• ベストアンサー

なぜ、今、普天間移設問題が出てきているんですか?

なぜ、今、普天間移設問題が出てきているんですか? 別に、「今」でなくてもと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

自民党時代に10年以上掛けて名護市辺野古地区に移設することが決まっており、あとは実行するだけになっていた。 政権交代で民主党が政権を握り此の決定を無くしてしまった。 ところが、アホなので代替案を持っていないのにアメリカ大統領に「トラスト・ミー(私に任せて)」なんて言ってしまい、更にルービー自ら「5月までの決着」と公式発言を何回もしてしまい、引っ込みがつかなくなった。 出所が怪しい「徳之島移設案」を場当たり的に出して地元に拒否された。 (普通は時間を掛けて自治体の長の承認をとるところからなのだが、いきなり上から出したのが大失策だと思う) 結局自民党時代に検討されたが、いろいろな理由で却下された案を引っ張り出して「これが案」なんて言ってアメリカにあきれられている状態。 こんな状態で「5月決着」なんてできるわけもなく、政府や民主党からは「5月に代案出すのが首相の5月決着という意味だ」という訳わからん釈明がでる始末。 ちなみにルービーもこのような言い訳をし出した。 「今」で有る理由は1にも2にもルービー自らの発言。

hiroasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

グアム協定でも触れられている「再編実施のための日米のロードマップ」(詳細はリンク先参照、以下「ロードマップ」)の影響が大きいですね。言い方を変えるならそろそろ色々な意味で時間切れが近づいているわけです。ロードマップでは「普天間飛行場代替施設の建設は、2014年までの完成が目標とされる」と書いてあります、で、すでに環境アセスメントなどが住んでいる辺野古に(現行案通りの)施設を造る場合は工期は「最短で5年」と言う事らしいです(まぁ、すでに2010年なんでもう間に合わない計算にはなりますが)。ちなみに鳩山政権は時間軸を完全に無視して色々な案を出していますが、ほかの場所に造るとなったらまた環境アセスメントから始めないといけないので最短でも8年はかかると言われています。アメリカ側が「現行アセスメント範囲内で」と主張しているのはこう言う理由からなのです。 で、この状況を全く理解していない鳩山さん(民主党)が米軍再編計画に飛びついて自民と違う事をアピールしようとして県外や国外と言い始めた、と。本当ならすでに去年の年末の時点で時間切れなんですがそれを延ばしに延ばしてる色々と素晴らしく迷走しているのが鳩山さんです。結局は現行案とほぼ同じ計画に落ち着くみたいですがね。

参考URL:
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_aso/ubl_06/2plus2_map.html
hiroasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>なぜ、今、普天間移設問題が出てきているんですか? これまで何年もかかって地元や関係各所に調整して ほぼ決まりかけていたことを 政権が変わったからと突然民主党がすべてを ほごにして考え直すとひっかきまわしたからです。 なぜ、今か。。というのは政権が変わったから。。 としかいいようがありません。 移転問題は何年もというか、20年も30年も前からあるのですから。 (移転協議に入ったのは確か10年ほど前だったような)

hiroasi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A