- 締切済み
上司の声量が大きすぎてストレスが溜まります
観覧ありがとうございます。 20台後半の女性です。 早速なのですが、最近配属された30代の上司の声量が尋常ではなく、日々ストレスを感じています。 具体的には5mほどの近さや真横の至近距離から、体育館の端と端まで余裕で届くような声量です。接客場面でお客様に対して「ありがとうございます!」と言うのを叫んだり、他の部署の方が用事があってこられるとそのような声量になります。 さらにはそれを他の方にも強要します。 お客様からは明るく笑いながら「うるさいなあ、もうう少し静かにで大丈夫だよ」と言われているのですが、正直わたしにとってはお客様にとってもうるさくて嫌だと思われていないか心配だし、距離感を間違えているし、びっくりして毎度顔を上げてしまうので集中したい場面でも集中できないし、怒鳴り声の声量なので怖いし、なんなら最近夢でも圧をかけられてるものを繰り返し見て目が覚めてしまいます。 昔ながらの風潮の残った職場なので、おそらくさらに上司たちには「元気がいい」と褒められてきたのだろうな、と思うのですが、そこも含めて理解できないです。 わたし自身が過去に暴力にあっていたこともあり、よりストレスに感じているところもあります。 しかしそれで成り立ってきていた文化を、配属されてまもない人が言うのはどうなのか、と言う気持ちで悩んでいます。 どうお伝えすれば角の立たないように「仕事中なのでお客様や他の人への迷惑行為をやめてください。」と言えるでしょうか。 いずれ爆発して嫌味いっぱいに言ってしまわないように早い段階でお伝えしたいとは感じています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- やっちゃん(@yh-ht)
- ベストアンサー率26% (19/71)
僕の周りにもそう言う声の大きい人います。 まるで拡声器でも付けているのかと思うほど大きな声で話す人います。 でも、こう言う人は、こしょこしょ話無理ですよね! ある意味、声の大きい人は拡声器要らないし、どこへ行っても大きな声が必要な場所では凄く有利では?☻
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
あなたには複雑に聞こえるかもしれないけれど、あなた一人が言った位では変わらないよ。意図的に角を尖らせて(迷惑度合いを強調して)伝えても、角を立てずにオブラートに包んで伝えても、おそらく結果は一緒。ピンとこない。まさにあなたが書いているように、このスタイルで成り立ってきているから。どういう切り口で現スタイルで指摘されたところで変えるつもりは無い。もっと言えば変えられないんだと思う。馴染みのスタイルとしての声量がある。アプローチがある。あなた的には慣れていくしかないのかもしれない。そんな馬鹿デカい声量には慣れないし、慣れたくないなと思いつつ・・・気づいたら慣れてしまっている。心が一々ビクビクする感覚は、ある程度時間が経てば随分落ち着いてくるのは間違いない。いずれ爆発して嫌味いっぱい状態で言い放ったとしても、結果としては同じ。現状が変わらないという意味では同じになる。急に自宅周辺で線路拡張工事が始まったと思って諦めるのも一つの選択肢。電車が通ればガタガタと大きな不快な音がする。どれだけ耳を塞ごうが、家自体が揺れてしまう。最初はそれが凄くストレスだけれど、そういう場所にいる(住んでいる)んだと腹を括ると、不快なノイズでもなんとか共存していける。あなたの過去の暴力問題は、誰に言ってもおそらく分かってもらえない。あなたの持つ防御的な敏感なセンサーは、他者とのシェアリングが難しい部分でもある。あなたの主観的なストレス(心的負荷)の部分はあなた自身にしか分からない部分でもある。相手(環境)が変えられないなら、自分なりに折り合う方向に舵を切ってみる。相手が新参という立場を逆に活かして、馬鹿な振りをして真正面から「迷惑行為」というスタンスで訴えてみるのも勿論自己責任であり。中途半端に時間が経ってしまう方が言い難い部分でもある。であれば、上司に違和感や異物感を与える事は承知の上で一回伝えてみる。伝えても変わらないという現実があれば、あなた側も消極的順応&受容に対してある程度腹は括れるんだと思うからね☆
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
別の上司に相談して「@@さん、耳が悪くなっているのかも知れないですね」と言ってみるのも1案かも?
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
「過去に大きな声で怒鳴られたり暴力にあったことがあるので、大きな声が怖いのです。もう少し声を小さくしていただけないでしょうか」と言えばいいだけです。 「迷惑行為」という言葉はNGです。あなたには迷惑でも、他の人、ましてや客が迷惑だという根拠はない。客は「明るく笑いながら」対応しているのだから。他の人ももう狎れている。内心迷惑かもしれないが言うほどでもないのだから。 あなたにとって迷惑だから言うのでしょう?なら根拠も示せないのに「お客様や他の人への迷惑行為」なんて言うのはダメですよ。根拠のないことで、上司にそういうことを言ってはいけない。 「そこも含めて理解できないです」 出来なくてもいいけど、従わなければなりません。あなたに対して叱責で怒鳴っているわけではないのだから、パワハラでもない。距離感を間違えているのは「正直私にとっては」だけかもしれない。怖い、夢をみる、全部あなたの話。 だからあなたは、「私が怖いからやめてください」ということを丁寧に下手に言うべきであり、知りもしないくせに客や他人の代弁をしてはいけないのです。