05/19 09:20 回答No.2 自民党時代に10年以上掛けて名護市辺野古地区に移設することが決まっており、あとは実行するだけになっていた。 政権交代で民主党が政権を握り此の決定を無くしてしまった。 ところが、アホなので代替案を持っていないのにアメリカ大統領に「トラスト・ミー(私に任せて)」なんて言ってしまい、更にルービー自ら「5月までの決着」と公式発言を何回もしてしまい、引っ込みがつかなくなった。 出所が怪しい「徳之島移設案」を場当たり的に出して地元に拒否された。 (普通は時間を掛けて自治体の長の承認をとるところからなのだが、いきなり上から出したのが大失策だと思う) 結局自民党時代に検討されたが、いろいろな理由で却下された案を引っ張り出して「これが案」なんて言ってアメリカにあきれられている状態。 こんな状態で「5月決着」なんてできるわけもなく、政府や民主党からは「5月に代案出すのが首相の5月決着という意味だ」という訳わからん釈明がでる始末。 ちなみにルービーもこのような言い訳をし出した。 「今」で有る理由は1にも2にもルービー自らの発言。 質問者 お礼 2010/05/20 23:00 回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) Lux_et_Veritas ベストアンサー率31% (21/67) 2010/05/19 14:24 回答No.3 グアム協定でも触れられている「再編実施のための日米のロードマップ」(詳細はリンク先参照、以下「ロードマップ」)の影響が大きいですね。言い方を変えるならそろそろ色々な意味で時間切れが近づいているわけです。ロードマップでは「普天間飛行場代替施設の建設は、2014年までの完成が目標とされる」と書いてあります、で、すでに環境アセスメントなどが住んでいる辺野古に(現行案通りの)施設を造る場合は工期は「最短で5年」と言う事らしいです(まぁ、すでに2010年なんでもう間に合わない計算にはなりますが)。ちなみに鳩山政権は時間軸を完全に無視して色々な案を出していますが、ほかの場所に造るとなったらまた環境アセスメントから始めないといけないので最短でも8年はかかると言われています。アメリカ側が「現行アセスメント範囲内で」と主張しているのはこう言う理由からなのです。 で、この状況を全く理解していない鳩山さん(民主党)が米軍再編計画に飛びついて自民と違う事をアピールしようとして県外や国外と言い始めた、と。本当ならすでに去年の年末の時点で時間切れなんですがそれを延ばしに延ばしてる色々と素晴らしく迷走しているのが鳩山さんです。結局は現行案とほぼ同じ計画に落ち着くみたいですがね。 参考URL: http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_aso/ubl_06/2plus2_map.html 質問者 お礼 2010/05/20 22:59 回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#155097 2010/05/19 09:17 回答No.1 >なぜ、今、普天間移設問題が出てきているんですか? これまで何年もかかって地元や関係各所に調整して ほぼ決まりかけていたことを 政権が変わったからと突然民主党がすべてを ほごにして考え直すとひっかきまわしたからです。 なぜ、今か。。というのは政権が変わったから。。 としかいいようがありません。 移転問題は何年もというか、20年も30年も前からあるのですから。 (移転協議に入ったのは確か10年ほど前だったような) 質問者 お礼 2010/05/20 23:01 回答ありがとうございます! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事ニュース・時事問題 関連するQ&A 普天間基地移設の問題について。 普天間基地移設の問題について。 普天間基地移設の問題について、どう思われますか? 賛成、反対のどちらかで感想をおしえてください。 できれば、沖縄県民の方にお願いします。 普天間移設問題で どう決着するのでしょうか? 普天間移設問題で どう決着するのでしょうか? 沖縄から米軍は出て行ってしまいますか? そうなれば中国の思うツボではないでしょうか。 普天間基地移設問題について 普天間基地移設問題について 現在話題になっている基地移設の事ですがあっちがダメなら次はこっち。でもやっぱり決まらないから最初の案である辺野古にしーよお!って鳩山さんが言い出した場合どうなりますか? 元通りの案にもどせるんでしょうか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 普天間基地 移設すべきか? 普天間基地 移設すべきか? 今の場所のままでいい? 移設すべき?(どこへ?) コメント・ご意見あわせてご回答頂いても構いません。 普天間基地の移設問題 普天間基地の辺野古移設で大反対がおきています。 でも、代償としての普天間基地返還~再開発ってすごく有意義だと 思うのですが、どうなんでしょうか? 沖縄の普天間基地移設問題について 沖縄の普天間基地移設問題について 沖縄の普天間基地移設問題において、よく国民新党や社民党などの名前をニュースで見かけますが、なぜ与党である民主党でなく、これらの党が関与しているのでしょうか? ホームページなどで調べたところ沖縄県知事の方の政党ってわけでもないみたいだったので理由が全然わかりません。 どなたか知っていらっしゃる方いましたら教えてもらえませんか? キャンプシュアブの普天間移設は可能? キャンプシュアブの普天間移設は可能? 普天間飛行場跡地利用の期待が高まる中ですが、普天間飛行場の海外、県外移設の実現は 遠のいてます。せめて海岸線の埋め立てを最小限にするための工程表として、 1、現普天間飛行場基地機能を維持しながら、又は他の基地へ一時移設して、 現普天間飛行場用地の一部にキャンプシュアブ施設移設はできますか。 2、現キャンプシュアブ跡地の整備、隣接する弾薬庫用地の整備で普天間飛行場の移転用地を 確保はできますか。 3、普天間飛行場移転。 キャンプシュアブ周辺の方には大変な負担となりますが、現普天間飛行場周辺での危険度は 緩和され、海岸線の埋め立ては大幅に縮小できると思いますが、可能でしょうか。 普天間移設問題は結局なんだったのか。 普天間移設問題は結局なんだったのか。 鳩山総理は、普天間移設問題に対して辺野古沖を埋め立てて滑走路をつくるよう決断したようです。 桟橋案も撤回したようです。 巡り巡って結局自民党案どおりの決着を見そうですが、今まで半年間の騒動はなんだったんでしょうか。 どうして素直に自民党案を受け入れなかったのでしょう。 そうすれば、もともと辺野古沖に滑走路をつくることに賛成していた住民が無用な反対運動を することもなく、丸くおさまっていたと思うのですが、民主党はなにを考えて「国外、最低でも県外」な どと言っていたのでしょうか。 単に「われわれは自民党とは違う」というパフォーマンスだけだったような気がします。 そのために無用な混乱を起こした民主党の責任は大きいのではないでしょうか。 また民主党はひとつ大きな汚点をつけたような気がします。 この件について意見を求めたいと思います。 普天間基地移設 なぜこれほど問題になっているのですか?? 民主党に政権が移ってから、自分でも信じられないくらいに政治及び時事問題に関心を持つようになりました。 連日報道されている普天間基地の移設問題について、なぜこれほど白熱した問題になっているのか、どなたか噛み砕いて教えていただけないでしょうか?? 誠に稚拙な質問ですが、恥を忍んでお伺いいたします。 普天間問題について端的に教えてください! 普天間問題について端的に教えてください! なにを騒いでいるのですか? まず最初どこにあって、それをなぜ移設しなければならなくなったのでしょうか? 普天間基地移設について、 普天間基地移設について、 基地で働いている人も県外移設してほしいんでしょうか? 普天間基地は周りに住宅がたくさんあり、危険なので、移転するべきだと思います。 けど、移転に伴って職を失う人もいますよね? 普天間だけでなく、他の基地も、沖縄から基地がなくなって困るのは、 沖縄県民じゃないかとおもうのですが、どうなんでしょうか? アメリカ軍普天間基地の移設問題 アメリカ軍普天間基地の移設問題 普天間基地を辺野古沿岸部に移設することで アメリカ・沖縄県(知事)・名護市(市長)も受け入れることで一致していたのに 民主党が県外・国外に移設すると 民主党が問題にしましたが 現実的に 辺野古沿岸部以外に移設出来るのでしょうか? 沖縄県の負担軽減と言っていますが 危険だと言われている普天間基地の移設 海兵隊8000人のグアム移転は 沖縄県の負担軽減には ならないのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 普天間移設 普天間の移設で騒がれてますが、 縮小という選択肢はないのでしょうか? 米ロの核軍縮のタイミングですから、 これを機に縮小になればよいと思います。 沖縄には、普天間ばかりでなく たくさんの米軍基地があります。 もろん、他県にも基地はたくさんあり、 もう十分ではないかと。 滑走路が無いのなら、 短い滑走路で飛行できる軍備に替えいくようにすればよいと思います。 普天間基地移設、どこに移設したらよいと思いますか? 普天間基地移設、どこに移設したらよいと思いますか? インタビューアたちはそろって「県外移設」を主張していますが、彼らはどこへ移転すればよいと思っているのでしょうか? 番組みていると、「国外」って主張している方、ほとんどいないですよね? また、徳之島の移転反対運動をみたときに、何を感じるのでしょうか? 普天間移設でテニアン案 普天間移設でテニアン案 普天間移設でテニアン案はなかなかいいプランだと思うのですが なぜ政府の検討案やマスコミ報道であまり取り上げられないのでしょうか? 普天間基地移設問題 アメリカの考えについて 普天間基地移設問題について質問です. 先日,日経新聞でアメリカは現段階で県外案だけでなくキャンプ・シュワブ陸上案(辺野古へ移設案)にも否定的な考えを持っているという記事を見ました. 確かに普天間と比べて辺野古基地では縮小してしまいますが,1度合意しているのにも関わらずなぜ辺野古案に否定的なんでしょうか? アメリカは普天間使用継続しか望んでいないのでしょうか? 現在普天間基地の移設が問題となっていますが、みなさんはこのような問題を 現在普天間基地の移設が問題となっていますが、みなさんはこのような問題をどのように受け取っていますか。 皆さんが考える対応策をお聞きしたいのですが、どんな些細なことでも構わないのでご意見を聞かせてください。 普天間移設で総理の本音 首相「ベターでなくベスト探す」普天間移設 「鳩山首相は普天間基地の移設先について、移設先となる地元とアメリカ政府、与党3党が理解するものがベストだとして、沖縄県内に限定せず、あくまで3者が納得する移設先を探す考えを示した。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100220/20100220-00000022-nnn-pol.html 普天間基地の移設先に関して鳩山首相のベストとはどこのことを考えているのでしょうか? 日本以外の場所でしょうか? よろしくお願いします。 普天間基地移設問題について質問です. 普天間基地移設問題について質問です. 2008/09 知事「ベストではないけど、移設受け入れる(公式発表)」 ■■■■■↑↑↑ここまで自民政権 【政権交代】 ここから民主政権↓↓↓■■■■■ 2009/08 鳩山「基本的には県外、できれば国外」 質問です.↑の間の1年間ってなにやってたんですか?環境アセスメント? 普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。 普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。 私は、それを否定ではありませんが、県外に移設して国内の他県へいくことに対して、 沖縄県民はどう思っているのでしょうか? 政治的面で、日本国内にある意味が必要なのかもしれないのですが、感情としては、 沖縄県外だろうが、他県だろうが、移設先でも同じ思いをすると思うと、 気が引けてしまう感じもしてしまいます。 今まで苦しんできた方からすれば、移設は希望して当然だと思いますが、 逆に他県に移設することに対してどう思うか? というのが、疑問になりました。 皆さんは移設問題、どのように感じますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます!