- ベストアンサー
先日、建築中の一戸建ての建物を見に行きましたが、どうも木材の節の多さと
先日、建築中の一戸建ての建物を見に行きましたが、どうも木材の節の多さと大きさに不安を感じました。写真を参考にしてください: http://farm5.static.flickr.com/4046/4618829162_8f2fb81aca_o.jpg これはひどくありませんか? 木材の「節」の数や大きさは強度と含水率などにどれほど影響するのでしょうか? 基準と目安があればぜひ教えていただけますでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
針葉樹合板は、そのなのとおり針葉樹をかつらむきのようにして薄くスライスしたもので製造します。 結果、材料の直径の同じ位置に繰り返し節があることになります。 節は基本的に材料の欠陥を示すものではありません。 特に、このような下地用合板は節は全く考慮する必要がありませんので、ご心配なさらないように。 また、構造的に重要な柱に節があるのは当然のことです。 無節の材料だけをお望みになると、材料価格が3倍~5倍に跳ね上がります。樹種によっては10倍以上します。 そのような予算がある人はほとんどいないので、このような住宅が建つのは至ってごく普通のことです。 また、柱の節のない材料は、辺材(木の中心の部分がない)の場合が多いので、強度的にはかなり落ちます。 節がその材料の断面の3分の1以上ならば、強度的に問題ですが(堅く脆い)それ以下のものは気にする必要はありません。 また、節は含水率にどう影響するかというご質問ですが、私は何度も木材の研究施設にいって勉強しましたが含水率と節の関係の話は聞いたことがありません。 ご心配なら、図書館などで木材のことを書いてある本等でお勉強されてはどうでしょうか? それが一番納得した家造りできると思います。
その他の回答 (5)
- j9v9p
- ベストアンサー率40% (15/37)
材木の節が大丈夫かどうかを気にされるようですので、自然素材のものは一切使用しない建築方法を選択された方がいいですね。強度的に問題があるかどうかではなく、気持ちの問題になってきそうでこれは解決できるもんではありません。なかなか信用できる建築会社を探すのは困難ですし疑いをもちつつの契約はトラブルの元になります。 ですので、材の強度データなどがある工業製品のみを選択して、構造は軽量鉄骨などをご検討されることをお勧めします。
お礼
確かに心理的に不安を払拭する努力も欠かせないと思います。業者からの説明はなかなかこないのでWebを頼りにしました。ありがとうございました。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
全く問題ないと思います。 構造用なら表にでないし気にすることもないでしょう。 強度も特に問題はないはずです。 含水率は測定すればわかるでしょうが、一般に構造用で売っているものであれば 問題はないはずです。 気にしなくてよいです
お礼
教えていただいて感謝します。長持ちしなさそうですが、20年は持ちますか?
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
針葉樹の構造用合板ですのでJIS規格以上の品質があると思います。 問題ないでしょう。 節や虫食いの跡は天然の証です。 虫は機械乾燥により死んでいますのでいません。 まったく見えないところにまったく無駄なお金をかける必要は無いでしょう。
お礼
アドバイスありがとうございました、勉強になります!
- hiropapa-1
- ベストアンサー率21% (11/52)
この材料はいわゆる、現場ではラーチと呼ばれてます。いたってまともな材料です。 これが気になるようじゃこの先大変です。普通の木材は使えないでしょう。 追加を払い、節なし、特1等材でやってもらえばいいとおもいます。 木造住宅で建てないで鉄骨かプレハブで建てればよかったんじゃないのかな。
お礼
ありがとうございました。お金を貯めて鉄骨にします。
- pochi2tama
- ベストアンサー率35% (419/1164)
この写真だと、合板の節ですよね? 針葉樹(構造用)合板といって、その名の通り針葉樹を使った合板です。節が目立つものが多いですが、うちは逆にこれを見えるところに使っています。 という事で、合板としては問題ないと思いますよ。 参考URL: http://www.nisshin.gr.jp/product_a.html http://www.ishinomaki.co.jp/needleleaf/contents.html
お礼
pochi2tamaさん 夜遅くお返事ありがとうございます 針葉樹の合板は節がもともと多いことは理解しましたが、節だとしたら密集の度合いは不自然に多く感じているのは私だけでしょうか? また、角材にも虫食いのような穴が点在しています。 ほかにもいろいろと建築中の建物の様子を調べましたが、同じのような「不格好」のは見当たりませんでした。やはり品質についての不安は払拭できません。
お礼
具体的な数値まで教えていただいてありがとうございました。 世間でいう「外断熱」は木造戸建てに適用されませんでしょうか? こちらの外壁はサイディング貼り(14mm)で、温度差の結露で合板や枠など長持ちできるのでしょうか? たびたびすみませんが、お教えください。