• 締切済み

声が大きすぎてクレーム

声が大きすぎてクレーム 接客販売業をしています。 私は幼い頃から声が大きく、かつよく通りどこにいてもすぐわかると言われます。 関西出身で地元で仕事をしていた時は特にこのことに関して気にすることは なかったのですが、転勤で他の地域にやってきた今、これが原因でお客さん からクレームを何度かもらうようになりました。 先日も売場にてお客さんもしくは取引先と電話をしていましたが、そのことに 関して「ベラベラとうるさい、不快だ」と名指しで投書されました。 関西弁のイントネーションも耳にさわるようです。 その後の接客態度まで気に入らなかったととも書かれていました・・・。 私自信この状況が全く記憶にありません。 接客は馴れ馴れしく聞こえるかもしれないので話し方を改善しなければ ならないと思いましたが、声が通りすぎることは体質?なのでどうしたら いいのかわかりません。 声を通らなく、声量を下げる方法はなにかないでしょうか・・・。

みんなの回答

noname#259023
noname#259023
回答No.7

私も同じ事で悩んでます(^_^;) 声が大きいって大変ですよね;; 親に半分ぐらいに抑えてって 注意されても元から大きいんだから 仕方がないじゃないってなります。 やはり、無駄に喋らないが 一番無難なんでしょうね;; お互いに頑張りましょう(・ω・*)

回答No.6

声量を下げるってことになると 自分で意識するしか方法はないと思います。 ちょっと思ったのは 接客販売のお仕事ということですので あくまでも売り場では そこにいるお客様が 気分を害してはいけないということが第一だと思います。 自分は買い物に行ってるのに 接客すべき店員が電話で大きな声で話してたら すごく不快だなと感じませんか? 電話の相手が他のお客様だろうが 取引先だろうが売り場のお客様からすれば一緒だと思います。 「もっと気分いい場所で買い物したい」 と感じます。 関西弁だとかそうじゃないとかは関係ないんじゃないでしょうか? むしろ親しみやすいって感じることもあるくらいです。 お客様からすると 声が大きい=売り場にいるお客様に対して配慮が足りない と感じたんじゃないでしょうか? 普通に気分よく買い物をして欲しいともっと意識してみたら 声量も適正なボリュームに自然となると思いますよ。

  • aojiru_01
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.5

私は営業職の関西女性です。 学生時代に演劇をやっていたためか、非常に声が通るそうで 以前セミナー講師の勉強をしていた時にも 「声が大きすぎて聞いていて緊張する。大きいと注意するなんて初めてだ」 と言われてしまい、コンプレックスに感じていました。 今はずいぶん声のコントロールができるようになりました。 お勧めの方法ですが 1)喋ることに集中しすぎる・興奮すると声が大きくなるので、時々喋る間を空けて   自分を落ち着かせる。 2)自分が何を喋るか、よりも相手のうなづくタイミングなどを観察をしてみる。 3)素敵な喋り方や聞きやすい声量の人を見つけてイメージを持ってマネをする。 4)相手の声の大きさやトーンに揃えて話をしてみる。 特に、会話の際に間を空けるのは大切だと思います。 相手に考えて欲しい時や、話が一段落した時には2~3秒経ってから 次の会話をしてください。 ひっきりなしに喋られると相手も焦るみたいです。 声が通るのは不快だと言われませんが、 大きさと速度、喋り続けられる事は不快に感じる事のようです。 後者の3点は気をつけるとだいぶ改善できました! 今は営業・セミナ講師・営業向けインストラクターを任されていますが 喋り方が改善できた結果だと思っています。 (昔、喋り方が理由で営業もセミナ講師も一度外された経験があります) お客様は一度不快に思うと、全部が嫌に見えてしまったりしますしね。 喋り方も大きさも絶対直ります! もし上記の方法でも直らないようなら耳が悪い可能性もあります。 聞こえが悪くて声が大きくなってしまう、というケースなら 一度耳鼻科に行った方が良いでしょう。 (知人で耳が悪いため声の大きい方が居たんです・・・) 今の地域でもうまくお仕事ができるといいですね!

777satokun
質問者

お礼

詳しく回答いただきありがとうございます。 しゃべり方のコントロールを自分で身につけないといけないと 痛感しました。喋っているち自分で気づかない間にどんどんテンション が上がっていることがしょっちゅうです・・・。 落ち着いてゆっくり話す心がけをしたいと思います。 ありがとうございました。

  • cowc
  • ベストアンサー率60% (132/220)
回答No.4

声の大きい者に悪人はいないといわれていますが、必要以上に大声を出されるといい感じはしません。 郷に入っては郷に従えということわざがあるではありませんか、土地によって、職場によって、環境によって声の大きさ、話し方を変えるよう心掛けることです。 話している相手が間違いなく聞き取れる大きさの声量を知ることです。 私の経験上、やたら声の大きい人の多くは、自分の言っていることを相手にだけでなく、周りの人にも聞かせたがっているようです。 「こんなにいいことを言っているぞ」「こんな面白いことを言っているぞ」「俺はえらいんだぞ」と周りの人に聞いてもらいたい、聞かせたいという潜在意識があるようです。 そんなことはないと反論する人は、自信がないときも大声で話すでしょうか、お通夜の場所でも大声でしょうか。普通の人なら他人から言われなくても声を落としますよネ。 子どものころ騒々しい環境で育ったから、兄弟が多かったので、などと大声の理由はあるでしょうが、その言い訳も学生までです。 通常の場合、周りの第三者には聞かせる必要はないと心して、周囲の人の耳障りにならない声量を心掛けて知ることです。 日ごろの心掛けしかありません。

777satokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに学生時代には通用しても、社会に出ると別問題ですね。 心がけを日々行っていこうと思います。

  • maikimaru
  • ベストアンサー率25% (40/158)
回答No.3

性別問わず声が大きい人は大概落ち着きのない早口だと思います。なのでより不快に感じるのだと思います。 なので、ゆっくり落ち着いて喋ることを意識するだけでも違うと思います。 あと関西弁のイントネ-ションよりも、相槌の打ち方や笑い声も申し訳ありませんが変な人・下品に聞こえる人・耳障りな人が多いと感じます。あと声自体が耳障りな声色というか声質というか。 結局それらは声が大きいが故に、欠点がより悪目立ちするのだと思います。クレ-ムつける側も抽象的な表現使うよりも大阪弁のイントネ-ションと言った方が分かり易いと思ってそう伝えてるだけだと思います。 少なくとも私の周りでは、声が大きくても落ち着いて喋る人は逆に貫禄があるというように評価されて悪評は聞いたことありません。 それと、ただでさえ不快な大声なのに接客側が早口で「すいません」て言うだけで私は気分良く思いません。 「恐れ入ります」「申し訳ありません」等丁寧な言葉遣いをすれば全然印象は違います。 普通の声のボリュ-ムで「すいません」と言われるより、声が大きくて早口で言われるとよりイラっとくるとてもいいましょうか(苦笑)。 相槌の打ち方も「はい」「ええ」と落ち着いて言われてますか?「はいはいはいっ」「ええ、ええ、ええ-」と繰り返してはいませんか? 美しい日本語じゃないですが、きとんとした話し方さえしてれば私は声のボリュ-ムは関係ないと思います。

777satokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにわたしは関西人の中でも早口の部類に入ります。 ゆっくり話すことを今日から心がけます。 話し方ももう少し丁寧にしなければと反省しました。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは テンション上がるとどうしても音量が上がりますので わざと間をおくことと 聞き役に徹するのはどうですか? お客様はいろいろですので 人間関係と同じで好きな人も嫌いな人もいるでしょう それとたまたまと言う事もありますよね がんばって

777satokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 坊主憎けりゃ・・・かもしれないですね。 がんばります。

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

私も地声が大きく、同じようなトラブルを経験して来ました。これを改めるのは無理な面があるので、職場では必要なこと以外は喋らず、職場の中では勤務時間外、仕事が終わったら職場の外で、同僚や知人、家族と話す機会を増やすようにしました。憂さ晴らしに野球場へ行って阪神タイガースの応援に行ったこともあります。 悪いことばかりではありません。会議ではマイクが要らないし、職場でトラブルが発生すれば、同僚が現場にかけつけて来て、たちまち情報が共有化され、即決することが多くて助かります。 短所を抑制して、長所を大いに活かしましょう。

777satokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場では極力話さないのが無難かもしれませんね・・・。 しかし、いまは甲子園から遠く離れたところで生活しているため、 思い切り叫べません(笑) はやく関西にもどりたいです。