- 締切済み
上司がストレスで職場がつらいです…
上司がストレスで職場がつらいです… 私は職種としては事務ですが、職場そのものがやや特殊で、アシスタントや助手と表現したほうが適切かもしれません。 2人の上司の下で働いていますが、この上司の人間性と仕事に対する姿勢に疑問があり、それがストレスになっています。 ストレスと感じることを箇条書きにすると、 ・他人のことを異常に詮索したがり、自分より劣る部分を見つけると他人を見下し勝ち誇る。 ・個人情報を扱う職場なのに、顧客情報のうち業務に必要のない部分まで知りたがる。 ・他の部門と連携をとりたがらないため、他の部門の方の仕事を混乱させていることがある。 ・見かねて他の部門へ私が連絡を入れると、そんなことしなくていいと言われる。 等…。 上司は私個人のこともいろいろ聞いてきますが、答えたくありません、と言うわけにもいかず…私を見下すためのネタ探しかと思うと気分が悪いです。 また、会社として仕事をスムーズにするための他の部署への連絡を否定されるのが理解できません。 会社内では、私のいる部署はかなり独立している所ということもあり、なかなか他の部署の人と知り合う機会がなく、悩みを話せるような人はいません。 会社の人は、部署と名前と電話での声しか知らない、直接会ったことがないという人がほとんどです。 今年に入ったころから、身体のほうにストレスが出てきたようで、いろいろな不調が続いています。 めまい、頭痛、のどの痛み、職場での食欲のなさはほぼ毎日、帰宅後にだるくて熱を測ると37.5度くらいになっている日も度々あり、基礎体温も滅茶苦茶なグラフになっています(生理そのものは周期的に来ています)。 めまい止めや鎮痛剤を気休めに飲むこともありますが、ほとんど効きません。 他にも、ふと泣いてしまうことが多くなり、通勤の電車の中や、家に1人でいるとき、家族や彼氏に優しくされた時に涙が出てしまいます。 どこの職場でも嫌な上司はいるとは思いますが、私個人としては、前の職場や学生時代のバイトを思い返しても、 朝起きた瞬間に「ああ、あの人の顔も見たくないし声も聞きたくない…」と思うほど嫌な人はいませんでした。 端的に言えば、上司として以前に大人の女性としてまったく尊敬できないのです。自分の母親が上司のような人間でなくて本当によかったと感じます。 ここ一ヶ月くらいは「辞めたい」ばかり考えています。 辞めたい…なんて言って辞めればいいのかな…一旦無職になって次はあるのかな…とぐるぐる考えてしまいます。 先週末から高熱とリンパ腺の腫れがあり欠勤しています。ご飯も食べたくありません。 できれば治らなければいい、治ったら仕事に行かないといけない、怖い、怖い…という状態です。 どなたか、この状態をどう感じるかお聞かせください。 また、上司が嫌で退職した経験のある方もよかったらお願いいたします。 昨日の夜から眠れていない頭で書いたため、文章が変だったらすみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aper50
- ベストアンサー率29% (105/361)
NO.1です お礼文ありがとうございました。 会社側の意識改革は難しいようですし、 質問者様の精神的負担が想像以上に大きい事がよく分かりました。 おそらく今は何をするにも気力が無く、 以前は出来ていた冷静な判断もできにくい状態だとお察しします。 長い間、心から笑う事も忘れているのでは? 朝早くに目が覚めたりしてませんか? 「うつが怠け」だと言う人は、人の心の痛みが分からない人です。 そんな人の言っている事は無視してください。 心療内科は行ってみる価値はあると思いますよ。 少しですが気持ちは楽になりますし、寝る前に飲む薬を処方してくれますので 朝までグッスリ睡眠は取れます。 薬と言ってもごく軽いものですので心配いりませんし、 依存性もありません。 環境が変われば必要なくなると思います。 じっくり話を聞いてもらう為に予約制の所が多いですので、 事前に電話で予約を取る事になると思います。 なに、1人で焼肉屋に入るよりずっと気軽ですよ(笑) それと心療内科へ通っている事は会社には言わない方がいいです。 人の気持ちが分からない上司たちは差別のまなざしで見てくるに違いありません。 質問者様にはできれば一日も早く今の会社から離れてもらい、 好きな事に時間を使って心の回復を図ってもらいたいです。 私も会社を辞めてみて、心の回復具合の大切さを知りました。 転職活動をするエネルギーが無い場合は、 御家族と相談して会社を退職して長期戦で挑むのも1つの方法です。 色々しんどい時期とは思いますが利用できるものは利用していく形で 割り切って考えてみてください。 いつまでも仕事が見つからないなんて事は絶対にありませんので。 冷静な判断が出来るようになったらまた羽ばたけば良いのです。 お礼文は必要ありませんので、読んでくださいましてありがとうございました。
- JaneDue
- ベストアンサー率75% (263/350)
ANo1のaper50さんの意見に全面的に賛成です。 職場がつらいと毎日地獄、仕事が楽しいと毎日天国ですよね。 本来なら、なんとか人間関係をよくする方法を模索するのですが、もうお体に変調をきたしているので、そういうレベルははるかに通り過ぎているようです。 aper50さんの仰るように、社長やその上司への相談も難しいですか? あるいは他の部署の上司でも相談できる人はいませんか? 「他の部門の方の仕事を混乱させていることがある」とのことですので、もしかすると会社側も困っていてあたなの味方になってくれる可能性もあります。(一般的にナァナァにする場合が多いですが。) 味方をつけて全面戦争 >> 上司を追い出す これができれば一番いいのですが、余計にストレスをかかえても仕方ありません。 今後の収入や勤続年数などもあり簡単に辞めるわけにはいかないかも知れませんが、 ・その会社はご自分の健康より大事か? ・その会社でこれからもずっと働き続けらるか? 自問してみて下さい。答えは自明なはずです。 このままではそのうち本当に倒れてしまって、いづれ「退職」になってしまうのは目に見えています。どっちみち辞めるのなら、私ならこっちから辞める方を選びます。 >文章が変だったらすみません。 とありますが、要点をおさえたまとまりと流れのある文章で、頭のよい方だと察します。 この不況時に安易なことは言えませんが、案外次の仕事も早く見つかるのでは? 簡単に本音をいえば、 「辞めちゃえ辞めちゃえそんな会社」です。 少なくとも「いつでも辞めてやるぞ。このバカ上司ども」と覚悟を決めていれば少しは気が楽になるかも知れません。 良い方向に運びますようお祈りいたします。お大事に。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
何のために仕事をしていますか。 私は仕事は自分のためにしてます。 したいことをするため、お金を稼ぐため、経験を積むため、 全て自分のためです。 会社的に一番効率よく無駄が省けるように 上司に意見もします。 それは、それが会社にとってよいことという確信があることだから 大抵意見は通ります。 上司だからといって 尊敬したくもない人間をそういう目で見る必要はないと思います。 ただ そんな人でも上司なんだから 会社的にはなにかしら評価されているのでしょうね。 そこはゆるぎないから ダイレクトに受けずにかわす方法を考えるといいと思います。 他の部門との連携はなぜ取りたがらないのかわかりませんが 会社にとって有益なことです。 そこは主張したらいいと思います。 話が通じなければ、その上司より上の立場の人と話をしたらいいです。 具体的にやりたい仕事があるなら 配置換えを頼んでみたり 転職を視野に入れて動いてみたりするといいと思います。 一日のうちのほとんどを過ごす「仕事」だから 自分の居心地がいいように考えるほうがいいと思います。 条件設定を厳しくしなければ 仕事はいくらでもあります。 心身が悲鳴を上げている状態なら 一旦リセットするのもよいのではないでしょうか。 とどまって 何かしらの解決策を見出すのも 辞めてほかを探すのも 質問者様は自由に選べます。 自分の本心を見つめてください。
- aper50
- ベストアンサー率29% (105/361)
上司がストレスで会社を辞めた者です。 上司の上司(または社長)に、まず相談をもちかけてみてください。 上司の態度が改善される可能性はあります。 が、質問者様は上司の存在自体に嫌悪感を抱いているかもしれません。 上司の態度が改まっても上司への懐疑的な感情は消えないでしょう。 その場合は辞めちゃいましょう。 生活があるのですぐに辞めるのは難しいと思いますが、 心の健康を取り戻すには、心が病んでいる期間の数倍の時間を要します。 今の状態が長く続けば続くほど心の回復に時間がかかります。 私は上司に耐えきれず、転職先が見つかる前に退職してしまったのですが、 稼ぎの少ない母に養ってもらう日々、 履歴書を書いても書いても採用されない日々、 昼間感じる近所の人たちの目線・・・ そんな日々を送る事になり、上司がいた頃とは違うストレスや不安に襲われる事になりました。 (運良く1週間の求職活動で仕事先が決まりました) なので、できれば質問者様には在職中に転職活動をしてほしいです。 ハローワークの求人情報だけでしたら家のパソコンからでも閲覧することができますし、 土曜日もハローワークは開いていますので、気になる会社があったら 紹介状を作ってもらう事ができます。 在職中であるのと、無職になってから仕事を探すのとでは 気持ちの余裕が全然違いますので 理想としては在職中に転職先を見つけてください。 でも、それまで気持ちが持たないのであれば、心を休める事も重要です。 そうなったら腰を据えて転職活動に挑みましょう。 必要以上の無理や我慢は代償が大きくなります。 自分の心の状態を優先して行動してみてください。 良い道が開けますように。
- 参考URL:
- http://www.hellowork.go.jp/
お礼
回答ありがとうございました。 質問では書かなかったのですが、上司は会社の実質的なトップと 仲が良く、3人で他人の陰口で盛り上がっているのを何度も見ているので 上司の上司からの指導は期待できないのです… aper50様の体験談も書いていただき、参考になりました。 たしかに辞めたら辞めたで、職がない間のストレスはあると思います。 職が決まるまで大変だったと想像しますが、その分、次の仕事が 見つかった時の安堵感は大きなものだったのでしょうね。 この不況下、私の父が勤める会社の業績も下がる一方らしく、 今年度中には大幅な給与のダウンが予定されているらしいので、 辞めるのであれば父にもあらかじめ相談しなければと思いました。 かかりつけの内科クリニックの先生からは、心療内科受診を勧められているのですが、 上司が「うつ病は怠け」どころか「うつ病は精神異常者」くらいのことを 言っているのを聞いたことがあるので、その言葉の恐ろしさが頭に張り付いています。 そのようなことを堂々と公言する上司のもとで、心療内科に通いながら 勤め続けることに価値があるのかどうか… 私は前の職場で、まじめで仕事もできる信頼していた人がうつになって休職した、というのを 見ていて、その人に限っては怠けなどとはかけらも感じませんでしたので、 上司の言葉を聞いて、「うつの人を見たことがないんだな…」「私がうつになったと言ったら 元々精神的におかしい子だったんだなとしか思わないんだろうな…」という がっかり、というか絶望に近いものを感じたのが強く印象にあります。 心のダメージは他人から見てわからないだけに、自分で自分を大切にしないと いけないですね。