- 締切済み
生後8ヶ月の娘の寝かし付けについて
生後8ヶ月になる娘がいます。 夜寝るのが遅くて困っています・・・ 一日のリズムはだいたい・・・ 朝は自分から起きなければ遅くても9時には起こします。 昼寝はお昼くらいに2時間前後、夕方4時くらいに1時間半前後で 昼寝のリズムはだいたい決まっています。 お風呂は2回目の離乳食が6時くらいなので だいたい7時以降で、8時半近くなると眠くなっておっぱいを飲みながら寝ます。 眠ったと思って布団に寝かせますが、9時半くらいになると起きてしまい、 それから12時を過ぎるまで遊び、眠くなったら泣き出しておっぱいを飲みながら寝て、それから朝まで。 この時間帯が一日の中で一番機嫌がよくみえ、 ほとんど一人で遊んでいます。 夜中は3~4時くらいに添い乳、 6時半~7時くらいにもう一度添い乳、 どちらも泣きながら起きます。 5ヶ月半の時に離乳食を始めて一ヶ月くらいしてからこのリズムが始まり、 7ヶ月半の時に遅くても9時には眠ったので安心していたんですが、 また最近夜遊ぶ癖が出てきました。 どうしたらお風呂上がりの寝付きで朝まで眠ってくれるようになるでしょうか? まだ規則正しくするには早い月齢なのでしょうか? ネットで他の方の一日の生活リズムを見ていると、 朝6時起床・7時就寝とゆう方がけっこういらっしゃいます。 朝早く起こせば自然と夜早く寝るようになるのでしょうか・・・ 何かいいアドバイスがあればお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuronek03
- ベストアンサー率43% (122/278)
うちの子も最近まで、寝る時間が12時くらいだったので、色々とネットで調べたりママ友に相談したりしました。 うちの場合も16時頃から1時間くらい昼寝をしたり朝、起きる時間が、遅かったのも原因だったようです(^_^;) 16時になったら絶対に寝せないようにして、お昼寝中だったら起こす。と言う事を続けてたら自然と早く寝るようになりました(^_^;) あと沢山遊ばせて体力を消耗させるだけでも違いました。 ミルクだとぐっすり寝てくれると聞きますが、添い乳だと3時間おきくらいに欲しがるんですよね…うちの子が1才過ぎまで、3時間おきに泣いて起きて欲しがってました。 周りのママ友は、断乳をしたら夜から朝までぐっすり寝てくれるようになった!と言ってたので、断乳をしない限り夜から朝までぐっすり寝てくれることは、難しいみたいですね(^_^;)
子育てお疲れ様です! 私も現在5カ月の子供がいますが、朝7時前後起床・夜9時就寝です。 先の回答者さんたち同様の意見になってしまいますが、 午後のお昼寝が少し多すぎるのではないのでしょうか? ちなみに我が子の睡眠スケジュールは 7時起床→10時お昼寝→14時お昼寝→18時頃お風呂前にお昼寝(たまに) 一回のお昼寝の時間は30分から1時間です。少し前までは一回につき2~3時間寝ていましたが 最近はいきなり1日の合計が2~3時間になりました(汗) 気を付けていることはやはり朝大体時間を決めて(7時頃)カーテンを開けるようにし、 夜はお風呂上り授乳をしたらあまり相手をせず、暗く静かな部屋で寝る雰囲気を作ることですかね^^ 授乳しながら寝かせることはありません。かならず「おやすみの時間だよ~」と話しかけ ベビーベッドに降ろし、軽くトントンしながら寝かせます。(30分くらいかかりますが) 上記のことだけは産後退院してからずっと続けています! 元々の性格(気質?)もあるとは思いますが、今のところその後は一度も起きず朝まで寝てくれてます。 寝る子寝ない子いると思うので、一概にこうすれば早寝早起き!とは言えませんが、 朝早く起こすようにする等出来るところは心がけてみてもいいんではないでしょうか?^^ お互いに頑張りましょう~☆
- otouhu1017
- ベストアンサー率46% (12/26)
子供さんが遅くまで起きていると大変ですよね^^; 私も昼寝の時間帯が気になったので、先の回答者さまが言う通り 改善していくのをオススメします。 あと、おっぱいを飲みながら寝付くと眠りが浅く起きてしまう子がいます。 寝かしつけは添い寝では難しいでしょうか。
- dokinsan36
- ベストアンサー率11% (38/327)
昼寝の時間帯が、夜の睡眠に影響があるのではないでしょうか? 朝は7時までくらいに起こし、1回目の昼寝を10時、2回目の昼寝も早め15時までには起こすようにしてみてはいかがでしょうか? あと、夜寝ないのであれば昼寝は1時間ずつにした方がいいと思います。 朝は7時からカーテンを開け、昼寝中も暗くせず明るい中での方がいいですよ。 太陽の光で体内時計がしっかり働きます。